Henryとは
Henryは中小病院向けのレセコン一体型クラウド電子カルテです。低価格&運用フロー設計サポート&院内スタッフへのトレーニング支援により、先生/事務長様に負荷をかけず業務効率化を実現します。
こんなお悩みを抱えている方にオススメです
<"PCが苦手""ご高齢"の医師/スタッフが電子カルテを使いこなせるイメージが湧かない>
特許も取得したシンプルな画面/導線で使いやすいため、院内スタッフへの教育コストを軽減できます。実際に、紙カルテを使っていた70歳の先生もご導入・ご評価いただいております。
<他社電子カルテの見積が高すぎる>
不要な機能を排除し、業務効率化のために必要な機能だけを搭載することで、低価格を実現。お打合せ/デモの際に病床数等に応じた見積をお伝えいたします。ご気軽にご相談くださいませ。
<電子カルテの運用フロー/ルール設計、院内への浸透を推進するリソースがない>
導入時に大きな負荷となる「運用フロー・ルールの設計」「院内スタッフへの浸透」を積極的にサポートします。現状のフローをヒアリングしたうえで、現場スタッフが無理なく実行できる運用フローを設計するため、よくある「電子カルテを導入したが効果を感じない」という事態を避け、早期に業務効率化を実感できます。
<経営数値の"集計"に時間がかかり、"事業成長のための分析"に十分な時間を使えない>
経営分析ツールを搭載。これまで経営報告の数値集計のために複数のエクセル・管理ツールを横断して集計していた作業が、Henry上で完結。集計の先の「分析/改善」に使える時間を創出します。
Henryでできること
<看護観察項目・数値記録物>
項目/単位/表示形式(グラフなど)を柔軟にカスタマイズできます。紙カルテの受け渡しで負荷が高かった「看護師・医療事務間での情報共有」を効率化し、正確で迅速なレセプト業務を可能にします。
<オーダリング・会計連携>
オーダーの内容が自動的に入院会計(コストカレンダー)に連携されます。「オーダー情報の収集・医事会計システムへの登録業務」がなくなるため、医療事務の業務を大幅に削減できます。
<自由度の高いセット/テンプレ/Do機能>
医薬品/検査項目だけでなく、テキスト/シェーマ/画像も含めてセット登録が可能。最速1クリックでカルテ記載が完了するため、大幅な時間短縮が可能に。待ち時間の短縮による患者満足度の向上や、対応可能患者数の増加による売上向上を見込めます。
など