資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

HOPE LifeMark-SX
電子カルテ

HOPE LifeMark-SXとは?価格や機能・使い方を解説

快適でスムーズな入力を実現する電子カルテ!

富士通株式会社

このはまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

電子カルテでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方は無料の一括資料請求で比較!

電子カルテの製品一覧はこちら
《HOPE LifeMark-SX》のPOINT
  1. 「メディカルシート」で定型診療の入力を大幅省略!
  2. カルテ入力時点で会計額チェック!患者の満足度向上!
  3. 「WEB診療予約」サービスで待合室の混雑を大幅緩和!

「より快適に、より簡単に、より安心に」がコンセプトの無床クリニック向け電子カルテです。複数の支援機能により、スピーディーなカルテ入力を実現します。オプションで往診にも対応可能です。

対応機能
大病院向け
中小病院向け
有床クリニック向け
無床クリニック向け
在宅向け

2023年02月21日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態オンプレミス
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

快適、簡単!スピーディーなカルテ入力を豊富なサポートで安心活用!

HOPE LifeMark-SXとは

豊富な支援機能によるスピーディーなカルテ入力と、クラウドを活用したいくつものサービスにより、医師、看護士にとって快適で患者の満足度も高い病院運営を可能にするシステムです。スマートデバイスを活用して、往診や待合室での問診など場所にとらわれない運用もできます。

HOPE LifeMark-SXの強み

【スピーディーなカルテ作成を実現】
テンプレートやメディカルセットなど、ショートカットキーで呼び出せるカルテ入力を高速化するツールを6種備えています。例えば「メディカルセット」では、現在またはこれから行う定型診療に対する処置、処方などのセット入力が可能で、入力の手間を大きくカットできます。また診療の形態により、画面レイアウトは自由にカスタマイズ可能です。

【患者の家族のカルテをすぐに呼び出せる】
同様の感染症が家族内で発生した場合など、家族のカルテを呼び出して操作ができます。ドラッグ&ドロップ操作でカルテの内容を転記できるため、入力回数が大幅に削減されます。

【全国各地の拠点から安心サポートを提供】
本システムの運営会社富士通社は全国62のサポートセンターを構えており、さらには47都道府県に提携販売代理店が120事業所もあるため、各地域に密着したサポートが可能です。別途契約すればリモート操作によるサポートも受けられます。

【WEB診療予約が利用可能】
WEBからの診療予約ができるサービスを標準搭載しているため、スマホ・パソコンからの予約が受けられます。複数施設の一元管理も可能です。サービスの運用に、新しい端末や発券機を用意する必要もありません。

【多職種での情報交換が可能】
医療、介護などさまざまな職種と連携し、情報交換ができる地域包括ケアのサービスを搭載しています。スマホからリアルタイムに情報を投稿でき、タイムライン形式で確認できます。

【自動バックアップ体制】
システムの更新内容は自動で定期的にクラウドセンターへバックアップされます。障害時にはクラウドセンターからのバックアップが可能なため、災害時にも容易に事業継続が可能です。

【スマートデバイスが活用可能】
iPadやiPhoneと連携し、カルテの参照と入力が可能です。待合室で問診をする際など、場所にとらわれずに活用できます。

HOPE LifeMark-SXで解決する課題

【診療中に会計金額を聞かれても答えられない】
本システムでは、カルテの入力中に診療・処方内容から会計金額を自動計算し、表示します。診療中に会計金額を尋ねられてもスムーズに回答でき、患者の満足度を向上します。

【往診にも対応できる電子カルテが欲しい】(オプションによる対応)
モバイルPCにカルテデータの持ち出しができます。外出先からクラウドセンターにアクセスし特定の患者の情報だけ抜き出せるので、出先で急に別の患者の情報が必要になった場合にもスムーズに対応ができます。

【待合室の混雑による感染症リスクを改善したい】
患者がスマホで予約を行えるので、病院の受付まで来て予約をしてもらう必要はありません。また自分の診察順番まであと何人いるかも確認できるため、時間が迫ってからの来院が可能になります。待合室の混雑を大幅に緩和し、感染症のリスクを低減可能です。

仕様・動作環境

HOPE LifeMark-SXの仕様、動作環境

補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名富士通株式会社
住所〒211-8588 神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1
設立年月1935年6月20日
従業員数124,000名(2023年3月31日現在)(グローバル)
資本金3,246億円
事業内容テクノロジーソリューション ユビキタスソリューション デバイスソリューション
代表者名代表取締役社長 時田 隆仁

電子カルテ

電子カルテとは?

電子カルテ(EMR)とは、紙の診療記録をデジタル化したものです。カルテに検査・処置・処方などのオーダーエントリー機能や医事会計のレセプトチェック機能などの事務処理を合わせた総合医療管理システムが、広義の電子カルテシステムとして、規模の大きい病院を中心に普及しています。システム化により医療現場の業務効率が改善されます。近年はクラウドサービスとして提供されるようになり、クリニックや中小の診療所などにも普及が見込まれています。

比較表つきの解説記事はこちら
電子カルテ27選を製品マップで比較!診療科目や規模別にランキングで紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、富士通株式会社の 『快適でスムーズな入力を実現する電子カルテ!HOPE LifeMark-SX』(電子カルテ)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

電子カルテの製品をまとめて資料請求