資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. アクセス解析ツール
  4. アクセス解析ツールの関連記事一覧
  5. Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
アクセス解析ツールの製品一覧
Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

Facebookのアクセス解析をしたいと考えていませんか?そんなときはFacebookインサイトが有効です。Facebookインサイトでは、どんな人がどんなコンテンツに注目しているのか分析できます。ただし、Facebookのアクセス解析をする際にはコツが必要です。

そこで今回はFacebookインサイトの使い方をわかりやすく解説します。効果的なアクセス解析をマスターしましょう。

アクセス解析ツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

Facebookインサイトとは

Facebookインサイトを使うと、Facebookのアクセス解析をすることができます。具体的に、どこまで解析できるのかが気になりますよね。そこでFacebookインサイトについて、詳しく見ていくことにしましょう。

Facebookの公式解析ツール

まずは、自身のFacebookページの「インサイト」ボタンをクリックします。すると管理者は以下の項目を確認できます。

フォロワーの確認
1日ごとのフォロワーの増減や推移が分かります。フォロワーが激減していないか確認できます。
いいね!の確認
1日ごとのいいね!の増減や推移が分かります。いいね!が激減していないか確認できます。
投稿の確認
どの曜日のどの時間帯に、オンラインのファンがいるかが分かります。
ユーザーの属性の確認
ファン、フォロワー、リーチした人、アクションを実行した人を、男女別の比率や棒グラフで確認できます。
  • ■ファン:ページに対していいね!を押してくれた人の数
  • ■リーチした人:投稿した記事を見てくれた人の数
  • ■アクションを実行した人:いいね!やコメント、シェアといったアクションを起こした人の数

30いいね!以上で利用可能

インサイトは便利な機能ですが、利用するにあたって注意すべき点があります。それはFacebookページへのいいね!が30以上あることです。30以下の場合、インサイトは利用できません。

Facebookへ投稿したページへのいいね!ではなく、Facebookページ全体へのいいね!である点にも注意が必要です。

Facebookインサイトの効果的な使い方

Facebookの閲覧者を増やすために、インサイトを用いた具体的、効果的な分析方法を紹介します。大きく分けて、以下の3点を分析すると良いでしょう。

  • ■ユーザーの流入経路
  • ■ユーザー属性
  • ■人気コンテンツ

流入経路を明らかにする

ユーザーの流入経路を明らかにすることで、いつどのような経路で訪れたのかが分かるようになります。流入数が多い経路に注目して対策するのがポイントです。流入元は、ページ、ニュースフィード、おすすめページ、その他の4つから確認できます。

  1. 1.「インサイト」をクリック
  2. 2.「いいね!」をクリック
  3. 3.いいね!の発生場所が表示

外部からの流入は以下の方法で見ることができます。外部参照先が表示され、どのサイトのURLからのアクセスかがわかります。

  1. 1.「インサイト」をクリック
  2. 2.「リーチ」をクリック

ユーザー属性を明らかにする

ユーザー属性を明らかにすることで、訪れたユーザーの性別や年齢層が分かります。実際にアクションを起こしているユーザーに対策をするのが、ポイントになります。

  1. 1.「インサイト」をクリック
  2. 2.「利用者」をクリック
  3. 3.ファン、フォロワー、リーチした人、アクションを実行した人の4項目ごとの属性(性別、年齢層、居住地)が表示

人気コンテンツを明らかにする

人気投稿を確認して、記事の改善に役立てることができます。

たとえば、人気投稿が1番多く見られている時間帯はいつ頃なのか把握すれば、投稿時間を改善できます。また、人気投稿のタイプを知ることができるため、写真、リンク、動画のどれがよいのか作戦を立てやすくなります。

  1. 1.「インサイト」をクリック
  2. 2.「投稿」をクリック
  3. 3.ファンがオンラインの時間帯が表示

無料のアクセス解析ツール2選

これまでインサイトの概要や使い方について説明しました。Facebookインサイト以外にも、Facebookのアクセス解析ツールがあります。

Likealyzer

Meltwater Japan株式会社が提供する、アクセス解析ツールです。FacebookページのURLを入力するだけで、簡単に利用することができます。

  • ■競合他社のFacebookページと比較した際の、ランキングを表示
  • ■いいね!の増減など、25項目の分析データとアドバイスを提供
  • ■無料で利用可能
Likealyzerの製品詳細はこちら

Simply Measured

海外の企業で作成された、アクセス解析ツールです。日本語化されていないのがネックといえます。

  • ■ファンページの解析や、訪問者、競合分析が可能
  • ■解析結果をExcelやPowerPointに簡単に抽出可能
  • ■30日の無償トライアル期間があり、有償版は$99から利用可能
Simply Measuredの製品詳細はこちら

有料Facebookアクセス解析ツール5選(2月3日時点)

次に、おすすめのアクセス解析ツールをご紹介します。

クチコミ@係長

株式会社ホットリンクが提供する、アクセス解析ツールです。2000件以上の取引実績がある企業で、キャンペーンの精度向上、商品開発や改善のアイディア探し、広報後の反響分析に役立ちます。

  • ■検索、全体分析といったそれぞれのステップで22の機能を利用可能
  • ■無料トライアル期間があり、初期費用10万円、月額13万円から利用可能
  • ■「2ちゃんねる」のデータを独占提供
クチコミ@係長の製品詳細はこちら

quintly

Facebookインサイトよりも詳しい情報が見られる、アクセス解析ツールです。競合ページと自社のページをダッシュボードで確認可能です。競合の動向を知ってから、似たような記事の投稿を避けたり時間帯を変えることができます。

  • ■レポートの作成機能があり、CSV形式でのダウンロードが可能
  • ■Facebook以外に、InstagramやTwitterなどの分析もできる
  • ■14日間の無料トライアルがあり、初期費用なし、月額129ドルから利用可能
  • ■アイコンがついた管理画面で、直感的な操作が可能
quintlyの製品詳細はこちら

Social Insight

株式会社ユーザーローカルが提供する、アクセス解析ツールです。競合ページとのファンの増減や男女比率など、細かい分析ができるツールです。口コミを取得して、テキストマイニングで閲覧しやすくできます。

  • ■初期費用・月額料金については、別途問い合わせ
  • ■Facebook以外にYoutubeやInstagramなどの解析も可能
  • ■数百億件の口コミデータから、独自の テキスト処理エンジンで解析
  • ■特定のキーワードやハッシュタグ、URLなどに対する分析も可能
  • ■Twitterも運営している場合は、コメントを一元管理できる
Social Insightの製品詳細はこちら

CLOUDPLAY

株式会社グローバルリンクジャパンが提供する、アクセス解析ツールです。Facebookなどの流入分析や評価分析ができる、WEBマーケティング業務を効率化するツールです。日本を代表する企業での導入実績が多数あります。

  • ■レポート作成可能(いいね!が発生した場所など)
  • ■いいね!数やシェア数、ポジティブ数の確認(前日比・前月比)
  • ■男女比、年齢、国籍などの属性比率を円グラフで確認可能
  • ■月額9,800円から利用可能
CLOUDPLAYの製品詳細はこちら

見える化エンジン

株式会社プラスアルファ・コンサルティングが提供する、アクセス解析ツールです。顧客やSNSのコメントを、集約・分析できます。1500社が活用する実績があります。

  • ■SaaS型での提供
  • ■レポートで作成したグラフや表はExcelやPowerPoint、画像などに出力可能
  • ■無料トライアル期間があり、初期費用30万円、月額15万円から利用可能
  • ■集約した情報源を、レポートで閲覧できる
見える化エンジンdの製品詳細はこちら

アクセス解析ツールを活用して集客アップ!

Facebookのアクセス解析は、Facebookインサイトで可能です。ユーザーの流入経路・ユーザー属性・人気コンテンツを分析すると、課題と改善策が見えてくるでしょう。

また、Facebookインサイトだけでなく、必要な機能をほかのアクセス解析ツールで補ってみてはいかがでしょうか。集客アップにつながるヒントが増えるかもしれません。

アクセス解析ツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
アクセス解析ツール 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

サーバログ型アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

サーバログ型アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介

有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介

【有料・無料】アクセス解析ツール比較!選び方や運用の注意点も紹介

【有料・無料】アクセス解析ツール比較!選び方や運用の注意点も紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介」というテーマについて解説しています。アクセス解析の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
アクセス解析
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
追加
【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
初めてでも使いやすいアクセス解析ツール。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
  • 株式会社 Innovation & Co.
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • アクセス解析を行ってWebサイトを改善するための6ステップ
    アクセス解析を実施し、自社のWebサイトを改善する...
  • 有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介
    Webサイトの運営に欠かせないアクセス解析ツール。...
  • アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説
    IPアドレスとはコンピュータに割り振られる識別番...
  • 他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!
    サイトを運営する上で欠かせない「アクセス解析」...
  • Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!
    サイトへの集客を図る戦略ツールとして多くの企業...
  • Googleアナリティクス以外でアクセス解析!ツールの選び方を解説
    アクセス解析ツールといえばGoogleアナリティクス...
  • 【有料・無料】アクセス解析ツール比較!選び方や運用の注意点も紹介
    アクセス解析ツールとは、Webサイトに訪問したユー...
  • アクセス解析ツールでできることは?活用方法を徹底解説!
    アクセス解析ツールを導入し、サイト状況を把握す...
  • アクセス解析ツールの選び方とは?3つの選定ポイントから解説!
    アクセス解析とは、Webサイトへのアクセス情報を収...
  • 無料アクセス解析ツール・ソフトを比較!初心者も簡単に使えるのは?
    Webサイトの運営に必須である「アクセス解析ツール...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline