未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
電子カルテでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへサービス選定にお迷いの方は無料の一括資料請求で比較!
電子カルテの製品一覧はこちら- 業界初!眼科に特化したクラウド電子カルテ
- 患者の受付情報を同期!正確・迅速な院内把握を実現
- 会計連携はデータ転送だけ!正確でスピーディーな会計業務を実現
業界初の眼科に特化した、クラウドベースの電子カルテです。低コストでの運用を可能とし、院外・往診先でもカルテ利用を効率化します。
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | 要問合せ |
製品詳細
院内の状況を誰でも一目で把握できる
CLIPLA Eyeとは
眼科診療に機能を特化させたクラウド型電子カルテです。クラウドベースのため、外出先・往診でのカルテ活用や、障害発生時・災害時のカルテ持ち出し運用を容易に実現します。会計業務ともシームレスに連携し、診療~会計のあらゆる業務を効率化可能です。
CLIPLA Eyeの強み
【受付した患者の状況が一目で確認できる】
受付した患者の診療がどこまで進行しているかを一目で確認できます。操作はカードを並べ替えるような直感的な操作で、導入直後でも簡単です。ステータスの名称は医療機関で自由に変更できます。
【すべての端末で受付画面を完全同期】
誰かが患者のステータスを更新したり、新規に患者を受付した場合の情報はすべての院内端末で同期されます。スタッフ間での状況把握を迅速・正確にし、診療スピードを改善可能です。
【患者IDのバーコードが入った指示書を印刷できる】
受付から検査へのフローで使用する指示書に患者IDのバーコードを添付できます。バーコードの読み取りで、容易に検査室での患者把握が可能です。
【検査データを電子カルテに直接取り込み】
検査した際の画像・数値のデータを、「画像ファイリングシステム」を経由してワンクリックで取り込みます。「いつものレシート」の形式で電子カルテに保管され、正確に活用可能です。
【タブレット入力に対応】
検査機器から取り込んだデータをタブレットでもカルテに記録可能です。画面はタブレット専用のものを用意しており、入力の快適性も高め、空間を活用した効率的な業務を可能とします。
【よくある診療内容をセットできる】
定番の風邪等の傷病や、毎回同じ内容の診察が発生する患者の診療内容・薬剤名をセット登録しておけば、次回以降ワンクリックで呼び出すことができます。いちいち手書きをしたり、再度の入力をしたりということはありません。
【投薬管理機能が充実】
「残薬による投与なし」を管理でき、次回以降の薬剤の投与漏れを防ぐことが可能です。
【手描きより快適なシェーマ描画】
拡大縮小・移動や削除が容易な画面でシェーマを描画できます。テキスト入力もでき、手描きよりも手間がかかりません。
【診療を妨げないダークモード】
通常カルテは白色ベースですが、色調を反転させ黒色ベースの画面が使用できます。暗い部屋での検査・診療を妨げません。
【会計業務はデータ転送のみで完結】
会計業務との連動はレセコンへのデータ転送のみで完結します。単純な省力化のほか、入力ミスや計算ミスのヒューマンエラーを減らす効果が期待できます。
CLIPLA Eyeで解決する課題
【患部の写真を簡単に記録したい】
スマホ・タブレットで画像を撮影し、そのまま電子カルテで記録することができます。患部写真はもちろんのこと、保険証や手描きのシェーマ画像などを撮影し、カルテに保管することが可能です。
【カルテを同時に編集したい】
電子カルテは同時に複数人で閲覧できます。まったく同じ要素でなければ同時に同じ患者のカルテも編集可能です。医師が診察の所見を書き、その間に看護師がメモを記録するなど、患者ごとの診療時間を大きく削減する効果が期待できます。
【利用端末が多い】
CLIPLA Eyeはどれだけ利用端末が増えても料金は変わらず。低コストで運用することができます。
仕様・動作環境
CLIPLA Eyeの仕様、動作環境
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 株式会社クリプラ |
---|---|
住所 | 〒163-1435 東京都 新宿区 西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー |
設立年月 | 2013年10月 |
代表者名 | 鐘江 康一郎 |
電子カルテ
電子カルテとは?
電子カルテ(EMR)とは、紙の診療記録をデジタル化したものです。カルテに検査・処置・処方などのオーダーエントリー機能や医事会計のレセプトチェック機能などの事務処理を合わせた総合医療管理システムが、広義の電子カルテシステムとして、規模の大きい病院を中心に普及しています。システム化により医療現場の業務効率が改善されます。近年はクラウドサービスとして提供されるようになり、クリニックや中小の診療所などにも普及が見込まれています。
比較表つきの解説記事はこちら電子カルテ27選を製品マップで比較!診療科目や規模別にランキングで紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社クリプラの 『業界初の眼科専用電子カルテ!クラウドで低コスト運用CLIPLA Eye』(電子カルテ)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。