ITトレンド編集部厳選!データ軽量化ソフトを比較
ITトレンド編集部がおすすめするデータ軽量化ソフトを紹介します。
《Neuron Smart Repository》のPOINT
- 増え続ける文書、重複文書の整理整頓の対応に
- 容量不足でファイルサーバを増強する前に
- オフィス移転/組織改編時のデータの棚卸しに
ブレインズテクノロジー株式会社が提供するデータ軽量化ソフトです。ファイルサーバ内のデータを拡張子など12種類の項目にわけて分析するため、重複データや一定期間利用されていないデータなどを簡単に発見できます。データ整理による結果をシュミレート可能なため、圧縮後に画質などの問題がみつかることもほとんどありません。圧縮前後における分析内容は、ファイル数や容量などにわけてわかりやすくレポート出力できます。
まだまだある!データ 軽量化ソフトを比較
そのほかでおすすめのデータ軽量化ソフトを紹介します。
NXPowerLite
株式会社オーシャンブリッジが提供するデータ軽量化ソフトです。ファイルサーバに保存されているOfficeファイルやJPEG、PDFファイルを、非可逆圧縮によって軽量化できます。個別に圧縮率を設定することも可能です。Windows以外のサーバを利用している場合は、ネットワーク経由でデータを圧縮できます。
縮小専用。
有限会社インターセクションが提供するデータ軽量化フリーソフトです。JPEGやBMP・PNGなどさまざまな形式の画像データをJPEG形式で圧縮できます。 圧縮率や彩度・ファイルサイズを細かく設定できるため、デジタルカメラの画像やメール添付用画像などの圧縮も可能です。HTML出力機能が搭載されており、Webサイトやアルバムの作成にも活用できます。
PDF Slim
株式会社マグノリアが提供するデータ軽量化フリーソフトです。PDFファイルの圧縮に対応しています。簡単なマウス操作だけで軽量化できるため、未経験の方でも安心です。画質や圧縮率・モノクロ保存などを選択できます。
FastStone Photo Resizer
FastStone Softが提供するデータ軽量化フリーソフトです。縦横サイズを変えずに、画像ファイルをまとめて軽量化できます。現在も積極的に更新が続けられており、Windows 11にも対応しています。リサイズやリネーム・切り取りなどのカスタマイズ機能が充実しているため、データ軽量化以外の用途にも利用できます。
Caesium
Matteo Paonessaが提供するデータ軽量化フリーソフトです。JPEGやPNG・WebP形式の画像ファイルを、綺麗な画質のまま最大90%ほど圧縮できます。圧縮時に可逆圧縮やメタデータの保持を選択でき、圧縮率・サイズなどの調整も可能です。
Free Video Compressor
www.freevideocompressor.comが提供するデータ軽量化フリーソフトです。MP4やAVIなどの動画ファイルを圧縮し、MP4ファイルとして出力できます。圧縮後のファイルサイズを指定するだけで軽量化が可能なため、未経験の方でも問題ありません。サイズや音声品質・解像度なども自由に設定できます。
FILEminimizer Server
株式会社ラネクシーが提供するデータ軽量化ソフトです。元の画質を劣化させずに、JPGやTIF・GIFなどのメジャーな画像ファイルを最大98%圧縮できます。PDFファイルの圧縮も可能です。また、スケジュール機能がついているため、夜間や休日にサーバの最適化を自動で実行できます。
Antelope
ボールドライト株式会社が提供するデータ軽量化ソフトです。ドラッグ&ドロップしてボタンを押すだけで、JPEGとPNG形式の画像ファイルを無劣化で圧縮できます。バルク処理によるスピーディな一括変換が可能なため、手間とコストがほとんどかかりません。設定画面で非可逆圧縮モードに切り替えられ、場合によっては画質よりもファイルサイズの削減を優先できます。
Photoshop
アドビ株式会社が提供するデータ軽量化ソフトです。JPEGやPNGなどの画像ファイルを圧縮できます。画像の圧縮度や解像度などを設定可能で、特定の目的にあわせて画像を最適化することも可能です。画像編集ソフトとして高い評価を得ているため、スキルさえあれば元の状態よりも見栄えのよい画像を制作できます。
iLoveIMG
Onesix Studioが提供するデータ軽量化フリーソフトです。圧縮やサイズ変更・画像の切り抜きなど、データ軽量化に役立つ便利な機能が搭載されています。ブラウザ上で稼働するため、別途ソフトウェアをインストールする必要がありません。また、PNGやGIFなどの画像をJPEGに変換したり、JPEGをPNGやGIFに変換したりできます。
E-Mage
douglasjuniorが提供するデータ軽量化フリーソフトです。JPEGやPNG・GIFなどの画像ファイルを無劣化で軽量化できます。Mac OSやWindowsのほか、Linux AppImage・Ubuntuに対応しています。
carmine
矢倉 光洋が提供するデータ軽量化フリーソフトです。JPEG形式の画像ファイルを最大20%ほど圧縮できます。データ自体は削除せず圧縮のされ方を最適化するため、圧縮前後での画質の変化がほとんどありません。デジタルカメラで撮影された画像ファイルにあるExif情報を削除することで、さらにファイルサイズを軽量化できます。
Compressor.io
Stephane Lyverが提供するデータ軽量化ソフトです。 JPEGやPNG・GIFなどの画像ファイルを、画質を落とさず最大90%圧縮できます。圧縮前後のファイルサイズや画像を確認できるため、軽量化の知識がない人でも問題ありません。可逆圧縮のほか非可逆圧縮にも対応しています。
ImageOptim for Mac
Kornel Lesińskiが提供するMac OS用のデータ軽量化フリーソフトです。JPEG・PNG・GIF形式の画像ファイルをまとめて圧縮できます。重要性の低いExif情報などのメタ情報やカラープロファイルを削除するため、圧縮後の画質が劣化しません。
Mac App Storeで提供されているアプリはコピー品ですので注意しましょう。
Compressnow
compressnow.comが提供するデータ軽量化ソフトです。JPEG・PNG・GIF形式の画像ファイルを最大10枚まで圧縮できます。圧縮率を0~100の範囲で調節できるため、圧縮率と画質のバランスをとりやすいです。アップロードした画像データは、圧縮が終わってから30分後にサーバから完全に削除されます。
データ軽量化ソフトの比較ポイント
自社に合ったデータ軽量化ソフトの比較ポイントについて解説します。
作業の目的を達成できるツールか
自社の目的を達成できる機能が搭載されているか確認することが大切です。たとえば画像の軽量化をお求めの企業には、複数の画像を一括圧縮できる製品や、1枚ずつ細かく圧縮調整ができる製品などをおすすめします。
画像のサイズ変更やトリミングなどが目的の場合は、パソコンの標準機能で対応できるため、別途データ軽量化ソフトを導入する必要はありません。
データ軽量化ソフトを選ぶ際は、上記のように自社の目的を明確にして、必要な機能をもつ製品を導入してください。
圧縮率と可逆性のどちらを優先するか
データの圧縮には、可逆圧縮と非可逆圧縮の2種類があります。
可逆圧縮は、加工後のデータを加工前の状態に戻せる圧縮法です。圧縮率が低いものの、元のクオリティで動画や画像を配信できます。代表的なものはZIPファイルです。後からデータを解凍して再利用する際は、可逆圧縮を選択するとよいでしょう。
非可逆圧縮はデータを一部削除するため、動画や画像を元の状態に戻せません。しかし圧縮率が高いため、動画や音声のエンコードなどに利用されています。保存容量の削減を重視する際は、非可逆圧縮を選択するとよいでしょう。
可逆圧縮と非可逆圧縮は、それぞれメリット・デメリットがあります。自社の目的にあわせてどちらを優先するか決めてください。
セキュリティ対策が施されているか
画像や動画などの素材が外部に漏えいしないよう、セキュリティ対策がしっかりと施されている製品を選びましょう。データをアップロードする際の通信が暗号化されている製品や、目的達成後にサーバ上の加工済みデータを完全削除する製品などをおすすめします。ベンダーの公式サイトから、セキュリティ方針やプライバシーポリシーなどを確認しておくのもよいでしょう。
価格と操作性・サポートのどちらを優先するか
価格と操作性・サポートのバランスがとれている製品を選びましょう。
有料版は導入前後でサポートしてくれる製品が多く、日本語マニュアルにも対応しています。購入前に無料相談を受け付けているところもあるため、導入後のミスマッチもほとんど起こりません。操作性やサポート体制を重視する場合は、有料のデータ軽量化ソフトをおすすめします。
価格を重視する場合は、フリーソフトでも問題ありません。有料版顔負けのクオリティをもつ製品もあります。ただしデータ圧縮やプラグインの導入などで不具合が発生してもサポートを受けられないため、適切なエンジニアがいない場合は注意が必要です。いくら高機能でもデータファイルやエンコードなどの専門知識がなければ、目的に沿った運用ができません。海外発祥のソフトには、英語がわからないとデータ圧縮すら難しい製品もあります。
データ軽量化ソフトの特徴を比較したうえで導入しよう!
データ軽量化ソフトは、サーバの負荷を軽減できる便利なツールです。以下の比較ポイントを参考にして、自社に合った製品を選びましょう。
- ・作業の目的が達成できるか
- ・圧縮率と可逆性のどちらを優先するか
- ・十分なセキュリティ対策が施されているか
- ・価格と操作性・サポートのバランスがとれているか
データ軽量化ソフトの特徴をそれぞれ比較したうえで導入を決めてください。