- 充実の分析帳票
- 部門グループ機能により部門の改装管理が可能
- 年間稼働実績99.999%で強力なセキュリティ
日々の伝票入力を行うだけで、元帳・計算表・決算書の作成が可能に。さらに、経営分析、各種管理帳票の出力もできる会計ソフトです。
2023年11月10日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド | ||
参考価格 | 17,820円 ~ | ||
参考価格補足 | ※『PCAクラウド 会計 』1ユーザーの場合(月額/税込価格) |
製品詳細
より使いやすく進化した『PCAクラウド 会計 』が快適な業務環境をご提供
『PCAクラウド 会計 』とは?
『PCAクラウド 会計 』は、日々の伝票入力を行うだけで、元帳・計算表・決算書の作成ができるクラウド型会計ソフトです。
また、経営分析、各種管理帳票の出力も可能となっており、快適な業務環境を実現いたします。
■分析帳票の充実
年次、月次で経営分析の比較可能な帳票をご提供いたします。
年次経営分析推移表:年度ごとの指定期間において経営分析が可能です。
月次経営分析推移表:月度ごとはもちろん、四半期ごと、半期ごとの経営分析の比較が可能です。
予算分析表:予算と実績の比較、および期末予測の出力を行うことができます。また、前年度との比較も可能です。
■前年比較月次推移表
前年との比較可能な月次推移表をご提供いたします。
当年実績と前年実績は一目で確認できる差額で表示され、月次の比率は「前年比」と「構成比」から選択することができます。
また、差異の原因分析によって、当期の状況判断の迅速な対応を叶えます。
■リマインダー機能
リマインダー機能によって、担当者のタスクに応じたおしらせメッセージを表示いたします。
メッセージは自由に入力することが可能で、表示される日付や期間の指定も可能となっております。
また、重要なタスクに対し、意思決定のサポートを行い、決められた期限のある作業の実施漏れも防止します。
・アイコン点滅とバルーンによる新着通知
・受信トレイ+スヌーズによる最新タスクの管理
・複数人でのタスク共有&コミュニケーション機能
・業務スケジュールを一覧で表示
■管理仕訳入力の強化
社内での利用を目的とした管理会計仕訳を入力することができます。
これにより、会計に関する諸法令や帳簿組織にとらわれることなく、会社経営にとって有効な管理資料を作成することが可能です。
5区分の管理仕訳区分の名称を自由に変更することができるので、よりわかりやすい管理が実現します。
さらに、内部資料として利用可能な帳票で管理区分の絞り込みを行い出力することが可能なので、部門間での利益付け替えや費用の配賦を管理仕訳として入力することにより、社内資料の作成が可能です。
PCAクラウドのポイント
『PCAクラウド 会計 』におけるクラウドサービスのPCAクラウドは、サービス開始から10年以上、14,000法人を超える導入実績があります。従来からのパッケージ製品同等の機能で導入もスムーズ!
また、強力なセキュリティで、SaaSレベルで99.95%のSLAを実現。24時間365日稼働を監視し、ネットワーク負荷に応じて増強いたします。
さらに、大手データセンターを複数採用することで、災害対策も強化し、機器の故障についても二重化でリスク低減を実現し、できるだけ早く自動復旧します。
いざという時にはローカルでの運用も可能となり、緊急時のためにスタンドアロン版も標準添付いたします。
消費税電子申告
e-Tax形式へのデータの変換、および電子署名の付与や申告データの送信、申告データなどの受付結果確認までを、e-Taxソフトを使用することなく実施可能となっています。
また、「消費税申告書・付表」を呼び出して、申告データを作成することも可能となっています。
■直接送信のメリット
・ボタン1つで提出可能なので、提出期限日ギリギリまで作成時間を費やすことが可能です。
・対応ソフトの外部にファイルを作成することがないので、出力後のファイル管理が必要ありません。
・書類、データの持ち運びが必要ないので、提出するまでに紛失や盗難の心配が不要です。
・e-Taxソフトのダウンロードが不要なので、手間を省くことができます。
仕様・動作環境
クラウドシリーズの使用環境
その他 | |
---|---|
OS | Windows 10 Windows 11 |
CPU | Pentium4以上必要 Core2DUO以上を推奨。または、同等の互換プロセッサを搭載したコンピュータ |
メモリ | 1GB以上必要、2GB以上を推奨。 |
HD | プログラムセットアップ時に最低300MB以上システムドライブ(OSがインストールされているドライブ)に800MB以上の空き容量が必要(ローカルキャッシュ用を含む)、1.5GB以上の空き容量を推奨。 |
通信回線 | 光回線(100Mbps)を推奨 |
価格・料金プラン
- <ご利用価格例>
※2023年7月以降のサービス利用料金です
※税込価格
●イニシャル0プラン(月額型)
新規に『PCAクラウド 会計 』を2ユーザーでご利用する場合
・初期費用0円
・ソフト利用ライセンスA(会計):4,620円
・サーバー利用ラインセンス(Type2):25,080円
●プリペイドプラン(期間更新型)
新規に『PCAクラウド 会計 』を2ユーザーで12か月間ご利用する場合
・初期費用:356,400円(『PCAクラウド 会計 』プリペイド2CAL12か月利用パック)
・月額費用:0円
導入効果
『PCAクラウド』はBCPやディザスタリカバリの視点からも安心できるサービス
業務データの保全はクラウド化した場合の大きな恩恵となります。障害が発生した際に、事業が継続できるかどうかという面で非常に大事なことです。
『PCAクラウド』は複数拠点にデータセンターを持っており、毎日交互に複製してバックアップ。強固なデータセンターや冗長化されたシステムなど更なる対策がされているので魅力です。
企業情報
会社名 | ピー・シー・エー株式会社 |
---|---|
住所 | 〒102-8171 東京都千代田区富士見1-2-21 PCAビル |
設立年月 | 昭和55(1980)年8月 |
従業員数 | 374名(2018年3月末現在) |
資本金 | 8億9040万円 (2014年12月5日 東証一部上場) |
事業内容 | コンピューターソフトの開発および販売 |
代表者名 | 佐藤 文昭 |
SMEマーク | ピー・シー・エー株式会社は、中小企業の生産性を高めるためのITツールを提供するITベンダーとして中小企業庁より認定された情報処理支援機関です。 |
クラウド型会計ソフト
クラウド型会計ソフトとは?
あらゆるITシステムがクラウドサービスとして提供されるようになりました。会計ソフトも2014年ごろから多くのサービスが登場し、テレビCMも観られ、広く認知されています。従来の会計ソフトのようにソフトウェアを購入して、パソコンなどにインストールする必要がありません。インターネットを閲覧するブラウザを通じて、クラウド上のシステムを利用し、利用料金を支払う仕組みです。使用する端末も場所も選ばないメリットがあります。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】クラウド会計ソフト比較17選!価格・機能も紹介
『PCAクラウド 会計』とよく比較されているクラウド型会計ソフト
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ピー・シー・エー株式会社の 『より使いやすく進化した会計ソフト!PCAクラウド 会計』(クラウド型会計ソフト)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。