資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. アクセス解析ツール
  4. アクセス解析ツールの関連記事一覧
  5. サーバログ方式アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

サーバログ方式アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

#Web
2022年08月12日 最終更新
アクセス解析ツールの製品一覧
ITトレンド 編集部

ITトレンド 編集部
サーバログ方式アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

Webサイトのアクセス解析は、自社サイトの売上アップを図るためにも有効な手段の一つです。アクセス解析する際はツールを利用しますが、サーバログ方式のほかにも、Webビーコン型・パケットキャプチャリング型などいくつかの種類があります。

この記事では、サーバログ方式のアクセス解析をメインに、他の方式も種類別に解説します。

無料で資料請求!
アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

サーバログ方式のアクセス解析ツールとは

アクセス解析にはいくつかの測定方式があります。ここでは、方式の一つである「サーバログ方式」について解説します。

Webサーバに記録されたログを解析

サーバログ方式のアクセス解析は、サーバ上に記録されたアクセスログファイルをもとに解析する方式のことです。

サーバログ方式は、以下のような仕組みで成り立っています。

  1. 1.ユーザーがWebサーバにページ表示をリクエストする
  2. 2.「アクセスログファイル」としてリクエストがWebサーバに保存される
  3. 3.定期的に解析サーバがアクセスログファイルを取り込み、解析する

サーバログ方式のメリット

サーバログ方式ではWebサーバ上に記録されたアクセスログを利用するため、Webサイトに手を加えずにアクセス解析ツールを設置できるのがメリットです。

また、Webサーバに記録されたアクセスログのすべてが解析対象となるため、ユーザーはもちろん検索エンジンクローラ(※1)のアクセスも分析できます。さらには、過去のログを分析したりPDFや画像などのファイルを計測したりすることも可能です。

※1:Web上の文書や画像などを周期的に収集し、データベース化を自動的に行うプログラムのこと。「ボット」「ロボット」「スパイダー」などと呼ばれることもある。

サーバログ方式のデメリット

サーバログ方式によるアクセス解析では、IPアドレス(※2)やユーザーエージェント(※3)によるユーザー判定をします。そのため、ほかのアクセス解析の方法と比べるとユーザーを判別する精度が低くなり、リピーターなどの集計には不向きだといえるでしょう。

また、解析サーバが定期的にWebサーバからアクセスログを取り込むため、リアルタイムな分析ができません。そして、Webサイトの規模が拡大するとアクセスログも増えるので、アクセス解析に時間がかかるケースもあります。

※2:インターネットに接続された機器のすべてがもつナンバーのこと。
※3:ユーザーが使用しているアプリケーション名やバージョン、言語などを送信するソフトウェアやハードウェアのこと。

アクセス解析ツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

Webビーコン型との違い

アクセス解析にはサーバログ方式のほかに「Webビーコン型」があります。Webビーコン型の特徴について、詳しく見ていきましょう。

タグで集積されたアクセスデータを解析

Webビーコン型アクセス解析とは、Webページのhtmlに計測用のJavaScriptのタグを埋め込み、アクセスデータを集積して解析を行う方式です。

Webビーコン型の流れを簡単に紹介します。

  1. 1.ユーザーがWebサーバにページ表示をリクエストする
  2. 2.ページが表示されると埋め込んでおいたJavaScriptのタグが作動する
  3. 3.アクセスデータがASPまたは解析サーバへ送信・蓄積され、解析する

Webビーコン型はWebページの修正が必要

Webビーコン型ではリアルタイムでの解析が可能です。しかし、アクセス解析を対象とするすべてのWebページに、JavaScriptの計測タグを埋め込んでおく必要があります。

大規模なWebサイトの場合、タグを埋め込むだけで手間がかかります。もし、1ページでもタグを埋め忘れると正確なアクセス解析が困難になるでしょう。

またJavaScriptが利用できないブラウザの場合は、Webビーコン型を利用できません。ほかにも、ユーザー側がページ表示される前に離脱してしまうとアクセス情報が送信されない、など注意点があります。

Webビーコン型の導入を検討する際、自社のWebサイトに適合するのか確認しましょう。

パケットキャプチャリング型との違い

アクセス解析の方式の一つである「パケットキャプチャリング型」について解説します。

Webサーバのトラフィックを読み込んでデータを解析

パケットキャプチャリング型アクセス解析とは、Webサーバ上に流れる「パケット」と呼ばれるデータを監視・収集し、解析する方式です。

パケットキャプチャリング型の流れを簡単に紹介します。

  1. 1.ユーザーがWebサーバにページ表示をリクエストする
  2. 2.ユーザーとWebサーバの間でやり取りされた情報を専用装置(パケットキャプチャ)で読み取り、そのデータを解析サーバへ送信し、解析する

パケットキャプチャリング型は導入費用がかかる

パケットキャプチャリング型は、Webサーバ上に専用装置を導入する必要があるため、導入にコストがかかります。また、ASPサービスを利用している場合はアクセスログが外部に蓄積されているため、アクセス解析できないケースがあります。

一方で、リアルタイムでアクセス解析でき、JavaScriptが動作しないブラウザでも利用できるため、より詳細な解析が可能です。

アクセス解析ツールの選び方

アクセス解析ツールを導入する際、気をつけるべきポイントを紹介します。

目的をハッキリさせる

アクセス解析ツールを選ぶ際は「どのようなデータが必要なのか」「何を解析したいのか」など、ツール導入の目的を明確にすることが大切です。自社のWebサイトの問題点や改善点をピックアップして、それらを改善するためにはどのような機能が必要なのかを検討しましょう。

アクセス解析ツールには、さまざまな機能が搭載されています。機能面に惹かれてツールの導入を行うのではなく、自社に本当に必要な機能を見極めて導入しましょう。

費用をどの程度かけるか決める

アクセス解析ツールには、月々のコストが高額なものもあります。多機能に惹かれてツールを選定してもうまく使いこなせず、無駄なコストがかかります。

コストの無駄を回避するためには、導入コストや毎月のランニングコストを想定し、予算に見合ったツールを比較するようにしましょう。そして、費用面・機能面である程度ツールを絞れたら、無料トライアルで使用感を確かめてから、最終決定すると失敗が少なくなります。

サポート体制を確かめる

アクセス解析ツールを導入する際は、サポート体制が充実しているか確認しておくとよいでしょう。各機能の使い方や解析データの参照の仕方、トラブルが生じた際などサポートセンターに問合せをする場面は必ず出てくるでしょう。

問合せをした際、スムーズな対応が可能かどうか、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。無料トライアル期間中の対応をもとに判断するのもよいかもしれません。

法人向けIT製品の中で、認知度・利用経験率No.1のITトレンドでは、さまざまなアクセス解析ツールを取り扱っています。導入製品にお悩みで、まずは最新の人気製品から検討してみたい、という方はこちらのランキングも参考にしてください。

【2022年08月版】

アクセス解析の資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

アクセス解析の種類を理解し、製品検討しましょう

サーバログ方式のアクセス解析では、サーバ上に記録されたログファイルをもとにアクセス解析をします。この解析方式では、過去のログやクローラーの解析が可能です。

さらにサーバログ方式以外にもいくつかの方式があり、どの方式が自社に合っているのか十分検討する必要があるでしょう。またツールの導入目的を明確にして、自社にフィットした製品を選定してください。

無料で資料請求!
アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
アクセス解析ツール 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
サイバー攻撃対策
CRM
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

アクセス解析におけるクッキーとは?Google Analyticsとの関連も解説

アクセス解析におけるクッキーとは?Google Analyticsとの関連も解説

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

アクセス解析の指標を紹介!Googleアナリティクスで見るべきなのは?

アクセス解析の指標を紹介!Googleアナリティクスで見るべきなのは?

Webビーコン型アクセス解析ツールを徹底解説!他の種類との違いは?

Webビーコン型アクセス解析ツールを徹底解説!他の種類との違いは?

アクセス解析におけるUUとは?他の数値との違いもわかりやすく解説

アクセス解析におけるUUとは?他の数値との違いもわかりやすく解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「サーバログ方式アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!」というテーマについて解説しています。アクセス解析の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
アクセス解析
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
初めてでも使いやすいアクセス解析ツール。
株式会社Spider Labs
株式会社Spider Labs
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
アドフラウド(広告詐欺)対策サービスSpider AF
不正なクリックに支払われている広告費やブランド価値を損なう低品質なサイトへの広告配信など、 デジタル広告に潜むリスクを検知・排除し、企業の成長をサポートいたします。
株式会社セールスフォース・ジャパン
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
[国内MA市場シェアNo.1] マーケ投資対効果36%以上Account Engagement
反復的なマーケティング業務を自動化することで、マーケティング担当者が戦略的なプロジェクトにより多くの時間を割くことができるよう、効率性と生産性の向上を実現します。
カテゴリー資料請求ランキング
8月15日(月) 更新
第1位
  • 【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
  • 株式会社 Innovation & Co.
第2位
  • アドフラウド(広告詐欺)対策サービスSpider AF
  • 株式会社Spider Labs
第3位
  • [国内MA市場シェアNo.1] マーケ投資対効果36%以上Account Engagement
  • 株式会社セールスフォース・ジャパン
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介
    Webサイトの運営に欠かせないアクセス解析ツール。...
  • アクセス解析ツールを比較!機能、価格の特徴や無料製品も紹介
    アクセス解析ツールは、Webサイトに訪問したユーザ...
  • アクセス解析におけるクッキーとは?Google Analyticsとの関連も解説
    サイトの運営には欠かせないアクセス解析。そのア...
  • アクセス解析でわかることは?データの活用ポイントもわかりやすく解説
    この記事ではアクセスでわかることについて解説し...
  • Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!
    サイトへの集客を図る戦略ツールとして多くの企業...
  • アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!
    アクセス解析を行う際には多くの指標を目にします...
  • アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?
    通常のページアドレスではなく、短くなった「短縮U...
  • Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介
    Facebookのアクセス解析をしたいと考えていません...
  • アクセス解析の指標を紹介!Googleアナリティクスで見るべきなのは?
    Webサイトを運営する際に重要となるアクセス解析。...
  • Webビーコン型アクセス解析ツールを徹底解説!他の種類との違いは?
    アクセス解析ツールにはいくつかの種類があります...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ