IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー
資料請求リスト
0
Cloud DDoS Protection Services
DDoS対策ツール

Cloud DDoS Protection Servicesとは?価格や機能・使い方を解説

株式会社アズジェント

このはまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

DDoS対策ツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
DDoS対策ツールの製品一覧はこちら
製品・サービスのPOINT
  1. 業界最先端のDDoS攻撃防御システム
  2. ワールドワイドで展開される、高いキャパシティを持った防御力
  3. ネットワークレイヤおよびアプリケーションレイヤの攻撃検知

ラドウェアのCloud DDoS Protection Servicesは、独自のリアルタイムシグニチャを用いて、あらゆるDDoS攻撃から組織を守るクラウド型DDoS対策ソリューションです。

対応機能
自動攻撃検知
トラフィック監視
フィルタリング
ボット検出
レポート生成
API統合

2024年09月26日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

業界最先端のDDoS攻撃防御システム

■独自の振る舞い検知メカニズムによる高い防御

ラドウェア独自の機械学習アルゴリズムで攻撃トラフィックと通常トラフィックを分別。
ゼロデイ攻撃検知と誤検知率低下を両立します。

製品詳細-1

■独自のシグネチャ自動生成・調整メカニズム

リアルタイムにSignatureを自動生成し適用し、且つ調整。
ゼロデイ攻撃に秒単位で対応が可能です。

製品詳細-2

グローバルに網羅する、高いキャパシティを持った防御力

ラドウェアのCloud DDoS Protection Serviceは、10Tbps(増強中)の防御能力を備えた19カ所のスクラビングセンターで構成される世界規模のネットワークに支えられています。 これらスクラビングセンターは、Anycastベースのルーティングを用いて、フルメッシュモードでグローバル接続されています。このため、DDoS攻撃は、発信源に最も近い位置で緩和され、 大容量攻撃であっても吸収可能な、真のグローバルDDoS攻撃防御を実現しています。

製品詳細-3

価格・料金プラン

価格・料金プランの詳細はお問い合わせください。

企業情報

会社名株式会社アズジェント
住所104-0044 東京都中央区明石町6-4
URLhttps://www.asgent.co.jp/products/cloud-ddos-protection-services.html
設立年月1997年11月
従業員数150名(2023年4月1日現在)
資本金7億7111万円
事業内容情報セキュリティ関連製品、サービスの販売
代表者名杉本隆洋

DDoS対策ツール

DDoS対策ツールとは?

Webサーバに対して大量のリクエストを送信することで、サーバに膨大な処理負荷を発生させ、サービス停止状態に追い込むことを目的とするネットワーク攻撃の対策ツールです。

比較表つきの解説記事はこちら
DDoS対策ツールおすすめ5選と自社に合った選び方を紹介!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社アズジェントの 『Cloud DDoS Protection Services』(DDoS対策ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

DDoS対策ツールの製品をまとめて資料請求