以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
これなしではもう仕事にならない
この製品のいい点
ダイナミックインフラストラクチャーのリーダーであり迅速にインフラの準備が可能。国内のパートナーも優秀。
AWSの改善してほしい点
サービスが多すぎて把握する事が大変なので、自動でシステム構成図を生成してほしい。ネットワーク構成図もあればなおいい。
システムの不具合がありましたか?
大規模障害に巻き込まれる事があるので、もう少し障害頻度を下げてほしい。
AWS導入で得られた効果・メリット
顧客向けのインフラ、自社サービスのインフラとして採用し、自社アプリケーションを提供するビジネスに貢献しています。
堅牢かつ柔軟なクラウド設計/開発が実現できます
この製品のいい点
EC2という仮想クラウドホストの提供だけでなく、RDB、セキュリティの設定、ホスト健全性確認のツールなど様々なクラウドコンポーネントを用意しているため、柔軟にクラウドサイドのサーバを設計/開発することが出来ます。またアカウント作成から1年間はミニマムな環境ではあるものの無料で試用できるため、どのようなものか試す事が出来ることも良いと思います。
AWSの改善してほしい点
色々なクラウドコンポーネントが用意されてるのは良いが、その分コストがかかる事が少し難点だと思います。複数のクラウドコンポーネントを使ってAWSベストプラクティスな構成設計を考えない場合はVPSサービサー等を利用することを検討してもよいかと思います。
AWS導入で得られた効果・メリット
思い立ったアイデアをクラウド上で即日試せる環境としては良いかと思います。また堅牢かつ柔軟にクラウドサイドのアーキテクチャを設計できるので、本番環境を想定してのIaaSとしてもよいかと思います。
やはりクラウドにバックアップがあると安心
この製品のいい点
とにかく手軽にデータをアップできる。
セキュリティの不安も全くないため、安心して預けることができる。
単純なことだが、クラウドはこれが1番大事だ。
AWSの改善してほしい点
たまにAWSの障害などでアクセスできなくなる時がある。弊社ではバックアップとして使っているので特に不便は感じないが、これをメインで使っていてアクセスできないと業務が進まなくなる恐れがある。
システムの不具合がありましたか?
たまに障害発生でアクセスできなくなる時がある。
AWS導入で得られた効果・メリット
製造メーカーとしては、過去の設計図面や取説データなど保存資料が膨大になる。これをオンプレサーバーだけに置いておくのは非常に危険だし、WEB公開するときにもひと手間かかる。
これがAWSだとサーバーとしても使えて、WEB公開も直接AWSのファイルを読みに行く設定にすれば良いのでなくてはならないシステム。
検討者にオススメするポイント
データの公開やバックアップなどはAWS一択だと思います。
従量課金制のインフラサービス
この製品のいい点
従量課金制で、必要なときに必要な分だけ利用することができる。
操作もGUI画面でできるので、コードがかけなくても簡単にできる。
AWSの改善してほしい点
ここ数年年々AWS起因の障害発生頻度が高まっているように感じる。
場合によってはユーザー影響を与えるクリティカルな障害になるので、頻度を減らしてほしい。
AWS導入で得られた効果・メリット
インフラ関係の保守業務を主にしているが、cloudwatchなどを利用することでコンポーネントの異常を早期発見し、ユーザー影響に繋がる障害の発生を未然に防ぐことができている。
簡単に仮想環境を構築できる
この製品のいい点
仮想マシンを構築したい場合はすぐ構築できる。他にも様々なサービスがあるため、利用用途に合った適切なサービスを選択すれば、安価に効率よく利用できる。Amazonのサービスなので信頼性もある。
AWSの改善してほしい点
サービスが多すぎるので、初めてAWSを利用する方にとっては、どのサービスを組み合わせれば良いのかとても悩むと思う。このサービスに詳しい人がいないと、実際に環境構築する際も手こずると思う。
システムの不具合がありましたか?
AWSを利用し始めた頃、ネットワーク周りの環境構築中に外部から攻撃されてしまい、構築中のサービスに突然アクセスできなくなることがあった。
AWS導入で得られた効果・メリット
適切なサービスを組み合わせた環境構築ができれば、従来よりも低コストで仮想環境を利用することができる。完全マネージドのサービスも多いので、管理の手間も省ける。
以前利用していた製品の解約理由
費用対効果を考えるとAWSの方が良いと判断されたから。
インフラの維持管理業務からの解放
この製品のいい点
何はなくとも、エンジニアがインフラの維持管理業務から解放されるという点がもっとも素晴らし点である。
また、5年程度で訪れるハードウェアの保守切れに伴うハードウェア交換も不要となるため、サービスの一時停止や
それに伴う障害発生のリスクからも解放されるし、将来的なサービス利用者数や需要予測のシュミレーションに頭を悩ませる必要が無くなった。
AWSの改善してほしい点
サービス自体ではないが、新規サービスがどんどんリリースされるのみならず、既存サービスの改善などもものすごいスピードで実施されていくため、最新情報をキャッチアップし続けるのがとても大変である。
そのため、知らない間にもっとコスト効率のよいサービスが出ているのに気が付かずに、旧態のまま使い続けているケースもよくあると聞くので、その辺をうまくフォローしてくれるサービスがあると良いと思う。
システムの不具合がありましたか?
ごく稀に、AWS大規模障害の影響を受けることがあり、短時間ではあるが業務が停止したことがある。
AWS導入で得られた効果・メリット
インフラ系エンジニアがハードウェアのお守りから解放されることで、より本来の業務に即した活動や、将来を見据えた活動に集中できるようになった点が大きなメリットである。
また、開発環境やPOC活動用途のように短期間しか使わない環境のためにハードウェアを調達する必要がなくなったので、リソース調整やスケジュール調整が不要になり、より効率的に開発業務やPOC活動などが進められるようになった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
システム開発でスピード導入を実現
この製品のいい点
ITシステムの開発や、検証において必要なリソースを最短で導入できる点。
国産クラウドと比べて価格が安価であること。
AWSの改善してほしい点
外資クラウドの特徴かもしれないが、サポート面において、もうすこし融通が効くと助かった。
サポートのサービスレベルをもう少し細切れに設定して欲しい。
システムの不具合がありましたか?
大規模障害はあったが、すぐに復旧されたため影響はなかった。
AWS導入で得られた効果・メリット
システム開発を行う人間の人数が流動的であるため、管理画面から開発環境をそれに応じて調整できたため不要な費用を削減することができた。
物理環境との違いを強く感じた、
ローカル端末を減らすことができました
この製品のいい点
全社的な方針として、可能な限りローカルのPC端末を減らすためAWSを利用しました。導入や構築も簡単で、運用はベンダーなしで実施できています。
AWSの改善してほしい点
メンテナンスタイムというのが存在し、決まった曜日には行われるのですが、事前通知等特にないので、メンテナンスタイム後の動作検証に気を配る必要があります。
AWS導入で得られた効果・メリット
複数人で1つのソフトウェアを使用する場合に、AWSのワークスペース上にインストールすることで、場所を選ばずにソフトウェアを利用することもでき、利便性の面も向上しました。
設定を覚えるまでは難解だが、習熟してしまえば使いやすい
この製品のいい点
ソーシャルVRサービス、Hubs Cloudの独自ドメイン利用のために利用しています。
ドメイン(仮想環境?)の設定項目の理解に最初時間を要しましたが、慣れて手順化してしまえば楽に使えました。
AWSの改善してほしい点
サービス利用に際して、他のクラウドサービスと比較検討をしたが、課金体系が分かりにくかった。(他のサービスも似たようなものですが、同次元で比較できるようにしてほしいと思います。)
システムの不具合がありましたか?
いまのところ、常時運用ではないので大きな不具合に遭遇したことはありません。
AWS導入で得られた効果・メリット
インフラのサブスクリプションと理解しています。現在の弊社の利用は技術検証環境であるため、使う時だけ課金されるというのは助かります。(他作業の繁忙期は全く使わないので。)
必要量に応じて選べるサービスが魅力
この製品のいい点
サーバーの機能別にサービス内容を選ぶことができるため、必要なサービスを選べ、初期導入コストをさげることができる。アフターサービスも手厚いと感じた。
AWSの改善してほしい点
様々なサービスがあるため、システム構築にはある程度の知識が必要となる。AWS提供のeラーニングなどで学習したが、その他にマニュアル等あればわかりやすい。
AWS導入で得られた効果・メリット
社内ストレージの一部をAWSに移管しましたが、AWSの選任アドバイザーさんにいろいろと教えていただき、必要最低限なサービスのみで運用可能となりました。料金もサービス内容に応じてなので、非常に安価だと思います。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください