IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー
資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

クラウドコントラクト
電子契約システム

クラウドコントラクトとは?価格や機能・使い方を解説

電子契約で業務改善とコスト削減!

クラウドコントラクト株式会社

このはまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

電子契約システムでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
電子契約システムの製品一覧はこちら
《クラウドコントラクト》のPOINT
  1. 法的効力のある電子署名とタイムスタンプ機能を搭載!
  2. SMS認証(2要素認証)で本人確認もできる!
  3. 2022年1月改正の電子帳簿保存法にも対応!

中小企業・個人事業主に必要な機能が揃っている電子契約システムです。従来の紙ベースでのやりとりがなくなるため、作業時間やコストが大幅に節減できます。

対応機能
当事者型署名
立会人型署名
電子署名・タイムスタンプ
契約書テンプレート
ワークフロー管理
検索・アラート通知

2023年02月21日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / サービス
参考価格1,980円 ~
参考価格補足初期費用なし。
契約締結可能数やアカウント作成可能数によって金額が変わる。

製品詳細

契約書に纏わる作業時間やコストを削減!

クラウドコントラクトとは

1分で登録ができるため、簡単にスタートすることができます。契約相手の方はアカウント登録不要。送る側は、3ステップの作業で相手先に契約書を送ることができます。相手先も受信メール内の確認用URLにアクセスし、表示された契約書内容を確認し、同意または却下を選択できます。締結されると完了メールが送った側に届き、管理画面内へ自動保管されます。

クラウドコントラクトでできること

【テンプレート機能】
使用頻度の高い文書をテンプレートとして保存しておくことができます。フリーテキスト欄、チェックボックス欄、押印欄などをあらかじめ文書上に設置した状態でテンプレート保存ができ、より効率的に文書送信が出来ます。

【フリーテキスト/チェックボックス/押印機能】
送信前の文書内に「フリーテキスト欄」「チェックボックス欄」「押印欄」を設置することが可能。フリーテキスト(署名)欄を設置した場合、相手先にてすべての個所に入力してもらうことによって合意となります。チェックボックスには、相手方にチェックを入れてもらいたい箇所に設置して送信が可能。また、押印は印マーク内に会社名や氏名を入力することで、擬似的な印影を生成し、押印することができます。

【一括送信機能】
同一内容の文書を複数の相手に一括で30件まで送信することが可能です。お送り先のメールアドレスをCSVファイルで一括入力することも可能。

【複数者間契約機能】
1対1の2者間契約や複数者での契約締結に活用できる機能になります。複数者間契約は、「送付先」として設定した全員で、ひとつの契約を締結する手法です。送付先として設定した方全員が合意をすると契約が締結されます。

【社内稟議機能】
契約書の送付前に、クラウド上にて社内稟議を行うことが可能。稟議機能は、契約書を契約相手へ送信する前に設定した確認者へ契約書が届き、確認者全員が合意を行った場合のみ契約書が契約相手へ送信される仕組みとなっています。

【コメント送信機能】
文書を契約相手に送付する際に、コメントを添えることが可能。

【SMS認証(2要素認証)機能】
契約相手が本人であることの信頼性をより高められる機能で、通常のEメールに加えSMSによる本人確認が追加できます。異なる要素を用いて本人確認が行えるため、第三者による文書への不正アクセスやなりすましの防止に役立ちます。

クラウドコントラクトの強み

【電子署名機能】
電子契約で「印鑑」の役割を果たすことができ、締結したすべての書類に自動的に電子署名を付与する機能です。本人が文書の内容を確認し承認していること、文書が捏造や改ざんされていないことを証明できます。

【タイムスタンプ機能】
利害関係のない認定された事業者が発行する電子的な時刻証明書で、締結したすべての書類に自動的にタイムスタンプを付与。これにより、「いつから存在した契約書」で「いつ」契約をしたのかを証明できるため、法的効力を高めることが可能です。

【契約書の検索機能】
締結した文書は“締結済み”ページに自動保存され、取引先名や取引金額などの取引情報が登録できます。また、締結日+取引金額+契約期間など、複数の条件を組み合わせて検索することが可能です。

【合意締結証明書の発行】
各契約書の取引履歴から合意締結証明書を発行できます。合意締結証明書には、書類名・書類ID・合意締結当事者のアドレス・認証方法・合意日時が記載されます。

仕様・動作環境

クラウドコントラクトの仕様、動作環境

その他
主な機能・テンプレート機能
・フリーテキスト/チェックボックス/押印 機能
・一括送信機能
・複数者間契約
・社内稟議機能
・コメント送信機能
・SMS認証(2要素認証)機能
他あり
サポート・保守・電話、メール、チャット、Web会議によるサポート

価格・料金プラン

初期費用0円!企業規模に応じた3つの料金体系

  • 〇スターター(1年契約の場合)
    1,980円/月
    契約締結可能数:月10件まで無料
    アカウント作成可能数:1アカウントまで無料

    〇ライト(1年契約の場合)
    3,980円/月
    契約締結可能数:月50件まで無料
    アカウント作成可能数:5アカウントまで無料

    〇スタンダード(1年契約の場合)
    7,480円/月
    契約締結可能数:月100件まで無料
    アカウント作成可能数:10アカウントまで無料
    (初期費用なし、全て税抜き価格)
無料プランなし
無料トライアルあり

企業情報

会社名クラウドコントラクト株式会社
住所東京都港区芝浦3-14-8芝浦ワンハンドレッドビル2F
設立年月2017年5月
事業内容電子契約・書類管理

電子契約システム

電子契約システムとは?

電子契約システムとは、電子契約書の作成および、インターネットを経由した電子証明書・タイムスタンプでの契約行為が行えるシステムのことです。契約書を紙で取り交わしていると、印刷・捺印・発送などの手間が発生し、また取り交わした契約書を保管するためのスペースも必要ですが、電子契約システムを導入することで、これらの手間や場所が不要になり、業務効率化やコスト削減が見込めます。また、電子文書での契約には印紙税が発生しないため、印紙税を削減することができます。

比較表つきの解説記事はこちら
【2024年版】電子契約システム比較16選!選び方も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、クラウドコントラクト株式会社の 『電子契約で業務改善とコスト削減!クラウドコントラクト』(電子契約システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

電子契約システムの製品をまとめて資料請求