資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. アクセス解析ツール
  4. アクセス解析ツールの関連記事一覧
  5. アクセス解析におけるCVとは?CVRを改善する方法も解説!

アクセス解析におけるCVとは?CVRを改善する方法も解説!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
アクセス解析ツールの製品一覧
アクセス解析におけるCVとは?CVRを改善する方法も解説!

アクセス解析はWebサイトの運営に必須ですが、その中でも特に重要な指標が「CV」です。このCVの内容や改善方法が分からずに困ったことはありませんか。CVの数値を改善すれば、自社のWebサイトの価値を高められるでしょう。

この記事では、アクセス解析におけるCVの概要について詳しく解説していきます。重要な指標であるCVRを改善する方法も併せて紹介するので参考にしてください。

アクセス解析ツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

アクセス解析におけるCVとは

まずは、アクセス解析におけるCVとはどのようなものか見ていきましょう。

Webサイトの目標達成を示す数値

CVとは「conversion」の略であり、Webサイトの目標達成を示す数値です。Webサイトにはそれぞれ存在している理由・目的があり、それを果たす要因がCVとなるでしょう。このCVは1つのサイトに1つというわけではなく、複数ある場合もあります。

CVの値はそのWebサイトの価値を決める大きな要素です。例えば、多くの人が閲覧するような人気サイトでもCVが低く生産性がなければ、サイトの価値は低いと判断されます。

CVはアクセス解析を行うことで把握できるので、サイトの生産性を高めるためにも導入することがおすすめです。

サイトによってCVの内容は異なる

どのような内容をCVにするかはサイトによって大きく異なります。

例えば、ネットショップのようなECサイトであれば、商品を購入してもらうことがCVになるでしょう。BtoB向けでその場で購入を決められないような製品の場合は、問い合わせや資料請求がCVになります。広告収入が目的であればクリック数がCVとなるでしょう。

CVはサイト構築時に設定し、サイトの目的にもなるため慎重に決めなければなりません。

CVアップがアクセス解析の目的

Webサイトのアクセス解析を行う最大の目的は、CV数を増やすことです。アクセス解析を行えば、PV数やUU数といった数値以外に、ユーザーの行動もある程度把握できます。ユーザーの行動を分析してサイトを改善していくことで、CV数を増やせるように誘導できるでしょう。

このように、アクセス解析はサイトを良くしていくために使えます。実際にアクセス解析を行えば、各ページの滞在時間や離脱している割合を把握することが可能です。魅力的なコンテンツを作成する以外にも、構成を変えてみるなど、CVに繋がるような対策を考えられます。

CVに関連する指標

つづいて、アクセス解析で利用するCVに関連する指標を見ていきましょう。

CVR:訪問者数の中でCVに至った割合

CVRとは「Conversion Rate」の略であり、コンバージョン率という意味です。サイトを訪問したユーザーの中でCVに至った割合を示しており、そのサイトの効率を把握できるでしょう。

CVRはCVをアクセス数かクリック数などで割った数値です。例えば、ユーザー数が少ないサイトでもCVRが高ければ、利益を出す効率は良くなります。Web広告などを行ってユーザー数が増えるような工夫をすれば、CV数も必然的に多くなるでしょう。

CVRが高いサイトは、コンテンツが魅力的な場合やCVを獲得する効率が高いことなどが考えられます。したがって、サイトを改善するときは、CVの数だけでなくCVRを参考にすることも大切です。

CPA:CV1件あたりの費用

CPAとは「Cost Per Action」の略であり、CVを1件獲得するのに必要な費用を意味します。このCPAは広告費用をCV数で割った数値であり、高いほど費用が多くかかっていることがわかるでしょう。

CPAが高い原因として、プロモーションの種類の間違いや、活用方法に問題があることが考えられます。CVを改善することも重要ですが、同時にプロモーションの方法も考えなければなりません。

CVRを改善する方法

最後に、CVRを改善する方法を見ていきましょう。

ユーザー目線でコンテンツの内容を改善する

サイトを運営するときは、常にユーザー目線でコンテンツを作成し、CVRが上がるように改善しなければなりません。

例えば、無駄なコンテンツが多く見にくいサイトであれば、不要な要素を排除するだけでサイトの品質は向上します。他にも、最近ではスマートフォンで閲覧するユーザーが多いため、見やすいようにレイアウトを変更するのも良いでしょう。

ユーザーが求めているものを提供できるようにコンテンツの内容を改善することが大切です。また、ユーザーが行動しやすいようにアクションボタンの言葉を変えるだけでも、簡単に効果が現れます。

CVに繋がるリンクを貼るなど動線を改善する

CVRを上げるためには、CVに繋がる動線を設置することが重要です。コンテンツの内容が魅力的でもCVを達成するための入り口がなければ、ユーザーは行動を起こせません。

例えば、商品紹介の記事であれば、商品を購入できるリンクを結論と一緒に紹介しましょう。このように、自然な流れでCVへと繋がるアクションを起こせるように誘導します。ページの内容はそのままでも、効果的なリンクを貼るだけでCVRは改善できるでしょう。

CVについて理解しサイトを最適化しよう

CVはWebサイトにとっての目標数値であるため、CVが多いサイトは非常に価値が高くなります。サイトによって内容が変わるため、自社サイトのCVが何になるのか明確にしなければなりません。また、サイトを改善するときはCVの効率を表すCVRに注目しましょう。

ユーザー目線でコンテンツを改善したり、CVに繋がるリンクを設置することでCVRは改善できます。CVについて理解し、サイトを最適化していきましょう。

アクセス解析ツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
アクセス解析ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
アクセス解析ツール 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方紹介

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

アクセス解析におけるヒット数とは | PV・UUとの違いも解説!

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!メリット・デメリットは?

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説

サーバログ型アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

サーバログ型アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介

有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介

【有料・無料】アクセス解析ツール比較!選び方や運用の注意点も紹介

【有料・無料】アクセス解析ツール比較!選び方や運用の注意点も紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「アクセス解析におけるCVとは?CVRを改善する方法も解説!」というテーマについて解説しています。アクセス解析の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
アクセス解析
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
追加
【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
初めてでも使いやすいアクセス解析ツール。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 【無料トライアルあり】導入実績1,500社以上!List Finder
  • 株式会社 Innovation & Co.
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • アクセス解析を行ってWebサイトを改善するための6ステップ
    アクセス解析を実施し、自社のWebサイトを改善する...
  • 有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介
    Webサイトの運営に欠かせないアクセス解析ツール。...
  • アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点を解説
    IPアドレスとはコンピュータに割り振られる識別番...
  • 他サイトのアクセス解析するには?有名ツールを徹底解説!
    サイトを運営する上で欠かせない「アクセス解析」...
  • Twitterのアクセス解析をするには?無料の解析ツールも紹介!
    サイトへの集客を図る戦略ツールとして多くの企業...
  • Googleアナリティクス以外でアクセス解析!ツールの選び方を解説
    アクセス解析ツールといえばGoogleアナリティクス...
  • 【有料・無料】アクセス解析ツール比較!選び方や運用の注意点も紹介
    アクセス解析ツールとは、Webサイトに訪問したユー...
  • アクセス解析ツールでできることは?活用方法を徹底解説!
    アクセス解析ツールを導入し、サイト状況を把握す...
  • アクセス解析ツールの選び方とは?3つの選定ポイントから解説!
    アクセス解析とは、Webサイトへのアクセス情報を収...
  • 無料アクセス解析ツール・ソフトを比較!初心者も簡単に使えるのは?
    Webサイトの運営に必須である「アクセス解析ツール...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline