未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
法人向けファイル転送システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- グローバル単位での共同作業をサポート
- 大容量の動画も遅延なくストリーミング配信
- 帯域幅を自動計算し最大限に活用
独自の通信プロトコルであるFASPを最大の特徴ファイル転送ソフト。利用可能な帯域幅を最大限に活用することで、旧来の通信方式と比較して数十倍から数百倍もの通信速度を実現します。
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
独自のプロトコルにより高速通信を実現
IBM Asperaとは
IBM Asperaは大容量ファイルを、転送距離やネットワークの状況に左右されることなく高速かつ安全に転送するソフトウェアです。FASPと呼ばれる転送プロトコルを使うことで、HTTPのような旧来の転送方法の数十倍から数百倍もの転送速度を実現。また、ソフトウェア製品であるため、インフラを増強しなくても導入できるのが魅力です。
IBM Asperaの強み
IBM Asperaには独自プロトコル「FASP」を筆頭に、さまざまな特長があります。
◇帯域幅制御
帯域幅をどれほど有効活用できるかは、ファイルの転送速度を大きく左右します。IBM Asperaは帯域幅使用状況アルゴリズムにより、帯域幅容量を高速で自動算出。他のトラフィックを妨げることなく、最大限に帯域幅を活用することで高速通信を実現します。
◇TCPトラフィックに対する柔軟性
IBM AsperaのFASPは、上述したように利用可能な帯域幅を最大限活用できます。しかし、利用する帯域幅を減らし、TCPトラフィックに譲る伝送速度制御メカニズムも搭載。標準TCPトラフィックのために一時的に帯域幅の使用量を控え、その後自動的に幅を増加させるといった柔軟な対応が可能です。
◇オープンアーキテクチャの柔軟性
IBM Asperaは、最新のソフトウェアAPIを搭載。あらゆる主要なOSとクラウドプラットフォームの間で、ファイルとディレクトリの転送をサポートします。
◇監視とレポート
リアルタイムにシステムの状態を監視し、レポートを作成します。また、転送前後のカスタム処理のために、転送進行状況レポートとパフォーマンス統計を利用できます。
IBM Asperaでできること
IBM Asperaを導入すると、具体的にどのようなことができるのでしょうか。
◇ストリーミング
IBM Asperaは動画のストリーミング配信に対応しています。地理的に離れていても、大容量の映像ファイルをほぼ遅延なしに配信可能です。
◇クラウド
独自のAspera Direct-to-Cloud技術により、クラウドプラットフォーム上で高速なファイルのアップロード・ダウンロードを実現します。一時停止や自動再開、レポート作成、暗号化など、転送管理機能も充実しています。
◇オートスケール
Asperaの転送プラットフォームはオートスケール機能が搭載されています。これは、転送サーバが自動的に停止・開始を行って適切なスケールに調節し、転送負荷を管理する機能です。スケールの状況は、スケールアウト・データ・ストアにより情報が収集され、レポートが作成されます。
仕様・動作環境
IBM Asperaの仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | 動作環境(IBM Aspera オンプレミス製品) プロセッサー: 2 GHz デュアル・コア CPU 以上 メモリー: 4 GB の RAM ストレージ: 2 GB のディスク・スペース |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 |
---|---|
住所 | 103-8510 東京都中央区日本橋箱崎町19番21号 |
設立年月 | 1937年(昭和12年)6月17日 |
資本金 | 1,053億円 |
事業内容 | 情報システム関連製品・サービスの提供 |
代表者名 | 代表取締役 社長執行役員 ポール与那嶺 |
法人向けファイル転送システム
法人向けファイル転送システムとは?
ファイル転送システムは、大容量ファイルや機密データを安全かつ迅速に送受信するためのツールです。暗号化やアクセス制御により情報漏洩を防ぎ、クラウド経由でのスムーズなデータ共有が可能です。主に情報システム部門やクリエイティブ部門で活用され、プロジェクト間のデータ連携や外部との安全な情報共有を支援します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】ファイル転送サービスおすすめ18選!比較表で紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本アイ・ビー・エム株式会社の 『革新的なプロトコル「FASP」で高速通信を実現IBM Aspera』(法人向けファイル転送システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。