資料請求リスト
0
Henry
中小病院向け電子カルテ

Henryとは?価格や機能・使い方を解説

全国で導入実績多数!厚労省の標準電子カルテ開発にも参画!

株式会社ヘンリー

このはまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logo
中小病院向け電子カルテの製品一覧はこちら
《Henry》のPOINT
  1. 安全で低価格のクラウド型!!オンプレミス型の半額程度!!
  2. 経営分析ツールを搭載!!経営報告用の数値集計作業を軽減!!
  3. 運用フロー・ルール設計もサポート!!経営改善のドライバーに!!

Henryは中小病院向けのレセコン一体型クラウド電子カルテです。低価格&経営分析ツール&運用フロー設計サポートにより、業務効率化を越えて、経営改善の達成に貢献します。

※出典元: 日本コンシューマーリサーチ 調査期間:2022年2月10日~2月11日/調査概要:電子カルテを扱う10社を対象としたブランド名イメージ調査

2024年11月08日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

全国で導入実績多数!オンプレミスの半額程度!"クラウド電子カルテ"

Henryとは

Henryは中小病院向けのレセコン一体型クラウド電子カルテです。オンプレミス型の半額程度の低価格と、運用フロー設計サポートが特徴。各種連携機能・タブレット利用や音声入力・手書き入力なども充実している、注目の電子カルテ。

製品詳細-1

こんなお悩みを抱えている方にオススメです

<他社電子カルテの見積が高すぎる>

クラウド型でレセコン一体型であるため、サーバー構築も別レセコンの購入も不要。オンプレミス型の半額程度の価格で導入可能です。お打合せ/デモの際に病床数等に応じた見積をお伝えいたします。ご気軽にご相談くださいませ。

<電子カルテの運用フロー/ルール設計、院内への浸透を推進するリソースがない>

導入時に大きな負荷となる「運用フロー・ルールの設計」「院内スタッフへの浸透」を積極的にサポートします。現状のフローをヒアリングしたうえで、無理なく実行できる運用フローを設計するため、「電子カルテを導入したが効果を感じない」という事態を避け、業務効率化を実現。ケアの質向上を実感できます。

<"PCが苦手""ご高齢"の医師/スタッフが電子カルテを使いこなせるイメージが湧かない>

特許も取得したシンプルな画面/導線で使いやすいため、院内スタッフへの教育コストを軽減できます。70歳の先生やパソコン経験の少ない看護師の方からもご好評いただき、紙カルテから2週間~1ヵ月で電子カルテに移行できた実績もあります。

<自院に十分な機能を備えた電子カルテがない>

入退院・転室管理は勿論、タブレットでの運用や音声入力にも対応しています。さらには経営分析ツールも搭載しており、経営数値の「分析/改善」も実現できます。

製品詳細-2

Henryでできること

<看護観察項目・数値記録物>

項目/単位/表示形式(グラフなど)を柔軟にカスタマイズできます。紙カルテの受け渡しで負荷が高かった「看護師・医療事務間での情報共有」を効率化し、正確で迅速なレセプト業務を可能にします。

<オーダリング・会計連携>

オーダーの内容が自動的に入院会計(コストカレンダー)に連携されます。「オーダー情報の収集・医事会計システムへの登録業務」がなくなるため、医療事務の業務を大幅に削減できます。

<自由度の高いセット/テンプレ/Do機能>

医薬品/検査項目だけでなく、テキスト/シェーマ/画像も含めてセット登録が可能。最速1クリックでカルテ記載が完了するため、大幅な時間短縮が可能に。待ち時間の短縮による患者満足度の向上や、対応可能患者数の増加による売上向上を見込めます。

など

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

その他
サポート・保守土曜日含む朝9:00から夜6:00までチャット対応。電子カルテの導入時は平日で電話、チャット、ビデオ会議、現地対応等で柔軟に対応。診療情報管理士を含む、経験豊富なメンバーがサポート。
セキュリティgoogle cloud platform採用(三菱UFJ銀行、NTTコミュニケーションズ、マクドナルド、福岡県、任天堂 等、超大手企業をはじめ強固なセキュリティを求められる企業群と同じシステム)/情報セキュリティ管理国際規格 ISO27001認証取得
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

病院のクラウド化の「最後の壁」だったクラウド型電子カルテへの乗り換え

【正幸会病院様】

●導入の経緯

・業務の効率化と患者様の医療体験の向上を実現するために、クラウド製品の導入を推進
・直感的に操作でき、導入ハードルが低いHenryを選択

●Before

・同一カルテを複数端末から同時にアクセス出来ず、無駄な待ち時間が発生。
・ログインし忘れ時にログイン端末を探す手間が発生。
・利用するにつれて患者検索が遅くなり、起動までのタイムラグが発生。

●After

・スタッフ人数 × 毎日10-15分程の業務時間が改善。
・横断的な情報に基づいて診療・処置を決定することができ、医療の質の向上に寄与。
・最短3日で一連の操作が理解出来る洗練されたUI画面と直感的な画面遷移。

製品詳細-1

紙カルテによる煩雑化・属人化した業務を改善!新業務フローが患者体験を向上

【そのべ病院様】

●導入の経緯

・病院全体の業務を半年ほどで理解できるようにし、業務改善・効率化を推進する体制をつくっていきたい
・見た目がすっきりしており使いやすそうだと感じた
・コスト面でも導入ハードルの低いクラウドネイティブ型の電子カルテを探していた

●Before

・紙カルテを使っており、リアルタイムでの情報伝達や同時進行での確認や更新ができない。
・情報分散により情報把握が難しく、情報の転記の工数が発生。

●After

・カルテ待ちや手書きの内容確認が減り、情報伝達にかかる工数が1/3程度に。
・会計業務のスピードが2〜3倍になり、患者さんの待ち時間を短縮。
・業務フローの改善も達成、1人のスタッフあたり1日30分以上の業務効率化。

製品詳細-2

企業情報

会社名株式会社ヘンリー
住所〒141-0022 東京都品川区東五反田2-9-5 サウスウィング東五反田 3階
設立年月2018年5月
従業員数50人
資本金1億円
代表者名逆瀬川光人 / 林太郎

中小病院向け電子カルテ

中小病院向け電子カルテとは?

電子カルテ(中小病院向け)は、患者情報の一元管理、診療記録の共有、レセプト作成を効率化するシステムです。中小規模の病院に適した柔軟なカスタマイズ性と簡便な操作性が特徴で、医師や看護師が迅速に情報へアクセスできます。医事課や診療部門で活用され、業務の効率化と医療サービスの質向上に貢献します。

比較表つきの解説記事はこちら
診療所向け電子カルテ比較10選!メリットや選び方も解説

『Henry』とよく比較されている中小病院向け電子カルテ

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ヘンリーの 『全国で導入実績多数!厚労省の標準電子カルテ開発にも参画!Henry』(中小病院向け電子カルテ)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

中小病院向け電子カルテの製品をまとめて資料請求