資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. アクセス解析ツール
  4. アクセス解析ツールの関連記事一覧
  5. アクセス解析におけるページビューとは?アクセス数など関連用語も解説

アクセス解析におけるページビューとは?アクセス数など関連用語も解説

2021年06月03日 最終更新
アクセス解析ツールの製品一覧
アクセス解析におけるページビューとは?アクセス数など関連用語も解説

アクセス解析において「ページビュー」は重要な意味をもつ指標です。しかし、アクセス解析にはページビューを始めとした専門用語が多く、難解さにお悩みの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ページビューを始めとした用語の解説、およびページビュー向上のポイントをご紹介します。アクセス解析に関する用語や適切な手法を学び、Webサイトのアクセス向上を目指しましょう。

無料で資料請求!
アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

アクセス解析のページビューとは

アクセス解析を行う際、よく耳にする「ページビュー」とは、一体どのような指標なのでしょうか。

訪問者が閲覧したページの数

ページビューとは、訪問者が閲覧したページの数です。PVとも呼ばれます。たとえば、サイトに下記のようなアクセスがあったとします。

  • ■訪問者A:ページa、bを見て離脱
  • ■訪問者B:ページa、b、cを見て離脱
  • ■訪問者C:ページaのみを見て離脱

この場合のサイト全体のページビューは、以下の通りです。

訪問者Aは2+訪問者Bは3+訪問者Cは1=6

そして、各ページのページビュー数は以下の通りです。

  • ■ページa:訪問者AとB、Cの3
  • ■ページb:訪問者AとBの2
  • ■ページc:訪問者Bの1

ページビューの目安はサイトにより異なる

「適切なページビュー数はいくらなのか?」という疑問を持つ人もいるかもしれません。基本的にページビュー数の目安はサイトのジャンルによって異なります。また、自サイトの過去ページビューとの比較からもある程度の基準値が分かるでしょう。

なお、個人ブログの場合は管理者がページビューを公開しているケースもあります。それを参考にすると、おおよそ「月間1,000万PV以上が最上位クラス」「月間3,000PV以下は初級クラス」です。

ただし、適正ページビュー数は、自サイトが何を目指しているかにもよります。そのため、他サイトとの比較は参考程度にとどめておきましょう。

ページビューと関連のある指標

ここでは、ページビューと関連のある指標についてご紹介します。アクセス解析を行う際はページビューのみが問題になるわけではありません。そのため、関連する各指標に対する理解を深めておくことも大事です。

セッション数:サイトの訪問数

アクセス解析におけるセッション数は「あるセッションで区切られた訪問数」です。セッションが区切られるタイミングの例を下記に挙げます。

  • ■サイトを離脱した場合
  • ■30分以上の間隔が空いた場合
  • ■日付が変わった場合

セッションが区切られない限り、同一ユーザーによって記録されるセッション数は1になります。

平均ページビュー:訪問数ごとの平均閲覧ページ数

平均ページビューとは、1度の訪問でユーザーが閲覧したページ数の平均です。サイトに流入したユーザーはそれぞれ特定の行動をとり、目的が完了すれば離脱します。その際に1ページだけ見て離脱するユーザーもいれば、10ページみて離脱する人もいるでしょう。

平均ページビューは下記の方式によって求めることができます。

サイト全体のPV数 / 全体セッション数(訪問数)

平均ページビュー数が高ければ、サイト内の回遊率が高いということにもなります。しかし、あくまでも平均値なため、過信は禁物です。

アクセス数:訪問者数とほぼ同じ意味

アクセス解析におけるアクセス数は、訪問者数とほぼ同じ意味の言葉です。ただし、厳密に訪問者数そのものを示しているわけではありません。1人のユーザーが同じ日に2度訪問した場合のアクセス数は1ですが、別の日の場合は2になります。

アクセス数は少々曖昧な使い方をされる用語です。ページビュー数やセッション数をアクセス数と呼ぶケースもあるため、その点には注意しましょう。

UU:特定の期間内で訪問したユーザー数

アクセス解析におけるUUとは「ユニークユーザー」の略であり、特定の期間内でサイトを訪問した人数のことです。よく似た指標にセッション数がありますが、UUは特定期間内であれば常に同一ユーザーと見なされます。

UUはIPアドレスやホスト名、Cookieなどからユーザーを判断します。そのため、同一人物でもアクセスする端末が違う場合は、異なるユーザーとして判別されるのです。

UUを確認することで、何人が自サイトを訪れたかを把握できるでしょう。

ページビューを向上させる対策

続いて、ページビューを向上させる対策について解説します。ページビューを向上させるためには下記のような施策が有効ですが、すぐに効果が出るとは限りません。効果的なWebサイトを作るためには長い時間が必要ということを頭の片隅においておきましょう。

継続してコンテンツを増やす

Webサイトの価値は何でしょうか。人によってはPV数やアクセス数と答えるかもしれませんが、「コンテンツ量」もその中に含まれます。

Webサイトの存在意義は「訪問したユーザーの問題を解決すること」ではないでしょうか。そうであれば、質の高いコンテンツをより多く有しているWebサイトこそ価値の高いサイトと見なすことができます。

Webサイトのページビューを上げたい場合は、ユーザーが興味を持つコンテンツを更新し続けましょう。質の高い情報を頻繁に更新していれば自ずとページビューが増え、検索サイトからも良い評価をもらえます。

それにより、さらなるアクセスが見込めるという好循環を形成することができるでしょう。

サイトのカスタマイズを行う

Webサイトに載せるコンテンツも重要ですが、それをどのようなUI(※)で提供するかも同じくらい大事です。いくら質の高い情報が載っていても、それが見やすい形で表示されていなければユーザーは離脱してしまいます。

ほかのサイトを参考に、「フォントサイズは適切か」「行間は詰まりすぎてないか」などを細かくチェックしましょう。それと同時に、ユーザーがなるべくサイト内を回遊してくれるような仕組みを構築することも重要です。

たとえば、「サイドバーに人気記事を表示する」「記事内に関連記事を表示する」などです。しかし、あまりにしつこいとユーザーの不興を買ってしまうこともあるため、あくまでも自然な形で行いましょう。

※UI:ユーザーインターフェイスの略。システムと利用者間で情報をやりとりするための操作や表示のこと

ページビューを向上させサイト改善を図りましょう

ページビューおよび関連用語についてご紹介させて頂きました。サイトの運用がうまくいっているかどうかはページビューやアクセス数によって判断可能です。それらの数値が芳しくない場合、コンテンツを継続的に増やしたりサイトのカスタマイズを行うことが大切です。

アクセス解析でページビューやアクセス数を分析して、サイト改善に活かしましょう。

無料で資料請求!
アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
アクセス解析ツール 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

アクセス解析におけるクッキーとは?Google Analyticsとの関連も解説

アクセス解析におけるクッキーとは?Google Analyticsとの関連も解説

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

Webビーコン型アクセス解析ツールを徹底解説!他の種類との違いは?

Webビーコン型アクセス解析ツールを徹底解説!他の種類との違いは?

アクセス解析と効果測定の違いは?効果測定の注意点も解説!

アクセス解析と効果測定の違いは?効果測定の注意点も解説!

サーバログ型アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

サーバログ型アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「アクセス解析におけるページビューとは?アクセス数など関連用語も解説」というテーマについて解説しています。アクセス解析の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
アクセス解析
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
エクスチュア株式会社
エクスチュア株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
【無料トライアル可能】世界で約12万社が導入!|Mouseflow
Mouseflowはサイト上でのユーザー行動理解のためのツールです。 Mouseflowを利用することで、訪問者の行動に基づいたアクションをとる事ができます。
株式会社Spider Labs
株式会社Spider Labs
リストに追加
アドフラウド(広告詐欺)対策サービスSpider AF
不正なクリックに支払われている広告費やブランド価値を損なう低品質なサイトへの広告配信など、 デジタル広告に潜むリスクを検知・排除し、企業の成長をサポートいたします。
株式会社セールスフォース・ジャパン
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
[国内MA市場シェアNo.1] マーケ投資対効果36%以上Account Engagement
反復的なマーケティング業務を自動化することで、マーケティング担当者が戦略的なプロジェクトにより多くの時間を割くことができるよう、効率性と生産性の向上を実現します。
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
初めてでも使いやすいアクセス解析ツール。
エクスチュア株式会社
エクスチュア株式会社
リストに追加
【大規模サイト向け】タグの管理にかかる工数を削減!|ObservePoint
サイトやアプリに数多く埋め込まれているタグの検出や送信データを自動的にチェックする監査ツール。 データの正確性やセキュリティを担保して安定したサイト運営を実現します。
カテゴリー資料請求ランキング
6月27日(月) 更新
第1位
  • 【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
  • 株式会社 Innovation & Co.
第2位
  • アドフラウド(広告詐欺)対策サービスSpider AF
  • 株式会社Spider Labs
第3位
  • 【無料トライアル可能】世界で約12万社が導入!|Mouseflow
  • エクスチュア株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • アクセス解析におけるクッキーとは?Google Analyticsとの関連も解説
    サイトの運営には欠かせないアクセス解析。そのア...
  • 有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介
    Webサイトの運営に欠かせないアクセス解析ツール。...
  • アクセス解析でわかることは?データの活用ポイントもわかりやすく解説
    この記事ではアクセスでわかることについて解説し...
  • Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!
    サイトへの集客を図る戦略ツールとして多くの企業...
  • アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?
    通常のページアドレスではなく、短くなった「短縮U...
  • アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!
    アクセス解析を行う際には多くの指標を目にします...
  • Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介
    Facebookのアクセス解析をしたいと考えていません...
  • Webビーコン型アクセス解析ツールを徹底解説!他の種類との違いは?
    アクセス解析ツールにはいくつかの種類があります...
  • アクセス解析と効果測定の違いは?効果測定の注意点も解説!
    アクセス解析と効果測定はどちらもWebを利用しての...
  • サーバログ型アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!
    Webサイトのアクセス解析を行うことは、自社サイト...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ