CLIPLA Lunaとは
産婦人科診療に必要な機能を揃えた 産婦人科専用 クラウド電子カルテです。
妊婦健診記録を時系列で記録・閲覧・印刷できる「妊婦健診管理機能」や
タイミング法、排卵誘発法、人工授精を対象とした不妊治療の管理ができる「不妊治療管理機能」など、
CLIPLA Lunaには産婦人科診療を効率化する多数の機能が実装されています。
CLIPLA Lunaでできること
☆不妊治療管理機能
タイミング法、排卵誘発法、人工授精を対象とした不妊治療の管理ができます。
・男性の精液検査結果と女性の治療サイクル履歴を1画面で確認できます。
・CLIPLAでオーダーした薬剤データを不妊治療管理画面に取り込むことができます。
監修:プリュームレディースクリニック 院長 松本由紀子先生
・9種類の検査実施状況と、実施済みの場合結果(主に陽性・陰性)の記録ができます。
☆妊婦健診管理機能
妊婦健診記録を時系列で記録・閲覧・印刷できます。
・超音波検査の数値/画像を自動取り込み ※一部のPACSのみ対応
・紹介状添付用に印刷が可能
・15種類の検査実施状況と、実施済みの場合結果(主に陽性・陰性)の記録ができます。
・超音波検査で確認できる胎児の器官15項目について、正常・異常を記録できます。
【産婦人科向け機能】
◎妊婦健診管理
◎超音波検査の数値・画像を自動取り込み
◎発育曲線の自動作成
◎母性健康管理指導事項連絡カードの作成
◎「ルナルナ メディコ連携」患者様が専用アプリで記録した基礎体温に関するデータと連携できます
CLIPLA Lunaの強み
◆ルナルナ メディコ連携
患者様の基礎体温データに直接アクセスできます。
・患者様がルナルナに記録している情報をグラフで表示
・患者様が基礎体温を紙に書き写す手間がなくなります。
≪ルナルナ メディコは女性と医師をつなぐサポートツールです≫
患者様が「ルナルナ」アプリで記録した月経日や基礎体温に関するデータを
ウェブ上で手間なく簡単に確認できるサービスです。
◆VolusonTMとクラウド連携も可能
医用画像クラウドサービスTricefyを活用して、1クリックで患者様の超音波画像や動画を閲覧できます。
※Tricefyについて
『Tricefy』はTrice Imaging(本社:米国)により開発された医用画像クラウドサービスです。
『Tricefy』は、非医療機器プログラムのため、診断目的には使えません。
診断する場合は『ViewPal』などの医療機器プログラムが必要です。
※Volusonについて
製造販売 GEヘルスケア・ジャパン株式会社
販売名称 汎用超音波画像診断装置 Voluson S8
医療機器認証番号 222ABBZX00198000
※Voluson S10 ExpertはVoluson S8の類型です。