資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

メールdeファイル
法人向けファイル転送システム

メールdeファイルとは?価格や機能・使い方を解説

脱PPAPを実現!大容量添付ファイルをセキュアに転送

株式会社リステック

このはまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

法人向けファイル転送システムでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
法人向けファイル転送システムの製品一覧はこちら
《メールdeファイル》のPOINT
  1. Webメール感覚で使えるのに高いセキュリティ性を実現
  2. 一時保留機能で誤送信を防止
  3. ゲストからのファイル受取にも対応

メール添付ファイルのやり取りを安全に行うメールセキュリティサービス。添付ファイルをメールから分離することで、大容量ファイルを安全に転送します。

対応機能
送信キャンセル(誤送信防止)
送受信管理ログ
SSL暗号化
ウイルススキャン

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP
参考価格8,000円 ~
参考価格補足月額800円/ユーザー
最小10ユーザーより契約

製品詳細

メールを介したファイルの授受を安全に

メールdeファイルとは

添付ファイルを自動的に分離できる、ファイル転送・メールセキュリティサービスです。メールに添付されたファイルを取り出し、それをシステム上にアップロードすることで、受取者がダウンロードできる状態にします。また、受信した添付ファイルも分離され、別途ダウンロード画面から入手できるようになります。

メールdeファイルの強み

【誤送信防止】
情報漏洩の原因の多くは人為的ミスが占めているといわれています。その具体的なミスの1つが誤送信です。本来送るべき相手とは異なる人物や企業にファイルを送り、重要な情報が漏れてしまいます。そこで、メールdeファイルには誤送信防止機能が搭載されています。送信保留設定を行えば、メールの内容を確認してボタンを押すまで、送信が確定されません。

【添付ファイル自動分離】
日本の商習慣ではZip暗号化を用いたファイルの授受が一般的に行われてきました。しかし、Zipの暗号化が簡単に破られやすいこと、またファイルとパスワードを別々に送っても、結局同一の第三者が両方を入手しやすいことなど、課題が多く潜んでいました。この方法はPPAPと呼ばれ、近年は忌避の対象となっています。メールdeファイルを使えば、PPAPのような方法でメールを送受信しても添付ファイルが分離され、システム上でダウンロードすることになります。メールの利便性を損なうことなく、セキュリティレベルをワンランク高めることが可能です。

【大容量ファイルに対応】
通常、メールに添付できるファイルの容量は限られています。添付可能な容量を超えるファイルを送受信したい場合は、別のファイル転送サービスを利用するのが一般的です。しかし、メールdeファイルであれば、メールとほとんど同じような使用感で大容量ファイルの授受が可能です。フォームに宛先や本文などを入力し、ファイルを添付して送るだけで、専用のダウンロードURLが生成されます。受取者はパスワードを使ってファイルを復号しますが、このパスワードを任意に設定することも可能です。

【ゲストも利用可能】
ユーザー登録していないゲストも一部の機能を利用できます。取引先などから大容量のファイルを受け取りたい場合に有効です。ゲストユーザー用のIDとパスワードを発行し、ファイルを添付して送ってもらうことで受け取れます。自社にとって安心なのはもちろん、取引先にとってもメールと同じような使用感でファイルを送信できるため、双方にとって円滑なやり取りとなるでしょう。

メールdeファイルで解決できる課題

【オンラインストレージを使いたくない】
オンラインストレージはクラウド上にファイルを保存し、関係者がアクセスできることから利便性の高いファイル共有方法として用いられています。しかし、自由度が高い反面、思わぬ情報流出の発生を心配している人も多いでしょう。そこで、メールdeファイルであればアップロード・ダウンロードを介したセキュアなファイル転送が実現します。

【宛先を間違えるリスクを低減したい】
宛先を間違えると、本来とは異なる人が重大な情報を手にすることになります。受取者が適切に処理してくれればよいですが、そうなるとは限りません。メールdeファイルには誤送信防止機能が備わり、人為的ミスによる大きな被害を防げます。

【業務への負担を最小限にしたい】
新しいITシステムを導入すると、業務フローが大幅に変わることがあります。これが原因で社員の反発を招き、結局定着せずじまいになるケースもあるでしょう。一方、メールdeファイルはメールと似た使い心地であるため、業務への影響を最小限に抑えられます。

仕様・動作環境

メールdeファイルの仕様、動作環境

機能・仕様
その他【通信環境】
Webブラウザ:HTTPS(443)ポートに接続できる環境
メール連係機能:587番ポートに接続できる環境

【PC環境(ブラウザ)】
◇Windows
Microsoft Internet Explorer
Google Chrome
Mozilla Firefox
◇Mac
Safari
Mozilla Firefox
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社リステック
住所〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-9-6 ニューESRビル
設立年月平成24年4月
資本金5,000万円 (株式会社ハイパー100%)
事業内容中小企業様向けサーバー・ネットワークセキュリティ製品等の製造・企画・販売
代表者名髙瀬 昇幸

法人向けファイル転送システム

法人向けファイル転送システムとは?

ファイル転送システムは、大容量ファイルや機密データを安全かつ迅速に送受信するためのツールです。暗号化やアクセス制御により情報漏洩を防ぎ、クラウド経由でのスムーズなデータ共有が可能です。主に情報システム部門やクリエイティブ部門で活用され、プロジェクト間のデータ連携や外部との安全な情報共有を支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年版】ファイル転送サービスおすすめ18選!比較表で紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社リステックの 『脱PPAPを実現!大容量添付ファイルをセキュアに転送メールdeファイル』(法人向けファイル転送システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

法人向けファイル転送システムの製品をまとめて資料請求