Bitbucket 利用ユーザーからの口コミ・評判
Gitと連携可能なwiki
この製品のいい点
とにかく導入が簡単です。warファイル(Javaで開発されたWEBアプリ)を配置するだけで使用できます。GitHubを使用したソースコードの流出などが問題となっています。GitHubは素晴らしいツールなのですが、ITの知識が薄い経営層ではGitHubと聞くだけで拒否感を持つ方も多いのではないでしょうか。Bitbucketであれば、社内サーバに配置するため流出はおきませんし説得しやすいです。
Bitbucketの改善してほしい点
GitHubのクローンアプリということで、GitHubに導入された機能を取り込み続けてくれると嬉しいです。
Bitbucket導入で得られた効果・メリット
プログラムソースの管理管理に使用しています。コードレビューでは、プルリクエストを使用しGitBucket上で指摘事項や修正内容も管理しています。コードレビュー後のマージやブランチ削除もBitBacket上で完結するので操作が楽です。
また、プロジェクトで必要な情報をwikiとして管理しています。Gitを使用したプロジェクト運営で発生する課題はたいてい解消できます。
Gitによる管理でチームによる開発が捗った
この製品のいい点
Bitbucketは公開することなくGitによる管理を行いながら開発を行えます。視覚的にもバージョンが管理しやすく過去のコードからの修正点もわかりやすく間違いを訂正しやすいのが良い。
Bitbucketの改善してほしい点
エラーが起きた時に何がダメだったのか表示してくれると良い。変更点を表示してくれるのはとても良いが長すぎる時は表示を省略できるようにして欲しい。
Bitbucket導入で得られた効果・メリット
チームで開発するのが初めてだったが、これを使うまでは統合するまでひどく手間でありエラーが多発していた。これを導入してからは変更点もわかりやすくて使いやすかった。
プライベートのレポジトリの容量に制限がないです!
この製品のいい点
プライベートのレポジトリの容量に制限がないのでいくらでも入れられます。無料なのもとてもありがたいです。他社は有料なのでありがたいです。
Bitbucketの改善してほしい点
もし5名以上のユーザーが利用する場合、ユーザー位置名辺りに対して料金が発生するのでそれがコスト的に痛いです
Bitbucket導入で得られた効果・メリット
中途の社員が複数名入所してきて、作業をお願いしたところ、作業の勝手がわからないのか不慣れなのかレポジトリを複数作成することが多く料金が発生してコスパが悪いことがありました。こちらを利用するようになって無料でプライベートなレポジトリが作成できるので経費削減になり助かっています。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください