DS KARTEとは
200床以下の中小規模の病院に適した一体型の電子カルテシステムとして構築。レセプト中心といわれる医事発展型ではなく、医療現場に即した使いやすい情報共有を実現します。安定した運用と稼働を開始するために、拡張性の高いパッケージシステムとして構築し、導入後に新規開発した機能を定期的に追加していける環境を築いています。また、ハードウェアは自立型となっているため、稼働スペックを満たす機器であれば、ハードウェアメーカにはこだわりません。診療データについては、病院側のものとなり、あらゆる情報を有効に活用できるようデータを抽出する機能も備えています。
DS KARTEでできること
【文書管理機能】
病院院内で発生する診断書や紹介状といった各種文書の作成から管理までを行うことができます。登録は、紙媒体をスキャナ取込する方法とテンプレートの2種類があり、文書に合わせた記録管理が実現します。
【Pメール機能】
患者を軸として、職員間でのメールのやりとりが可能。検査結果の通知や文書の作成依頼など、多様なシーンでの情報共有や連絡手段として活用できます。メールの送信では、定型文やパターンを予め登録しておくことが可能。クリック操作で本文へ瞬時に反映できるため、入力作業の負荷や時間を軽減することができます。また、メールを受信すると、ポストマークが赤点滅して通知してくれます。メール画面の「電子カルテ」ボタンをクリックすると、速やかに患者のカルテを開けるので、確認後の対応も円滑に行えます。
【統合チャート機能】
病名や薬剤、検査結果や観察情報など、あらゆる診療記録を1つの画面にてまとめてチェックすることができる画面です。1列に1診察毎の診療記録を時系列に並べ、数値の推移などをわかりやすく表示することで、俯瞰して患者の経過確認をすることができます。
【モバイル端末との連携機能】
無線通信機能を持つ体温計や血圧計などの測定機器を利用することで、測定値を直接電子カルテに取り込むことが可能です。登録作業の負荷も削減され、測定値の誤登録の予防にもつながります。ワンタッチ作業で容易に登録できるのも特徴となっています。
DS KARTEの強み
【完結型の電子カルテ】
各々の部門において診療録の記録や医療事務会計への請求処理を行うことができます。医療業務の円滑化につながる機能を標準装備しており、ユーザフレンドリーな機能を多数取り揃えています。多くの医療現場における情報化を促進させます。
【リハビリ・透析機能が一体化】
リハビリ・透析部門は、特に病棟看護との連携が要となるため、それぞれの機能が一体型の電子カルテであることで情報を容易に参照したり、データの自動連携を遂行することができます。
【安心の充実したサポート体制】
稼動前から稼動後までを院内に常駐し、一貫したサポート体制を整えています。24時間のサポートも可能なため、稼働後も安心できるよう並走して運用をサポートします。導入前には、操作や指導を実施しますので、稼動時の混迷を防ぐことが期待できます。またメールや電話によるサポートも自社対応で行っています。緊急を要するサーバーの故障などの障害に関しては、24時間対応できます。