- 大手企業のペーパーレスをノーコード/ローコードで実現
- Notes移行ツールで管理者と現場の移行負荷を大幅に削減
- スクリプトを設定することで、複雑なアプリケーション作成も可能
企業規模1000名以上の導入比率 90%! Notesと同等以上の機能と拡張性を持つ業務開発プラットフォームです。 Notes資産を活用し、小さな移行負荷で、大きな移行効果を得ることができます。
2024年12月10日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 1,000名以上 | 対象売上規模 | 100億円以上 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
【大手企業向け】移行だけではない、現場に利便性をもたらすDX
ArielAirOne Enterpriseとは
大手企業の複雑なワークフローや画面設定にも対応した、
全社の情報基盤共有としてご利用をいただける製品です。
組織を横断するプロジェクトチームなどワークグループでの利用も可能で、
あらゆるスマートデバイスに標準で対応し、場所を問わずセキュアな情報参照を実現します。
現場でもテレワークでも効率的な情報共有を実現、業務資料のデジタル管理を可能にします。
★脱Notes成功のキーファクター!「Notes移行ツール」搭載★
ArielAirOneのユーザーのうち、5割以上がNotesからの移行ユーザーです。
多くのNotes移行プロジェクトで実績を積み重ね、成長してきたツールだからこそ、管理者だけではなく、現場の負荷も最大限に削減することができます。
ArielAirOne Enterpriseでできること
機能例:
◆ポータル
全社や部門別など複数の業務ポータルを作成することが可能です。
業務の入口として、必要な情報や機能へスムーズにアクセスすることができます。
◆統合全文検索
横断的な全文検索機能で、キーワード検索、Excel、Word、PowerPoint、PDFなどのファイルの内容でも検索することが可能です。
◆スケジュール・タスク管理
ユーザー自身のスケジュール管理はもちろんのこと、任意のユーザーグループ毎の表示、スケジュールと連動したタスク管理ができます。
◆電子会議室
一方通行や1対1のコミュニケーションとは異なり、複数のユーザーが文書の投稿や閲覧などを行う中で、ディスカッションや意思表示をしていくことができます。ディスカッション形式で文章をやり取りすることが可能です。各文章間の関係性が一目でわかる仕様になっております。
◆伝言
ユーザーやグループを選択するだけで送ることができます。メールより手軽に利用することができ、用件を手短に伝えたい時に利用すると便利です。
◆SaaSサービスとの連携
Slack、Microsoft Teams、Gooogle Workspace、zoomとの連携が標準で搭載されており、お客様の業務全体での生産性向上を実現します。
◆モバイル対応
スマートフォンやタブレットなど、社内外問わず、業務に応じてArielを活用していただけます。
ArielAirOne Enterpriseの強み
ArielAirOne Portal:
◆意図しない情報流出を防止する、柔軟なアクセス権設定
「事業部」「個社」単位から、「人」「ページ」単位までの細かなアクセス設定が1つの共通基盤で実現可能
◆SaaSサービスとシームレスに連携し、UXの向上を実現
SlackやZoomなどの現場の生産性を向上するSaaSサービスと標準連携し多様なニーズに対応
◆ファイルの内容も含めた全文検索や柔軟な検索オプションにより、
大量な情報から必要な情報に即時にアクセス
ArielAirOne Framework:
◆条件設定による自動分岐、同時回覧、根回し機能など、
日本の大企業特有の複雑なワークフローや画面設定に対応
◆専門知識のないメンバーでも、豊富なコンポーネント
(システム部品)を活用し、ローコードでスピード開発が可能、現場の要望実現と管理者の負荷軽減を両立。
◆難易度の高い個社固有の要件にも対応できるカスタマイズ性の高いスクリプト設定も標準搭載。
大手企業の統制も実現。
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | ポータル機能 ・グループポータル ・個人ポータル ・ポートレット作成 検索機能 ・全文検索 ・添付ファイル内検索 ・統合横断検索 スケジュール機能 ・繰り返し予定条件設定 ・空き時間検索 ・アラート・リマインド機能 ・公開範囲制御/公開・非公開設定 ・レポート機能 ・出欠席管理 施設予約機能 ・複数施設一括予約 ・要承認施設設定 ・フラックリスト・ホワイトリスト管理 掲示板 ・未読・既読管理 ・履歴保持・管理 ・掲示開始日・終了日の指定 ・自動公開機能 タスク管理 ・進捗・進度管理 ・スケジュール連動 ・期限超過タスク自動判別 ファイル管理 ・フォルダ作成・階層化 ・変更履歴管理 ・アクセス権設定 ・一括アップロード・ダウンロード ・ロック機能 ・アップロード容量の上限設定 コミュニケーション機能 ・伝言機能 ・ブログ機能 アプリケーション開発機能 ・入力フォーム作成 ・一覧表示作成 ・バックグラウンド処理 ワークフロー開発機能 ・承認ルート設定 ・条件分岐 ・同時回覧 ・一括承認 ユーザー管理機能 ・ユーザー管理 ・組織管理 ・ワークグループ管理 ・役職管理 ・グループ会社対応 ログ管理・データ管理 ・利用状況レポート出力 ・リソースアクセス・変更履歴管理 ・データ一括削除 分析機能 ・アクセス・ログイン統計 ・エラーログ統計 ・アプリ利用統計 モバイル対応 ・スマートフォン ・タブレット型端末 ・携帯電話(フィーチャーフォン) システム連携機能 ・LDAP(Active Derectory)連携 ・統合Windows認証 ・SAML2.0認証 |
---|
オプション | Notes移行 ・データ移行 ・設計移行 |
---|
クライアント |
---|
ブラウザ | Microsoft Internet Explorer 11 Firefox 最新版 Google Chrome 最新版 Microsoft Edge 最新版 |
---|
その他 | iPhone,iPad(Safari)/iOS 12.x~13.x Android(Google Chrome)/AndroidOS 6.0~9.0 |
---|
価格・料金プラン
価格・料金プランの詳細はお問い合わせください。
導入効果
プルダウンなどによりワークフロー設定・メンテナンスを簡便化
GUIワークフローエンジンを用いることで、ワークフローのルートや条件分岐、承認アクションの設定が可能となります。
レビュー、動的フロー変化、合議、代理承認等の日本大企業特有の複雑なビジネスフローにも標準で対応。
作成したワークフローは、グループウェア機能や開発ツールで構築したアプリケーションと関連付けることが可能であり、
承認を必要とする掲示板、ファイル管理、業務申請以来等を実現。
☆導入事例☆
●日本空港ビルデング株式会社
→グループ16社の情報共有を実現!Arielはすべての業務の入口でありデーターベース。
●株式会社 千葉銀行
→徹底したデジタル化とペーパーレス化で生産性向上。顧客対面時間増加の実現。
●ケイミュー株式会社様
→Notes移行成功の秘訣 -ArielAirOneにより業務の標準化・効率化を実現!
●グンゼ株式会社様
→コア技術強化・業務効率向上・情報活用向上を実現!NotesからArielAirOneへの移行事例
Notesユーザー様からArielが選ばれる理由!
1.Notesユーザ様からの導入実績多数
標準でNotes移行ツールを提供し、営業段階から導入~移行まで手厚くサポート
2.Notesと同等の統合基盤をご提供
DBやワークフローといいたNotes特有の範囲も統合的に移行および再構築する基盤をご用意
3.反発のない脱Notesを実現
Notes移行に対する抵抗や違和感を感じにくい製品
4.移行ツールによる設計移行とデーター移行
設計移行では、Notesのレイアウトビューの移行が可能。
企業情報
会社名 | 株式会社ワークスアプリケーションズ |
---|---|
住所 | 東京都千代田区麹町一丁目12番地1 住友不動産ふくおか半蔵門ビル 7階 |
設立年月 | 1996年7月 |
従業員数 | 845 名(連結) ※2024年6月時点 |
事業内容 | ERPを軸としたソリューション事業の運営・管理 |
代表者名 | 秦 修 (代表取締役最高経営責任者) |
開発ツール
開発ツールとは?
開発ツールとは、ソフトウェアやシステムを開発する上で役に立つツールのことです。開発作業を直接手助けする開発プラットフォーム(開発基盤)をはじめ、複数のプログラムの間でデータや機能のやり取りを行うAPIや、開発行程を管理するツール、単体テストや結合テストを行うためのテストツール、一部の機能だけを切り出して様々な場所で使えるようにしたアプリケーションモジュールなどが含まれます。これらのツールを使って開発作業を効率化することができます。
比較表つきの解説記事はこちらおすすめの開発ツール17選を比較!機能や選び方も紹介
『ArielAirOne』とよく比較されている開発ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ワークスアプリケーションズの 『【大手企業向け】ワークフロー+業務アプリ開発ツールArielAirOne』(開発ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。