資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Google アナリティクス
アクセス解析ツール

Google アナリティクスとは?価格や機能・使い方を解説

サイト利用者の情報が一目で丸わかり!

グーグル合同会社
全体満足度★★★★4.5(587件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.4

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

アクセス解析ツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
アクセス解析ツールの製品一覧はこちら

Google アナリティクス》の評判・口コミまとめ

Google アナリティクスに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20240502日 公開)

《Google アナリティクス》の良い評判・口コミ

サイト訪問者の動向を細かく把握・分析するための必須ツールとして、広く利用されています。ユーザーの属性や訪問元、使用デバイスなど豊富なデータを無料で分析できる点が高く評価されており、特にGoogleの検索エンジンを利用するサイト運営者にとっては欠かせない存在とされています。

ホームページの詳しい分析に

Googleが無料で提供しているホームページの解析ツール。アカウントがあれば誰でも使えるが、一定の知識は必要。サイトを訪れた人の国や時間帯などが表示され、多くの人に見てもらえるサイト作りの参考になる。またページの平均滞在時間や訪問前のホームページや検索のきっかけになった言葉なども示してくれる。

いわずとしれた計測ツールの王道

このシステムを使用したことがない担当者はいないのではないかというレベル。逆にある程度の知識があることが常識とさえもいえると思う。

《Google アナリティクス》の悪い評判・口コミ

専門的な用語が多く操作が難解である点、GA4への移行による使いづらさなど、操作性や理解の難しさに関する指摘が多くみられます。

いまいち分かりづらいような気がします。

前述のように、お客様の行動はわかりますが、使い方自体、いまいち分かりづらいような気がします。お客様のデータとしてなくとなくは見ていますが、見方もよくわからないまま使っている感じです。サイト内での説明を増やしてほしいと感じます。

アナリティクスツールの決定版

ツール自体は満足度が高いですがGA4への移行や他ソリューションへの連携、ID計測のセキュリティ要件など、業務の中核を担うソリューションなだけに検討項目が多いです。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(320件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(222件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(42件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(3件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
587件中541 〜 550 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/10/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

Webを持ってる会社には必須のツール

この製品のいい点

低価格でWeb解析に必要な機能が一通り揃ってる。GAタグの設定も容易であるため、設定しない案はない。

Google アナリティクスの改善してほしい点

データを集計して可視化するということについては非常にすぐれているが、明細レベルでWebログを抽出して社内データと結合して使いたいという要望がどうしてもあり、対応できない。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

PVやCVRなどの一般的な指標を簡易に確認でき、導線分析などの機能も標準的についているため、Webサイト改善を実施しやすい。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
営業・販売
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/10/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

結局Google Analyticsが一番

この製品のいい点

ほかの分析ツールも使ったことがありますが、Google Analyticsになれると、こちらの方が必要なデータが目的別にまとめて閲覧できるので、より全体像を把握しやすいと思います。

Google アナリティクスの改善してほしい点

日本語向けのツールではないので、日本語でそのまま使うと直感的に意味や定義が理解できなかったりすることがあり、その点ではユーザビリティがあまりよくないと感じます。ここは是非改善してほしいですね。あとはデータ取得のタイミングによって、過去のデータが変わっていたりするので、その点は修正希望があります。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

クライアントへ報告するレベルであれば、パワポにキャプチャ画像を貼ってそのままレポートにできるのでレポート作成の時間がものすごく短縮された。表示されている数値の字も比較的大きいので、いまのリモート会議でも見やすいです(笑)

検討者にオススメするポイント

恐らくシェアNo.1だと思いますし、すべての分析ツールの比較に出てくるので、まず導入を検討するならGoogle Analyticsだと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
導入決定者
投稿日2020/10/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

Webアクセス分析が容易にできます。

この製品のいい点

HPに発行されたタグを埋め込むだけで、Webアクセス分析に知識がない人でも容易に結果を識別することができること。結果が視覚的でわかりやすく、過去の期間の結果の把握や比較も容易にできるので、素晴らしいと思います。

Google アナリティクスの改善してほしい点

Googleが発行する分かりやすいマニュアルがないこと。ちょこちょことマイナーチェンジやGoogleの検索結果につながる条件等が変更されており、その変更点がはっきりと公表されていないこと。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

Webのアクセス分析や訪問者数の把握が無料で、容易にできること。専門知識が乏しい人でも、なんとなく触っていると理解ができるので、初心者でも使いやすく、担当が変わっても、分析結果に差異が出なくなった。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
財務・経理
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/10/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

非常に詳細なデータを取得できる、無料でこれは信じがたい

この製品のいい点

弊社では検索ワード流入、サイト内の周遊、現在の閲覧者数、アドワーズからの流入、閲覧者のボリュームゾーンをメインに利用していました。データも非常に正確であり、無料で使える分析ソフトとしては最高峰だと思います。

Google アナリティクスの改善してほしい点

クッキーを利用するためしょうがない部分もありますが、コンテンツブロッカーを使用しているユーザーは本アプリの集計から除外されます。また、コンテンツブロッカーを使用していなくとも閲覧者が特定の条件を満たすと一部の検索ワードが非表示になります。
システムの不具合がありましたか?
導入はすべて自分でやった為少し手間がかかるぐらいで大きなトラブルや不具合はありませんでした。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

検索ワード流入及びアドワーズにおける費用対効果を的確に調べることが出来ました。また、閲覧者の年齢層、予測年収、趣味も計測することが出来たためそれに合わせてWebサイトの周遊を狙うことも出来ます。グーグルアナリティクス導入前、導入後で周遊率及び流入者の増加によってPVは2倍以上アップしています。

検討者にオススメするポイント

無料なのでとりあえず試してみることをオススメしたいです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
一般事務
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
導入決定者
投稿日2020/10/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

ホームページの閲覧数の統計が取れるようになりました

この製品のいい点

ホームページの閲覧数などの状況確認が簡単に取得できるようになり、今後の運営に役に立つようになりました。

Google アナリティクスの改善してほしい点

Google アナリティクスのサイト自体が重くて開くのに時間がかかるため、もう少し軽くなるといいと思います。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

どのような方が閲覧しているかの統計がとれるため、今後のビジネスチャンス発見、サービス提供に生かせると思います。

Google アナリティクス導入の決め手

閲覧数が簡単に確認ができる。

検討者にオススメするポイント

導入が簡単。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
エネルギー
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/10/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

アクセス解析の標準言語に。

この製品のいい点

Webサイトの利用状況の可視化が比較的簡単に実施可能なところ。定番のツールとなっていることから、扱える方も多いところが良い。

Google アナリティクスの改善してほしい点

基本的には問題がない状況ではありますが、強いて言えば利用画面についてはブラウザや端末によらず使えるようにしていってもらいたい。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

ツールを自作することなく、また標準的な定番ツールとして普及したことから、Webサイトに関わる関係者においてコミュニケーション上の共通言語として伝えることができるため、業務の効率化につながるという採用メリットがあった。
この口コミを詳しく見る
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
アクセス解析ツールの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
その他
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/10/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

無料で使えるサイト解析サービス

この製品のいい点

どのページが見られているか、どのページにランディングしているか、現在どのくらいの人が見ているか等が簡単にわかり、なにより無料で利用できるのは素晴らしいですね。

Google アナリティクスの改善してほしい点

少し前にUIがアップデートされ、セッションの増減が前日比等でパーセンテージで表示されるようになりましたが、 個人的にはない方が見やすかったですね。好みの問題かもしれませんが。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

ランディングで、伸びているページを参考に、他のページのリライトを行う事で流入を伸ばすことができた。 逆に流入がないページは大胆にリライトを行える。

検討者にオススメするポイント

有料のシステムを利用する前にまず利用してみてはどうでしょう。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
営業・販売
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/10/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

無料なのでサイト立ち上げ時にはマストで

この製品のいい点

他に比較対象がないぐらい定番のアクセス解析ツール。ほぼ全てのユーザーがGoogle検索から来ることを考えればGoogleの出しているツールが1番相性が良いに決まっている。

Google アナリティクスの改善してほしい点

Google広告との連携はGoogle アナリティクスにとってもっとも重要な点の一つですが、Google アナリティクスの画面で、原価開示されることにより運用会社による協力が得にくいので、原価の見えない形で課金キーワードからの流入者の行動が把握できるようにすべき。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

ユーザー属性や曜日ごとのアクセストレンドを知るのに役立っている。それにより、新しい情報が一番効果的に伝わるタイミングで情報解禁を行うようにした。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/10/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

ほかの選択肢がない。無料のアクセス解析ツール

この製品のいい点

現状、無料でこれだけ詳細なアクセス解析ができるツールはないので、比較対象する物自体がない。考えられるほしいデータは、ほぼ取得できるので、十分満足している。

Google アナリティクスの改善してほしい点

機能が充実していて、やろうと思えば、多種多様なデータを取得できるが、逆に言えば、それだけ使いこなすのが大変。習得できるまでにはそれなりに学習が必要。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

サイトへ流入している閲覧の起点となるURLの特定。そこから、コンバージョンさせたいコンテンツがあるURLへの導線が機能しているかの確認など、Webマーケティングの基本が確認できる。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
IT管理者
投稿日2020/10/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

ホームページのアクセス解析はこれでしょ

この製品のいい点

本格的な解析をしなくても簡単にアクセス状況や、どこからホームページへアクセスされたかがわかるので便利。

Google アナリティクスの改善してほしい点

機能がありすぎて操作が難しい部分がある。その点から申し上げるとスマホ版がシンプルでみやすい。パソコン版ももう少し初心者でもわかるようなUIになるといいかな。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

アクセス状況が簡単に出力で推移もわかりやすいので、お客様へホームページの状況をお知らせするのが簡単になった。

検討者にオススメするポイント

オススメもなにも入れるのがデフォルト
この口コミを詳しく見る
587件中541 〜 550 件を表示

アクセス解析ツール

アクセス解析ツールとは?

アクセス解析とは、ウェブサイトやアプリの訪問者データを収集・分析し、ユーザーの行動や傾向を把握するための手法です。Googleアナリティクスをはじめとするツールを活用することで、コンバージョン率向上やマーケティング施策の最適化が可能になります。特に、マーケティング部門やEC運営部門、広報部門で活用され、SEO対策や広告効果の測定に役立ちます。データドリブンな経営を実現するため、多くの企業で導入が進んでいます。

比較表つきの解説記事はこちら
アクセス解析ツール13選!種類や選び方も解説【有料/無料】

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP / サービス
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足原則として無料で利用可能
有料版のGoogle アナリティクス360では一部高度な機能が追加(価格は要問合せ)

企業情報

会社名グーグル合同会社
住所〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21番3号渋谷ストリーム
設立年月2001年2月9日
資本金1,000万円
事業内容インターネット関連の製品・サービス事業 ・検索サービス ・動画・ゲーム ・IoTデバイス ・コミュニケーションツール ・情報管理ツール ・ビジネス支援ツール

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、グーグル合同会社の 『サイト利用者の情報が一目で丸わかり!Google アナリティクス』(アクセス解析ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求