資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. アクセス解析ツール
  4. アクセス解析ツールの関連記事一覧
  5. アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

2021年06月03日 最終更新
アクセス解析ツールの製品一覧
アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

近年では通常のページアドレスではなく、短くシンプルになった「短縮URL」をよく見かけます。短縮URLは、URL短縮サービスによって生成されるものでメリットが多くあるため、使われる機会が増えています。このURL短縮サービスとは、具体的にどのようなサービスなのでしょうか。

この記事では、URL短縮サービスの機能やメリット、デメリットなどについて紹介していきます。

無料で資料請求!
アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

URL短縮サービスとは

「URL短縮サービス」とは名前の通り、URLを短く表示できるサービスのことです。

Webサイトの形式や使用しているCMSなどのシステムによって、該当するページのURLは長くなってしまいます。このときにURL短縮サービスを活用することで、すっきりして見やすくなります。

短縮URLは、本来のURLをサービス運営元のデータベースに保存し、そのデータに紐づいたURLを再発行する仕組みです。通常のURLと比較すると文字数が半分以下になっていることが多く、URLの長さを統一できます。

Twitterやショートメールといった文字数制限があるサービスにURLを載せる際、URL短縮サービスが便利です。

URL短縮サービスを利用するメリット

URL短縮サービスを利用する前に、どのようなメリットや効果があるのか知っておきましょう。ここからは、URL短縮サービスを利用するメリットを説明していきます。

URLのクリック率が上がる

短縮URLを利用すると、URLがスッキリ見えるため長いURLよりもクリックしやすくなります。

近年ではサイバー攻撃に対するセキュリティ意識が高くなっており、長く怪しいURLはクリックしない人が増えています。そのため、短縮URLを使うことでクリック率を上げることが期待できます。

URLを覚えやすい

通常のURLは文字列が長いため、メールやチャットなどの方法で伝えることが多いです。一方、短縮URLは20文字前後になるため覚えやすく、電話や対面などの口頭や手書きの方法で伝えることもできます。

URIスキームが利用できる

URIスキームとは、そのURLを起動する仕組みのことです。多くのURLは「https」が使われていますが、短縮URLではそのほかのURLも利用できます。ほかには「ftp」「mailto」「file」「tel」などがあり、さまざまな情報にアクセスしやすくなり便利です。

URL短縮サービスを利用するデメリット

短縮URLは万能ではないため、メリットだけでなくデメリットもあります。サービスを利用するときには、デメリットを把握し注意しなければなりません。

ここからは、URL短縮サービスを利用するデメリットを紹介していきます。

リンク先が安全なサイトかわからない

短縮URLを使うと、元のURLとはURLの表記が大きく変わってしまいます。一般的なページのURLの仕組みは、サイトのアドレスから始まり「/」で区切られるごとにサイト内の場所を特定するような作りです。

しかし短縮URLの場合は、URL短縮サービスのアドレスが先に来て、その後は記号の羅列になるため、どのようなページかわかりません。URLから判断できる情報が減り、相手の警戒心を高めてしまう恐れがあります。

サービスが終わると無効のリンクになってしまう

短縮URLは運営元であるURL短縮サービスが終了してしまうと、URLのリンクが無効になってしまいます。また、サービスによってはURLに有効期限が設定されており、長期間URLを保存できない可能性もあります。

サイトの表示が遅くなる

短縮URLはリンクをクリックすると、一度URL短縮サービスを経由して本来のWebページにアクセスします。そのため、通常のURLよりもサイトの表示が遅くなり、ユーザー側に負荷がかかり離脱されやすくなってしまいます。

アクセス解析ができる短縮URLサービス4選(1月31日時点)

ここからは、アクセス解析の機能がある短縮URLサービスを紹介していきます。

bit.ly

「bit.ly」は、Bitly社が開発・提供しているURL短縮サービスです。どのような規模の企業にも対応しており、クリック率を向上させたい企業におすすめです。

  • ■無料登録するだけで短縮URLの発行ができる(20文字程度のURL)
  • ■クリック数のカウントなどアクセス解析を行うことも可能
  • ■無償版でも月に5000以上の短縮URLを発行できる
bit.lyの製品詳細はこちら

Ow.ly

「Ow.ly」は、Hootsuite社が開発・提供しているURL短縮サービスです。どのような規模の企業にも対応しており、ページの表示速度が気になる企業におすすめです。

  • ■使用するには、Hootsuiteのアカウント登録が必要
  • ■SNSに特化しており、自動投稿などが可能である
  • ■複数のSNSに対応しており、1つの画面で同時投稿・予約投稿の管理可能
  • ■短縮URLのクリック数などを把握することも可能
Ow.lyの製品詳細はこちら

URX.NU

「URX.NU」は、株式会社ギガファイルが開発・提供しているURL短縮サービスです。どのような規模の企業にも対応しており、Googleマップをよく利用する企業におすすめです。

  • ■Googleマップと連携、住所を入力するだけで短縮URLを発行可能
  • ■URL以外にQRコードも発行できる
  • ■発行したURLの有効期限も設定できる
  • ■サービス提供元サイトの日本語サポート有り
URX.NUの製品詳細はこちら

bit.do

「bit.do」は、InBot社が開発・提供しているURL短縮サービスです。どのような規模の企業にも対応しており、わかりやすいURLを発行したい企業におすすめです。

  • ■サイトにアクセスするだけで短縮URLを発行できる
  • ■「http://bit.do/」以降の文字を自由に設定可能
  • ■QRコードも自動生成できる
  • ■クリック数以外の複数データを解析可能
    →アクセスした日時、国や都市がわかる
bit.doの製品詳細はこちら

アクセス解析できるようにURLを最適化しましょう

今回は、URL短縮サービスについて紹介しました。短縮URLにはさまざまなメリットがあり便利な存在ですが、「安全なリンク先なのかわからない」などのデメリットもあります。デメリットをカバーし短縮URLを有効活用できれば、自社のビジネスも加速するでしょう。

自社のビジネスに合ったURL短縮サービスを導入し、URLを最適化していくことをおすすめします。

無料で資料請求!
アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
アクセス解析ツール 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

アクセス解析におけるクッキーとは?Google Analyticsとの関連も解説

アクセス解析におけるクッキーとは?Google Analyticsとの関連も解説

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

Webビーコン型アクセス解析ツールを徹底解説!他の種類との違いは?

Webビーコン型アクセス解析ツールを徹底解説!他の種類との違いは?

サーバログ型アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

サーバログ型アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

アクセス解析と効果測定の違いは?効果測定の注意点も解説!

アクセス解析と効果測定の違いは?効果測定の注意点も解説!

有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介

有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?」というテーマについて解説しています。アクセス解析の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
アクセス解析
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
エクスチュア株式会社
エクスチュア株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
【無料トライアル可能】世界で約12万社が導入!|Mouseflow
Mouseflowはサイト上でのユーザー行動理解のためのツールです。 Mouseflowを利用することで、訪問者の行動に基づいたアクションをとる事ができます。
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
初めてでも使いやすいアクセス解析ツール。
株式会社セールスフォース・ジャパン
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
[国内MA市場シェアNo.1] マーケ投資対効果36%以上Account Engagement
反復的なマーケティング業務を自動化することで、マーケティング担当者が戦略的なプロジェクトにより多くの時間を割くことができるよう、効率性と生産性の向上を実現します。
株式会社Spider Labs
株式会社Spider Labs
リストに追加
アドフラウド(広告詐欺)対策サービスSpider AF
不正なクリックに支払われている広告費やブランド価値を損なう低品質なサイトへの広告配信など、 デジタル広告に潜むリスクを検知・排除し、企業の成長をサポートいたします。
エクスチュア株式会社
エクスチュア株式会社
リストに追加
【大規模サイト向け】タグの管理にかかる工数を削減!|ObservePoint
サイトやアプリに数多く埋め込まれているタグの検出や送信データを自動的にチェックする監査ツール。 データの正確性やセキュリティを担保して安定したサイト運営を実現します。
カテゴリー資料請求ランキング
5月23日(月) 更新
第1位
  • 【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
  • 株式会社 Innovation & Co.
第2位
  • 【無料トライアル可能】世界で約12万社が導入!|Mouseflow
  • エクスチュア株式会社
第3位
  • アドフラウド(広告詐欺)対策サービスSpider AF
  • 株式会社Spider Labs
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • アクセス解析におけるクッキーとは?Google Analyticsとの関連も解説
    サイトの運営には欠かせないアクセス解析。そのア...
  • 有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介
    Webサイトの運営に欠かせないアクセス解析ツール。...
  • アクセス解析でわかることは?データの活用ポイントもわかりやすく解説
    この記事ではアクセスでわかることについて解説し...
  • Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!
    サイトへの集客を図る戦略ツールとして多くの企業...
  • アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!
    アクセス解析を行う際には多くの指標を目にします...
  • Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介
    Facebookのアクセス解析をしたいと考えていません...
  • Webビーコン型アクセス解析ツールを徹底解説!他の種類との違いは?
    アクセス解析ツールにはいくつかの種類があります...
  • サーバログ型アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!
    Webサイトのアクセス解析を行うことは、自社サイト...
  • アクセス解析と効果測定の違いは?効果測定の注意点も解説!
    アクセス解析と効果測定はどちらもWebを利用しての...
  • アクセス解析の指標を紹介!Googleアナリティクスで見るべきなのは?
    Webサイトを運営する際に重要となるアクセス解析。...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ