資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Google アナリティクス
アクセス解析ツール

Google アナリティクスとは?価格や機能・使い方を解説

サイト利用者の情報が一目で丸わかり!

グーグル合同会社
全体満足度★★★★4.5(587件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.4

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

アクセス解析ツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
アクセス解析ツールの製品一覧はこちら

Google アナリティクス》の評判・口コミまとめ

Google アナリティクスに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20240502日 公開)

《Google アナリティクス》の良い評判・口コミ

サイト訪問者の動向を細かく把握・分析するための必須ツールとして、広く利用されています。ユーザーの属性や訪問元、使用デバイスなど豊富なデータを無料で分析できる点が高く評価されており、特にGoogleの検索エンジンを利用するサイト運営者にとっては欠かせない存在とされています。

ホームページの詳しい分析に

Googleが無料で提供しているホームページの解析ツール。アカウントがあれば誰でも使えるが、一定の知識は必要。サイトを訪れた人の国や時間帯などが表示され、多くの人に見てもらえるサイト作りの参考になる。またページの平均滞在時間や訪問前のホームページや検索のきっかけになった言葉なども示してくれる。

いわずとしれた計測ツールの王道

このシステムを使用したことがない担当者はいないのではないかというレベル。逆にある程度の知識があることが常識とさえもいえると思う。

《Google アナリティクス》の悪い評判・口コミ

専門的な用語が多く操作が難解である点、GA4への移行による使いづらさなど、操作性や理解の難しさに関する指摘が多くみられます。

いまいち分かりづらいような気がします。

前述のように、お客様の行動はわかりますが、使い方自体、いまいち分かりづらいような気がします。お客様のデータとしてなくとなくは見ていますが、見方もよくわからないまま使っている感じです。サイト内での説明を増やしてほしいと感じます。

アナリティクスツールの決定版

ツール自体は満足度が高いですがGA4への移行や他ソリューションへの連携、ID計測のセキュリティ要件など、業務の中核を担うソリューションなだけに検討項目が多いです。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(320件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(222件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(42件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(3件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
587件中501 〜 510 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
総務・人事
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
IT管理者
投稿日2020/11/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

条件を設定すれば、自由にデータを可視化できる

この製品のいい点

自分の好きなように条件を設定すれば(地域、性別、年齢、見られている時間帯等)、自由にデータを分析できる。

Google アナリティクスの改善してほしい点

データの絞り込みは、あくまでもユーザに委ねられているので、例えば、このようにデータを絞り込んだらいいですよと言うようなアドバイスをもらえると良いかもしれない。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

自社のホームページのデータ特にどの地域から見られているかどういう条件で調べられて、ホームページに来ているかを見ることができてわかりやすい。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
経営企画
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
導入決定者
投稿日2020/11/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2

世界標準の自社サイト分析ツール

この製品のいい点

いまやネット検索はGoogleがデファクトスタンダードなので、ネット検索がどのようにされているかはGoogleの公式ツールを使用するのが常識。

Google アナリティクスの改善してほしい点

とにかく使い方が複雑でなかなか使いこなすことができない。オンラインで講習などもされているがなかなかキャッチアップすることは難しい。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

自社サイトにどのようなワードでいつだれが流入しているのかが一目瞭然なので、どのようなマーケティングの方向をとればいいかの示唆になる。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
導入決定者
投稿日2020/11/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

閲覧者情報からターゲットを具体的にできる

この製品のいい点

ホームページを作成したはいいが、だれが見ているかわからない状況であった。閲覧者の傾向をみることにより販売する商品にも変化をつけることができる。

Google アナリティクスの改善してほしい点

医療業界はITに強い人が少ない印象があり、そもそも存在を知らない人が多い。医療業界もホームページ作成は浸透してきており小規模企業も利用できる宣伝があるといい。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

閲覧者の傾向を見ることをにより販売する商品を一部変更し売り上げも上がっている。今後は利用者増加につながるように考えていきたい。

Google アナリティクス導入の決め手

自社のターゲットを絞ることが出来る

検討者にオススメするポイント

小規模企業でも利用できる
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/11/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

無料のWebマーケティングツール

この製品のいい点

無料で使用できるWebマーケティングのためのアクセス解析ツールです。ページビュー、直帰率、平均ページ滞在時間等の指標により自社のホームページの課題を見つけることが可能です。

Google アナリティクスの改善してほしい点

やはり、米国企業が作ったものだからなのか、公式の使用マニュアルはなく、使用方法については、検索エンジンで調べたり本で調べたりする必要があります。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

銀行でローンのWebマーケティングを担当しはじめたのですが、LPから申込フォームの各ページにアクセス解析用のタグを埋めこむことで、ファネルを考慮したPDCA分析ができるようになりました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/11/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

コンバージョン測定が高精度に行えます

この製品のいい点

コンバージョンを測定するツールは他社にも多く存在しますが、GAはサイトページ移動はもちろん複数ドメイン間の移動でも高精度な測定が可能です。LPから決済ページまでの動線が複数存在する弊社には無くてはならない存在です。また、リアルタイム解析も重宝させて頂いております。

Google アナリティクスの改善してほしい点

GA独特の用語が多い事がはじめて使う方にとっては戸惑うかもしれません。アクセス権限を細かく設定する事もできますがそれぞれの設定方法が煩雑になる印象はあります。(ただし、とても細かい権限設定をできるのは非常に良い点です)
システムの不具合がありましたか?
特に不具合を感じた事はありません。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

リードページ→LP→決済ページへの離脱率の測定をする事で、サイト内の導線の改善修正に大いに役立っております。

検討者にオススメするポイント

サイト全体を網羅する詳細なアクセス分析を行いたい方におすすめします。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/11/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

Webページ公開してるなら、導入しない理由がない

この製品のいい点

無料でWebページを訪れる人のデータを詳細に取得してくれる。 またデータもかなり細かく色々な施策の方針を計画するのにも使用できる。

Google アナリティクスの改善してほしい点

難しいのは承知しているが、明らかに検索インデックス用の訪問などが反映されているときがある。それは除去して欲しい。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

データを取らずに色々なコンテンツを公開していたときは、施策も架空の想像をもとにPDCAを回していたが、アナリティクスを入れてからはデータをもとに施策方針がたてれるようになった。
この口コミを詳しく見る
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
アクセス解析ツールの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
編集・編成・制作
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
IT管理者
投稿日2020/11/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

サイトの数字管理の決定版

この製品のいい点

PVからセッション数、ユーザーの概要、新規、リピーター、直帰率、回遊率までサイトまわりの数字大体のことがすべてわかります。

Google アナリティクスの改善してほしい点

初見で少しわかりづらい点はありますが、Webでわからないところを検索すれば大体把握できます。書籍を一冊読むとスムーズです。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

サイト内の直帰率が高いページを把握することが簡単なので、方向性を整理することができます。期間などでも区切れるので、目標設定する場合は特にアナリティクスがないと無理です。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/11/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

ホームページの閲覧が円グラフで一目瞭然

この製品のいい点

会社のホームページの閲覧分析でつかっています。ぱっと見の円グラフがわかりやすく、変にこまかくないので大まかにチェックするのには適していると思います。

Google アナリティクスの改善してほしい点

画面も見やすいですし、弊社では1ヶ月ごとの分析で期間もちょうどよいとおもっていますので、特に困ったことはなかったです。
システムの不具合がありましたか?
特に不具合はなかったです

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

Googleアナリティクスで報告されたホームページの閲覧数からのネット予約の必要性を感じ、導入するようになりました。

検討者にオススメするポイント

Googleの製品なので敷居が低いのではないでしょうか。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/11/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

IT初心者にもおススメです

この製品のいい点

Webページの作成、管理などはじめてだったので、正直いうとGoogleアナリティクスしか使ったことがなく、他のサービスとの比較はできません。新卒で初めてITに関わりましたが、初心者でも難なく使えます。ユーザーも多いのでわからないところは検索すれば同じような事例がすぐに出てきますし、便利です。

Google アナリティクスの改善してほしい点

特にありません。個人的には外部リンクのPVなどの見方がややわかりにくかったです。(個人的な勉強不足でしょうが...)

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

リアルタイムでPV数が見られるのが便利。過去の期間と比較できるのもよいです。コロナ禍でオウンドメディアの雰囲気を変更したのですが、以前と比較して分析できたので、今後の方向性が組めました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
10名未満
立場
導入決定者
投稿日2020/11/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

流入経路がひと目でわかりSEO対策がしやすくなりました!

この製品のいい点

今まで、自社サイトへの流入経路がわからず、なかなかうまく集客ができませんでしたが、Google analyticsを導入したことで、サイト分析ができるようになり、PV数が一気に増えました。

Google アナリティクスの改善してほしい点

一覧で見えるのはすごくわかりやすいのですが、自社サイトへの流入経路として、スマホだったら、それぞれのデバイスの種類までわかると嬉しいです。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

コンサルティングの集客ツールとして活用していたのですが、集客率も一気にアップして、売上もさらに上げることができました!

Google アナリティクス導入の決め手

使いやすさ
この口コミを詳しく見る
587件中501 〜 510 件を表示

アクセス解析ツール

アクセス解析ツールとは?

アクセス解析とは、ウェブサイトやアプリの訪問者データを収集・分析し、ユーザーの行動や傾向を把握するための手法です。Googleアナリティクスをはじめとするツールを活用することで、コンバージョン率向上やマーケティング施策の最適化が可能になります。特に、マーケティング部門やEC運営部門、広報部門で活用され、SEO対策や広告効果の測定に役立ちます。データドリブンな経営を実現するため、多くの企業で導入が進んでいます。

比較表つきの解説記事はこちら
アクセス解析ツール13選!種類や選び方も解説【有料/無料】

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP / サービス
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足原則として無料で利用可能
有料版のGoogle アナリティクス360では一部高度な機能が追加(価格は要問合せ)

企業情報

会社名グーグル合同会社
住所〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21番3号渋谷ストリーム
設立年月2001年2月9日
資本金1,000万円
事業内容インターネット関連の製品・サービス事業 ・検索サービス ・動画・ゲーム ・IoTデバイス ・コミュニケーションツール ・情報管理ツール ・ビジネス支援ツール

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、グーグル合同会社の 『サイト利用者の情報が一目で丸わかり!Google アナリティクス』(アクセス解析ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求