資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Google アナリティクス
アクセス解析ツール

Google アナリティクスとは?価格や機能・使い方を解説

サイト利用者の情報が一目で丸わかり!

グーグル合同会社
全体満足度★★★★4.5(587件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.4

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

アクセス解析ツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
アクセス解析ツールの製品一覧はこちら

Google アナリティクス》の評判・口コミまとめ

Google アナリティクスに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20240502日 公開)

《Google アナリティクス》の良い評判・口コミ

サイト訪問者の動向を細かく把握・分析するための必須ツールとして、広く利用されています。ユーザーの属性や訪問元、使用デバイスなど豊富なデータを無料で分析できる点が高く評価されており、特にGoogleの検索エンジンを利用するサイト運営者にとっては欠かせない存在とされています。

ホームページの詳しい分析に

Googleが無料で提供しているホームページの解析ツール。アカウントがあれば誰でも使えるが、一定の知識は必要。サイトを訪れた人の国や時間帯などが表示され、多くの人に見てもらえるサイト作りの参考になる。またページの平均滞在時間や訪問前のホームページや検索のきっかけになった言葉なども示してくれる。

いわずとしれた計測ツールの王道

このシステムを使用したことがない担当者はいないのではないかというレベル。逆にある程度の知識があることが常識とさえもいえると思う。

《Google アナリティクス》の悪い評判・口コミ

専門的な用語が多く操作が難解である点、GA4への移行による使いづらさなど、操作性や理解の難しさに関する指摘が多くみられます。

いまいち分かりづらいような気がします。

前述のように、お客様の行動はわかりますが、使い方自体、いまいち分かりづらいような気がします。お客様のデータとしてなくとなくは見ていますが、見方もよくわからないまま使っている感じです。サイト内での説明を増やしてほしいと感じます。

アナリティクスツールの決定版

ツール自体は満足度が高いですがGA4への移行や他ソリューションへの連携、ID計測のセキュリティ要件など、業務の中核を担うソリューションなだけに検討項目が多いです。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(320件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(222件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(42件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(3件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
587件中261 〜 270 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
一般事務
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

毎日のサイトアクセスのチェックに欠かせません

この製品のいい点

アクセス数の比較がしやすく、自分の必要な情報を設定してレポートを出せるので参考になります。サイトを見ている人の性別や年齢も分かるので便利です。

Google アナリティクスの改善してほしい点

使い方などが難しいので覚えるまでに時間がかるのが大変でした。どのサイトからアクセスがあったのか分からないのでそれが分かれば嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

どのような人がサイトにアクセスしてくれているのか、どのページがよく見られているのかを知ることが出来た。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
営業・販売
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
IT管理者
投稿日2021/2/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

自社ウェブサイトの客観的評価

この製品のいい点

ウェブサイトは当たり前だが制作すればオッケーではなく閲覧されなければ存在しないと同じ。この製品を導入することで現状の分析と把握が可能になる優れたサービス。

Google アナリティクスの改善してほしい点

閲覧数や訪問者数が伸び悩んだ時には自分で打開策を見つけていかなければならないが、適宜アドバイスや助言をいただけるとありがたい。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

それまで問題点が多く閲覧数が伸び悩んでいた自社サイトだったが、アナリティクスの活用が内容の見直し、そして思い切ったリニューアルをするきっかけになった。

検討者にオススメするポイント

無料なのでぜひ
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
研究・開発
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

ウェブサービスにおけるアクセス解析の基本

この製品のいい点

使い方を習得するのに少し手間がかかるものの、習得できればこんなにも便利なアクセス解析ソフトウェアはない。訪問ユーザー数、セッション数、PV数、フロー、コンバージョンレートなど知りたい数値がすぐに取れる。

Google アナリティクスの改善してほしい点

まだまだ機能を使いこなせていないと思っているので、自然言語記述で調べたい機能を検索できるような機能があると良い。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

マーケティングによる効果を測定するために大変役に立っている。あるSNS通知により何ユーザーがウェブサイトを訪問したか、ブログポストによって何人が採用ページに遷移したかがよく分かりそれぞれのPDCAを回しやすい。

検討者にオススメするポイント

ウェブマーケティングを考える人には必須のツールです
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
研究・開発
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

アクセス解析ができるツール

この製品のいい点

簡単に導入でき、様々なアクセス解析ができるのがとてもいいです。また、利用は無料でできるため顧客へも導入しやすいです。

Google アナリティクスの改善してほしい点

色々な機能があるため使いこなせている気がしないです。ここだけは見ておくべきという簡易なページをデフォルトで用意して欲しい。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

顧客からコーポレートサイトのアクセス解析の依頼があったため、導入しました。取得できたデータは要件にあったものでした。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
その他
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

ホームページのアクセス解析として使用

この製品のいい点

アクセス解析などだいたいの項目はGoogleアナリティクスで十分かと思います。シンプルなレイアウトで初心者でも使用しやすいです。

Google アナリティクスの改善してほしい点

少し文字が小さく細いため、ノートパソコンからだと見にくいところがあります。そのほかは表もわかりやすいので満足です。
システムの不具合がありましたか?
特にありません

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

お客さまへのホームページアクセス解析が簡単に提示できます。検索キーワードも詳細に答えることが出来ました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
営業・販売
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

データ分析の必需品です

この製品のいい点

データ分析初心者でも、簡単なデータ分析(UUやPVを追う等)ができます。 UIも使いやすく、データ分析をまず始まるにはGAから導入すればよいと思います。

Google アナリティクスの改善してほしい点

機能がたくさんあり、使いこなしたいのです。 有料で使用している企業向けに講習などの機会があると嬉しいです。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

誰でも簡単にサイトのデータ分析ができる。スプレッドシートに自動で落とす方法も簡単なので定期的な更新も楽。
この口コミを詳しく見る
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
アクセス解析ツールの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
IT管理者
投稿日2021/2/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
1
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

月間1000万ヒットまでは無料で利用できる優良解析ツール

この製品のいい点

月間1000万ヒット以内であれば無料で利用でき、導入が簡単で、ある程度の指標の確認ができるのが良い点です。 Webビジネスなどで利用していないのであれば、月間1000万ヒットという無料の範囲内で十分に利用可能だと思います。また、導入も簡単で一日で可能です。指標もPV/UU/滞在時間/離脱率やユーザ情報(利用環境等)等のオーソドックスなものは全て確認できます。 Webビジネスで利用しているのであれば、Adobe Analyticsの方が高額で導入も簡単ではありませんが、柔軟性の高い分析が可能だと思います。特に色々な指標の掛けあわせ、ローデータを使った分析などはGoogle Analyticsでは厳しいです。

Google アナリティクスの改善してほしい点

無料で利用しているので無理は言えませんが、GDRP対策でデータ保存期間をデフォルトで1年半にする際は、事前に何かしらの手段で広報して欲しかったです。全般的な話としてはサービスについての広報機能はほぼありません。有料版だと変わるかもしれませんが。
システムの不具合がありましたか?
障害は経験がありません。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

一通りのアクセス解析が無料でできるので非常に重宝しています。コーポレートサイトの運営に利用しているだけなので、主に見ているのはPVですが。

検討者にオススメするポイント

コーポレートサイトや商用でも小規模サイトの運営で一通りのサイト指標を無料で確認したい際におすすめです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
導入決定者
投稿日2021/2/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

どのエンドポイントに対するアクセスが多いかがすぐに分かる

この製品のいい点

エージェントと呼ばれる状態を監視するものをソースコードに埋め込んで利用することで、アクセス数等の統計情報を簡単に取得することができる。このような統計情報はパフォーマンスの向上をするべき場所を明確化できたり、安定したサービスを提供する上では必要不可欠な情報である。

Google アナリティクスの改善してほしい点

ソースコードに埋め込む必要があるという部分にハードルがあると思うので、もう少し公式ドキュメントがわかりやすいとみんなの導入ハードルが下がると思われる。
システムの不具合がありましたか?
導入当初はうまく動いてくれなかったが、単なる設定ミスであった。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

どのような日/時間にどこにアクセスが集中するのかという傾向を掴む事ができるので、パフォーマンス向上しなければならないところが明確になり、サービスが落ちないように事前に対策を打つことができる。

Google アナリティクス導入の決め手

無料でも十分な量の統計情報を取る事ができる点。

検討者にオススメするポイント

安定したサービスを運用したいのであれば、アナリティクスを導入して統計情報をサクッと入手して手をうつのがおすすめです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

無料版でも高機能。本格的なマーケティングには有料版を。

この製品のいい点

運用中のWebサービスに導入しています。登録してタグを複数設定するだけで利用者の動向が収集でき、端末などの接続情報まで取得ができます。レポートも作りやすいです。

Google アナリティクスの改善してほしい点

特にありませんが、強いて挙げるとレポートの取得可能項目が多すぎて違いがわかりにくいです。よく使うテンプレートのようなものがほしいです。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

Webサービスの継続的な改善に向けて、ユーザの動向を収集することができ、マーケティングに利用できるようになった。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

細かいデータまで把握することが可能

この製品のいい点

どのような経路でサイトにきたのか、検索ワードはなにか、どのようにページを遷移したのか、離脱率・直帰率・平均ページ滞在時間など、細かいデータを無料で見られます。

Google アナリティクスの改善してほしい点

サービスガイドが分かりづらく、使いこなすまで時間が必要な点です。ただし、基本的なレポートだけでも役立ちます。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

運営しているWebサイトの細かいデータを把握して、補強すべきコンテンツ、工夫すべき導線などを把握することが可能になりました。なんと言っても無料なのが素晴らしいです。

検討者にオススメするポイント

Webサイトを運営している方なら万人におすすめです。
この口コミを詳しく見る
587件中261 〜 270 件を表示

アクセス解析ツール

アクセス解析ツールとは?

アクセス解析とは、ウェブサイトやアプリの訪問者データを収集・分析し、ユーザーの行動や傾向を把握するための手法です。Googleアナリティクスをはじめとするツールを活用することで、コンバージョン率向上やマーケティング施策の最適化が可能になります。特に、マーケティング部門やEC運営部門、広報部門で活用され、SEO対策や広告効果の測定に役立ちます。データドリブンな経営を実現するため、多くの企業で導入が進んでいます。

比較表つきの解説記事はこちら
アクセス解析ツール13選!種類や選び方も解説【有料/無料】

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP / サービス
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足原則として無料で利用可能
有料版のGoogle アナリティクス360では一部高度な機能が追加(価格は要問合せ)

企業情報

会社名グーグル合同会社
住所〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21番3号渋谷ストリーム
設立年月2001年2月9日
資本金1,000万円
事業内容インターネット関連の製品・サービス事業 ・検索サービス ・動画・ゲーム ・IoTデバイス ・コミュニケーションツール ・情報管理ツール ・ビジネス支援ツール

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、グーグル合同会社の 『サイト利用者の情報が一目で丸わかり!Google アナリティクス』(アクセス解析ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求