資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. アクセス解析ツール
  4. アクセス解析ツールの関連記事一覧
  5. アクセス解析の指標を紹介!Googleアナリティクスで見るべきなのは?

アクセス解析の指標を紹介!Googleアナリティクスで見るべきなのは?

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
アクセス解析ツールの製品一覧
アクセス解析の指標を紹介!Googleアナリティクスで見るべきなのは?

Webサイトを運営する際に重要となるアクセス解析。アクセス解析初心者であれば、「Googleアナリティクス」を使うことが多いでしょう。その際、全ての指標を見て、アクセス解析していませんか?それでは、Webサイトを最適化できません。

この記事では、Googleアナリティクスで見るべき指標をメインに、アクセス解析の基本を解説していきます。

アクセス解析ツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

Googleアナリティクスで見るべき指標とは

さっそく、Googleアナリティクスでどのような指標に注目すべきか、見ていきましょう。

サイトの現状に関する指標

まず注目するべきは自社サイトの現状を把握できる指標です。Googleアナリティクスで様々な指標が把握できますが、中でも重要な「UU」「PV」「セッション数」について紹介します。

ユーザー数(UU)

ユーザー数とは、指定した期間の中でアクセスされた人数です。

例えば、1ヶ月の間に同じ人が毎日アクセスしても、ユーザー数は「1」とカウントされます。Webサイトの内容にもよりますが、同じ人が何回も訪問するサイトよりも、新規顧客が多いサイトの方が活発であり、コンバージョンが上がりやすいといわれています。

ページビュー数(PV・アクセス数)

ページビュー数とは、アクセスされたページの総数のことです。1人のユーザーがサイトに一度訪れ複数のページを見た場合、覗いたページは全てページビュー数にカウントされます。ページビュー数は、ユーザー数に関係なくページへのアクセスは全てカウントします。

セッション数(訪問数)

セッション数は訪問数と呼ばれる通り、ユーザーが訪問した回数です。このセッションの単位はサイトによって異なり、操作を行わずに30分経過した場合、午前0時を経過した場合、別の参照元から訪問した場合などに、セッションはリセットされます。

例えばあるサイトに朝訪問し、一度離脱して夜に再度訪問した場合、同日に訪問した場合でもセッション数が2になることもあるでしょう。

ユーザー行動に関する指標

次に注目すべきはユーザーの行動に関する指標です。その中でも重要なのは「直帰率」「離脱率」です。

直帰率

直帰率とは、全体のセッションのうち、1ページ目しか見ずにサイトを離れてしまった割合です。この直帰率の高さは、よく課題として挙げられますが、状況によって大きく異なります。

例えば、ブログや通販サイトなど1ページで目的を果たせるようなサイトであれば直帰率の高さは問題になりません。しかし、ニュースサイトのようにトップページが各ページに繋がる入口として機能していれば、直帰率の高さは問題となるでしょう。

離脱率

離脱率とは、そのページでサイトの閲覧を終えたセッションの割合を意味します。ページビュー数に対する離脱数で計算される数字であり、どのページがユーザーを逃がしているか把握可能です。

商品購入や申込みが完了したページの離脱率は高くても問題ありません。しかし、商品購入前・申し込み前のページで離脱率が高いと、成約に結び付かないため改善する必要があります。また、内部リンクが少ないことで離脱率が高くなることも考えられるでしょう。

この場合は効果的に内部リンクを設定することで、離脱率を下げユーザーがサイトを回遊できるようになります。

目標・コンバージョンに関する指標

サイトのアクセス解析をするうえで欠かせないのが、目標・コンバージョンに関する指標です。中でも注目すべきは「コンバージョン率」です。

コンバージョン率はサイトの目標(コンバージョン)に達する最初の段階の数の内、実際に目標達成した数の割合です。

例えば、ブログにアフィリエイト広告を貼り、広告をクリックして商品が購入されることが目標だとします。この場合、広告のクリック数に対する購入数の割合がコンバージョン率になるでしょう。

コンバージョン率は「Conversion Rate」のことで、CVRと略されることもあります。どれくらい訪問数があればコンバージョンが発生するかを意味しているため、サイト運営では非常に重要な指標となるでしょう。

コンバージョン率はサイトの効率の良さを示す数値でもあり、長期間観測することが求められます。

サイトのジャンルによってもコンバージョン率は変わってきます。そのため目安となる数値はありませんが、自社サイトのコンバージョン率は改善するように動かなければなりません。

アクセス解析を行う目的とは

アクセス解析を行うだけでは、サイトは全く変わりません。アクセス解析を行ったら、その結果をもとに効果的なアクションを起こす必要があります。そのためにも、アクセス解析を行う目的も再認識しておきましょう。

サイトの現状の明確化

アクセス解析を行う目的は、サイトの現状を明確化することです。それによって課題に対して適切なアクションを起こせます。サイト運営には目的があり、それを達成できるようにサイトを最適化しなければなりません。

アクセス解析を行えばサイトの現状を把握し、課題を明確にすることで改善策を検討できます。例えば、ユーザーが意図しないページにアクセスしていたり、目標に繋がる行動を起こしていないことが分かるでしょう。

サイト改善によるCVRアップ

アクセス解析はCVRアップのために行う、といっても過言ではありません。ユーザーの行動に関する指標やUU数などを把握・分析し、サイトを改善することでCVRを向上させることが可能です。

例えば、サイトの構成を見直し、導線設計を組み立てると良いでしょう。興味を引くようなキャッチコピーをサイト内に配置したり、ユーザーの選択肢を絞ることも有効です。

このようにユーザーを誘導できるページになっているか再設計しましょう。そこから、サイトのアクセス全体を伸ばすことができれば、全体のコンバージョン数を増やすことも可能です。

重要指標を分析してサイト改善に役立てましょう!

アクセス解析はサイト運営には欠かせないものです。しかし、実際はアクセス解析ツールを導入しているだけで、活用できていないケースは少なくありません。効果的なアクセス解析を行うためには、重要な指標を把握し適切なアクションを起こすことが必要不可欠です。

まずはアクセス解析で分析できる指標の意味を理解し、サイト改善に役立てCVRを上げましょう。

アクセス解析ツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
アクセス解析ツール 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

サーバログ型アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

サーバログ型アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介

有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介

【有料・無料】アクセス解析ツール比較!選び方や運用の注意点も紹介

【有料・無料】アクセス解析ツール比較!選び方や運用の注意点も紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「アクセス解析の指標を紹介!Googleアナリティクスで見るべきなのは?」というテーマについて解説しています。アクセス解析の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
アクセス解析
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
追加
【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
初めてでも使いやすいアクセス解析ツール。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
  • 株式会社 Innovation & Co.
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • アクセス解析を行ってWebサイトを改善するための6ステップ
    アクセス解析を実施し、自社のWebサイトを改善する...
  • 有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介
    Webサイトの運営に欠かせないアクセス解析ツール。...
  • アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説
    IPアドレスとはコンピュータに割り振られる識別番...
  • 他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!
    サイトを運営する上で欠かせない「アクセス解析」...
  • Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!
    サイトへの集客を図る戦略ツールとして多くの企業...
  • Googleアナリティクス以外でアクセス解析!ツールの選び方を解説
    アクセス解析ツールといえばGoogleアナリティクス...
  • 【有料・無料】アクセス解析ツール比較!選び方や運用の注意点も紹介
    アクセス解析ツールとは、Webサイトに訪問したユー...
  • アクセス解析ツールでできることは?活用方法を徹底解説!
    アクセス解析ツールを導入し、サイト状況を把握す...
  • アクセス解析ツールの選び方とは?3つの選定ポイントから解説!
    アクセス解析とは、Webサイトへのアクセス情報を収...
  • 無料アクセス解析ツール・ソフトを比較!初心者も簡単に使えるのは?
    Webサイトの運営に必須である「アクセス解析ツール...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline