資料請求リスト
0
エムスリーデジカル
電子カルテ

エムスリーデジカルとは?価格や機能・使い方を解説

6年連続クラウド電カル導入実績No.1!

エムスリーデジカル株式会社
2024年下半期

GoodProduct

電子カルテ部門受賞

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(14件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(3件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(2件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(1件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
20件中1 〜 10 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
導入決定者
投稿日2024/7/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

どのPCからもアクセスできる

この製品のいい点

PCの登録さえすれば、どのPCからでもアクセスできるためPCの台数を自由に増やせることができる。PTなどはスタッフが各自がiPadでアクセスできるので仕事が非常に効率よい。また、外来ブース以外にもラップトップを持って行けば仕事ができるのは非常に便利である。

エムスリーデジカルの改善してほしい点

カルテが多く使った物が先に出てくるシステムで たまに使う項目を探したいときにすぐにでない。また系統立てた並び替えができないのが非常に使いづらい。
システムの不具合がありましたか?
業務時間内にしか電話が繋がらず、困った時にすぐに対応してもらえないときがある。

エムスリーデジカル導入で得られた効果・メリット

カルテはこれからクラウド型に移行すると考えられる。日々アップデートされた状態なので、定期的なメインテナンスがいらない。

エムスリーデジカル導入の決め手

価格の安さ、デスクトップの大きなサーバーPCをおく必要が無い

検討者にオススメするポイント

低価格、PC台数無制限は非常に魅力的
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/7/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

処置、処方のオーダーなどの操作感

この製品のいい点

処置、処方のオーダーがしやすい、変更等も直感的にできる。薬に関してオーダーしたものの添付文章が直接確認できるのが便利です。今までの電カルではブラウザ等で検索しないといけないので時間のロスになる。

エムスリーデジカルの改善してほしい点

会計の修正で修正前の会計の確認ができないため何が変わったのが直接比較ができない。 処方箋が今までの電カルで1枚で済むものが2〜3枚になることが多い。
システムの不具合がありましたか?
特になし、がたまにサポートの電話がなかなか繋がらないことがある。

エムスリーデジカル導入で得られた効果・メリット

今までは予約を変更する時に予約システムで変更をして、カルテでももう一度操作をしないといけないので面倒でしたが予約システムのデジスマとの連携で予約の取得や変更が楽です。
以前利用していた製品の解約理由
利用料の高騰
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
松尾 俊宏
社名
芦屋まつおクリニック
業種
医療
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/7/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

毎日システムバージョンUP、日々使いやすくなっていく電カル

この製品のいい点

日常で使っているパソコンの延長線上にある電カルシステム。使いやすく、タイトルの通り利用者が使いやすくするためのシステム改良が日々なされている。

エムスリーデジカルの改善してほしい点

大きくは使い方はいいが、細かい部分、処方・検査・処置などの項目をオートでまとめれない。一部の処方のDIがない。など細かい部分が気になる。デジスマの予約情報がデジカル上でみることができない。
システムの不具合がありましたか?
大きなトラブルないが、細かいところ、マニュアルに記載していないところは、QAで調べる必要がある。それでもわからないこともあるので、サポートセンターに電話している。月初めは連絡がつかないことが多い・・

エムスリーデジカル導入で得られた効果・メリット

デジスマ予約・オンライン診療など必須になるシステムが安価で使用できる。使い方もシンプルで患者さんにも導入し易い。デジスマアプリを一度いれたら今後の予約対応などが非常に楽である。

検討者にオススメするポイント

安価・プレミアムならサポートは充実している。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/7/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

エムスリーデジカルは診療スピードをあげてくれます!

この製品のいい点

サービス導入から初期稼働支援はもちろん、稼働中の相談にも素早く対応いただけ、とても安心して利用できます。また画面操作が容易で見やすく、作業の効率化も期待できます。

エムスリーデジカルの改善してほしい点

ファイルの書類について、様々な書類があらかじめ搭載されていると、後から追加する手間が省けて助かります。他、薬剤の情報ももう少し詳細だとなおいいです。
システムの不具合がありましたか?
特にないです

エムスリーデジカル導入で得られた効果・メリット

なにしろ、記載しやすく後での見直しも見やすいので整理できる。監査時にもカルテ記載がとても分かりやすいと評価を受け、スムーズに監査を終えることができました。

検討者にオススメするポイント

セキュリティも優れており、カルテ保存も安定しています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/7/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
1
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
1
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

使い勝手はとてよく、システム自体は素晴らしいです。

この製品のいい点

コストパフォーマンスもよく、今回の6月の保険点数改定の対応も、クラウドのため、迅速でした。また、レセプト提出の作業も簡単でした。

エムスリーデジカルの改善してほしい点

販売量がうなぎ上りで増えているためか、スタッフが不足している印象が強く、サポート対応が悪いです。プレミアムプランですが、サポートデスクの電話もつながりが悪いですし、直接技術サポートを対応していただいていた方は携帯電話もつながらない。また、対応していただいた営業スタッフは、導入後すぐに転勤で、担当が変わって、自分の実績にならなこともあるのか、塩対応です。

エムスリーデジカル導入で得られた効果・メリット

クラウドのため、COVID-19も流行してきた都会でのクリニック営業には不可欠なオンライン診療や電子処方箋の導入に関しても、簡便、迅速で、近日中に開始できる予定です。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/7/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

使いやすいが改善点もあり

この製品のいい点

1)WEB問診の内容が簡単に電カル上に反映できる。 2)患者がとった病変部の写真を電カル上でみれる。 3)クラウド型なので、自宅などでその日の症例の検討や翌日の準備ができる。 4)セットを作っておくことで入力時間を省ける。 5)カルテを保存する時に算定可能な加算などを教えてくれるので助かる。 6)ワンクリックで日計表、月計表が見れる。 7)デジスマと連携しているので会計にも時間がかからない。

エムスリーデジカルの改善してほしい点

1)電カルなので、文字変換の優先順位が医療系になっていないので最初はイライラした。 2)病名はあっているのに、部位がついているといちいち警告がでて煩わしい(例 爪白癬に抗真菌薬を処方した場合、病名に足爪白癬とついているにも関わらず、適応病名がない、と警告がでる)。これに関連して、レセプト点検時に「要確認レセプト一覧」を見ると、病名はしっかりついているにもかかわらず、適応病名がついていない、というのが多くなってうんざりする。 3)患者の次の受診日がすぐに分かるようにしてほしい。 4)患者メモに記入した項目で検索できるようにしてほしい。 5)外国人の患者を増やしたいので、英語のWEB問診も作れるようにしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
理由は不明だが、他の人がカルテを開いていないにも関わらず、カルテを保存できず再入力したことが何度かあった。

エムスリーデジカル導入で得られた効果・メリット

WEB予約ができるし、会計もスムーズなので、患者から待ち時間についてクレームが来たことはほとんどない。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
電子カルテの製品一覧はこちら
review_detail_icon
岡本 光宏
社名
おかもと小児科・アレルギー科
業種
医療
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/7/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

進化を続ける電子カルテ

この製品のいい点

デジカルの電子カルテおよびデジスマ診療を1年使っています。 毎月機能改善のアップデートがあり、使い始めた2023年当初よりも格段に使いやすくなっています。 たとえば、下書き機能の追加により、診療前に予習ができています。おかげで診療中は患者様のお話を聞くこと、診察をすることに集中することができています。 メモにラベルを登録できるので、診察前にバイタル測定や検査をしておいてほしい患者を抽出しておき、受付や看護師と共有することができます。 直近では処置行為にラベルをつけられるようになり、カルテの可視性が改善しました。 予約問診会計システムであるデジスマ診療との親和性が高く、2023年開業時には使いにくかったクレジットカード払いもこの1年間で大きく改善し、今では患者様の約5~6割がデジスマ診療を使ったクレジットカード払いを利用しています。 医療DX化が進む中、スピード感をもった細やかな機能改善・機能追加が好印象です。電子カルテとともにクリニックが成長しているように感じます。

エムスリーデジカルの改善してほしい点

デジカルのオンライン資格確認機能はとても使いやすく、現場では非常に重宝しています。しかし、付随する医療情報(薬剤歴、手術歴、特定健診)の確認がスムーズにできません。医療DXの先駆けとして、マイナンバー保険証関連のDX化のフロンティアであってほしいと期待しています。
システムの不具合がありましたか?
仕様上の疑問をメールすると、翌日には返信があります。Q&Aは充実しており、また更新も多いため、メールをすることなく解決することも多いです。

エムスリーデジカル導入で得られた効果・メリット

「セット機能」が優秀で、処置行為に対して自動的に病名登録ができています。他の電子カルテではこの「病名登録」作業が非常に厄介でしたが、デジカルはここがほぼ自動化でき、スピーディな診療を行えます。診療がスピーディに行えるため、余った時間でさらに多くの時間患者様に向き合うことができています。

検討者にオススメするポイント

クラウド型のメリットを最大限に生かせている電子カルテです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
代沢さくら醫院
業種
医療
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/7/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

クリニックの電子カルテとして必要十分です。

この製品のいい点

クリニックの電子カルテは何社か検討しましたが、M3デジカルは値段が安いこと、シェアが多く安心なこと、声が届きやすくアップデートが早いことが気に入り選びました。使ってみてもうすぐ3年たちますが、大きな不自由もなく、自由度は高く、システムエラーもほぼありません。費用対効果が高く満足しています。 また、継承開業で院長が高齢なこともあり、iPadの手書きカルテを使っています。振り返ってもキーボード入力は難しかったと思いますので、移行がスムーズで非常に助かりました。 またスマホのデジカルアプリが便利です。院外にいても受付状況やカルテの確認ができること、スマホでとった画像データをアップロードできるのがありがたいです。

エムスリーデジカルの改善してほしい点

Macで使用していることもあり、更新がスムーズにいかず困ることがあります。診察に差し支えるため、個別のサポートをお願いした際にすぐ動いてもらえるとありがたいです。 心電図や他の施設の健診結果やお薬手帳などをスキャンして取り込んでいますが、参照する際は他のタブでファイルが開くのですが、見にくいです。
システムの不具合がありましたか?
定期的なパスワード変更や更新がやや面談ですが、おおきなトラブルなく使用しています。

エムスリーデジカル導入で得られた効果・メリット

先に記載したとおり、iPadの手書きカルテは、キーボード入力に慣れていない場合でも、紙カルテからの移行がスムーズにできました。 デバイスで撮った写真もそのまま取り込めます。 クラウドタイプなので、院外でカルテ閲覧や記載ができるので、自宅に帰ってからの作業が可能です。

検討者にオススメするポイント

予約システムはデジスマを選択したため、一気通貫で会計まで完了します。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/7/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

電カル業界をリードするデジカル

この製品のいい点

低価格でシンプル、必要十分な機能が備わっていると思います。 診療報酬改訂にもすぐに対応していただけますし、今後の電子処方箋や共通電子カルテにも対応してくれると思うので安心して使えます。

エムスリーデジカルの改善してほしい点

薬剤検索はAIにより並びが変わりますが逆に使いにくい。後発品メーカーごとに同じ薬剤がたくさん出てくる。 複数の端末で利用していると保存できないことがある。
システムの不具合がありましたか?
昨年は数回障害がありましたが今年は一度もありません。

エムスリーデジカル導入で得られた効果・メリット

紙カルテからの切り替えで導入しましたが簡単な説明のみで事務員もすぐ慣れて利用できました。 プレミアムプランで利用していますが、サポート担当の方がとても丁寧に対応してくださるので困ったらすぐ連絡して対応してもらっています。

検討者にオススメするポイント

おそらくどこの電子カルテを使っても100%の満足はできないと思いますので、最大手のデジカルにしておけば間違いないと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
片山クリニック
業種
医療
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
導入決定者
投稿日2024/7/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

デジカルは安心!高性能!

この製品のいい点

デジカルは、直感的に操作ができるため、大変業務が効率よく行うことができます。コスト入力も、AIのアシストがあるため時間を取られることはありません。レセプトの作業も短時間ですませることができます。

エムスリーデジカルの改善してほしい点

セットを作成する場合に、セットフォルダの階層構造があれば大変使いやすいと思います。文字に下線がひけるとなお良いです。

エムスリーデジカル導入で得られた効果・メリット

入力作業の労力が大幅に軽減されるため、入力作業の疲労感を大幅に軽減することができます。目の疲れもあまり感じません。

検討者にオススメするポイント

安心!高性能!そして安価!
この口コミを詳しく見る
20件中1 〜 10 件を表示

電子カルテ

電子カルテとは?

電子カルテ(EMR)とは、紙の診療記録をデジタル化したものです。カルテに検査・処置・処方などのオーダーエントリー機能や医事会計のレセプトチェック機能などの事務処理を合わせた総合医療管理システムが、広義の電子カルテシステムとして、規模の大きい病院を中心に普及しています。システム化により医療現場の業務効率が改善されます。近年はクラウドサービスとして提供されるようになり、クリニックや中小の診療所などにも普及が見込まれています。

比較表つきの解説記事はこちら
電子カルテ27選を製品マップで比較!診療科目や規模別にランキングで紹介

2023年09月04日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

企業情報

会社名エムスリーデジカル株式会社
住所〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目11番44号 赤坂インターシティ11階
資本金1億円
事業内容クラウド診療支援システム開発・販売

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、エムスリーデジカル株式会社の 『6年連続クラウド電カル導入実績No.1!エムスリーデジカル』(電子カルテ)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

電子カルテの製品をまとめて資料請求