資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. アクセス解析ツール
  4. アクセス解析ツールの関連記事一覧
  5. アクセス解析におけるCVとは?分析・改善法をわかりやすく解説

アクセス解析におけるCVとは?分析・改善法をわかりやすく解説

#Web
2023年03月02日 最終更新
アクセス解析ツールの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
アクセス解析におけるCVとは?分析・改善法をわかりやすく解説

アクセス解析で最も重要な要素である「CV」。このCVはWebサイトの運営において重要な数値ですが、理解していない人は意外と多いです。CVを理解していないとアクセス解析する意味がありません。アクセス解析ではこのCVを分析し、サイトを改善することが必要です。

この記事では、アクセス解析において重要な「CV」について紹介していきます。

アクセス解析ツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

アクセス解析におけるCV(コンバージョン)とは

CVは「Conversion」の略で、WebサイトはこのCVを上げることを目的にしています。では、具体的にCVとはどのようなものなのでしょうか。ここからはアクセス解析におけるCVについて説明していきます。

CV:サイト運営者の目標が達成されること

CVの定義は「サイト運営者の目標が達成されること」です。そのためWebサイトによってCVの内容は変わります。例えば、自社製品を販売しているサイトであれば「購買」がCVになるでしょう。しかし、場合によっては「資料請求」や「会員登録」がCVになることもあります。

このCVの語源である「Conversion」は「転換する」という意味です。「サイトに費やしたコストを転換した成果」を指して使われます。

コンバージョンは2種類

コンバージョンは大きく分けて「直接コンバージョン」と「間接コンバージョン」の2種類があります。

■直接コンバージョン
ユーザーがサイトにアクセスし離脱するまでに、成果に繋がったものを指します。
■間接コンバージョン
サイトを離脱したのち、成果に繋がったものを指します。
一度Webサイトを訪問してもCVに至るまで悩んだり、ほかのサイトを見たりする人は多いでしょう。最終的にCVに至ったものが間接コンバージョンです。
ECサイトではカートに商品を入れても約7割の方がそのままサイトを離脱しています。そのため、間接コンバージョンを高める対策を行うことが必要です。

CVの関連用語

より充実したアクセス解析を行うためには、CVに関連する知識を身に付けると良いでしょう。ここからは、CVの関連用語について解説していきます。

CVR:サイト訪問者の中でCVに至った割合

CVRとは「Conversion Rate」の略です。サイトの訪問者の中でCVに至った割合を指します。このCVRが高いと、アクセス数に対してCVに至る数が多いことを意味します。そのため、利益率が高いWebサイトと判断することが可能です。

CVR=コンバージョン数÷訪問数

CVRの計算方法は非常に簡単。CV数を訪問数で割った数字になります。アクセス解析ではCVの数と訪問数を把握できるため、管理しやすいでしょう。ツールによってはCVRを自動で算出してくれるものや、クリック数に応じてCVRを表示するものもあります。

CPA:CV1件あたりのコスト

ビジネスでWebサイトを運用しているときには費用対効果が重要となります。そこで知っておきたい指標が「CPA」です。CPAとは「Cost Per Action」の略で、CV1件あたりのコストを意味します。

たとえば、CVを上げるために広告を打ち出した場合、広告費用をCVで割った数値がCPAです。このようにCPAを算出しておけば、広告費用や戦略を考えるうえで役立つでしょう。

CV・CVRの分析方法

アクセス解析で重要なのはCVやCVRをしっかり分析することです。では、どのようにしてCVやCVRを分析すれば良いのでしょうか。ここからは、CVやCVRを分析する方法について紹介していきます。

Googleアナリティクスで数値を見る

CVやCVRはアクセス解析ツールで調べることができます。最も有名であるGoogleアナリティクスを使うと良いでしょう。Googleアナリティクスで必要な設定を行えば、サイト全体のCVの値やCVRを自動で算出できます。無料で利用できるアクセス解析ツールでも、CVやCTRの確認が可能です。

数値が低い原因を探る

アクセス解析では数値を把握できるだけで、そこからCVが低い原因を自分で探ることが必要です。たとえば、訪問数は多いのにCVが低い場合、ページの構成がターゲットにフィットしていなかったり、購入への導線がわかりにくい可能性が高いです。

アクセス解析では離脱率や滞在時間もわかるため、その情報をヒントにCVやCTRが低い原因を掴みます。

CV・CVRの改善方法

アクセス解析ツールを使いCVやCVRを分析することができます。しかし、どのようにしてCVやCVRを改善すればよいのでしょうか。ここからは、CVやCVRの改善方法について解説していきます。

離脱率・直帰率を改善する

CVやCVRを改善するためには、離脱率や直帰率を下げる必要があります。この2つの数値が高いと、せっかく訪問した顧客に価値を提供できていないことを意味するためです。

まずは、Webサイトの大枠の改善や、CVに繋がるような仕組みに改善しましょう。たとえば、購入ボタンや資料請求ボタンを目立つ色に変えるだけでもCVを改善できることもあるでしょう。

サイトの離脱率や直帰率が高ければ、魅力がないサイトと判断できます。サイトのデザインをメインターゲット層に合わせたり、ページの構成を読みやすくしたりする必要があります。

たとえば、サイトのサイドバーにメニューを作ったり、記事に目次を設置したりするだけで読みやすくなるでしょう。

このようにサイト全体の離脱率や直帰率を改善することで、CVやCVRも自然と向上していくでしょう。

PDCAをスピーディーにまわす

ページを改善することは重要ですが、ページの内容を変更してもすぐに効果が現れるわけではありません。実際にアクセス解析ツールで数値の確認を定期的に行い、現状把握をするまでは簡単にできます。

しかし、課題の発見・改善に時間を要するケースや、CV・CVRの改善までに至らないケースもあります。そのため、CVが改善されるように試行錯誤を重ね、少しずつサイトを良くする必要があります。

よって、現状把握・原因の追及・改善策の考案・改善策の実施、を繰り返すことで、サイト改善ができます。このPDCAサイクル(※)を確実かつスピーディーにまわすことが、サイト改善に必要なのです。

※PDCAサイクル:「Plan」「Do」「Check」「Action」の頭文字を取った言葉。「計画」「実行」「評価」「改善」の段階を順番に繰り返していきます。このサイクルを進めることで物事を効果的に改善すことが可能です。

アクセス解析でCV・CVRを把握し、サイト改善しましょう

いかがでしたでしょうか。今回はアクセス解析におけるCVやCVRについて紹介しました。アクセス解析を行ってもCVが改善しなければ、効果は期待できません。

アクセス解析で現状を把握し、CV・CVRを改善できるように分析・行動することが大切です。アクセス解析を正しく行い、Webサイトを改善していきましょう。

アクセス解析ツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
アクセス解析ツール 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介

有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!機能やメリットは?

アクセス解析できるURL短縮サービス4選!機能やメリットは?

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点、仕組みを解説

アクセス解析でわかるIPアドレスとは?活用法・注意点、仕組みを解説

アクセス解析におけるクッキーとは?Google Analyticsとの関連も解説

アクセス解析におけるクッキーとは?Google Analyticsとの関連も解説

他サイトのアクセス解析するには?有名アクセス解析ツールを徹底解説

他サイトのアクセス解析するには?有名アクセス解析ツールを徹底解説

アクセス解析におけるヒット数とは?PV・UUとの違いも解説!

アクセス解析におけるヒット数とは?PV・UUとの違いも解説!

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方を紹介!

Facebookのアクセス解析をする方法は?インサイトの使い方を紹介!

Cookieとは?初心者向けに目的や注意点などをわかりやすく解説

Cookieとは?初心者向けに目的や注意点などをわかりやすく解説

アクセス解析の指標を紹介!Googleアナリティクスで見るべき基本項目

アクセス解析の指標を紹介!Googleアナリティクスで見るべき基本項目

サーバログ方式アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

サーバログ方式アクセス解析ツールとは?種類別に違いを解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「アクセス解析におけるCVとは?分析・改善法をわかりやすく解説」というテーマについて解説しています。アクセス解析の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
アクセス解析
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社Innovation X Solutions
List Finder
株式会社Innovation X Solutions
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 44件
株式会社セールスフォース・ジャパン
Marketing Cloud
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.8 36件
株式会社ベーシック
ferret One(フェレットワン)
株式会社ベーシック
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 8件
株式会社プレイド
KARTE
株式会社プレイド
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 25件
株式会社セールスフォース・ジャパン
Account Engagement
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 108件
カテゴリー資料請求ランキング
10月2日(月) 更新
第1位
  • 【無料トライアルあり】導入実績1,800社以上!List Finder
  • 株式会社Innovation X Solutions
第2位
  • あらゆるサービスの顧客体験(CX)向上に貢献KARTE
  • 株式会社プレイド
第3位
  • マルチチャネルでパーソナルなコミュニケーションを実現Marketing Cloud
  • 株式会社セールスフォース・ジャパン
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 有料アクセス解析ツールのおすすめ5選!機能や選び方も紹介
    Webサイトの運営に欠かせないアクセス解析ツール。...
  • アクセス解析の活用ポイント!サイト改善するための手法とは?
    Webサイトから集客を行うことができれば、こちらか...
  • アクセス解析の用語を解説!数量・率での分類毎に紹介
    この記事ではアクセス解析の用語について解説しま...
  • アクセス解析における直帰率・離脱率の違いは?改善方法も解説!
    アクセス解析の直帰率と離脱率について解説します...
  • アクセス解析と効果測定の違いは?効果測定の注意点も解説
    アクセス解析と効果測定はどちらもWebを利用しての...
  • アクセス解析でPDCAをまわすコツ!失敗例や実施方法とは?
    Webマーケティングで、アクセス解析とPDCAは切りは...
  • アクセス解析におけるページビューとは?関連用語も解説
    アクセス解析において「ページビュー」は重要な意...
  • Webビーコン型アクセス解析ツールを解説!他の種類との違いは?
    アクセス解析ツールにはいくつかの種類があります...
  • アクセス解析におけるヒット数とは?PV・UUとの違いも解説!
    アクセス解析を行う際には多くの指標を目にします...
  • アクセス解析の必要性や効果は?解析する手順を解説!
    自社サイトを立ち上げ、収入が発生する仕組みを構...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?