資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. クラウド
  3. IaaS(Infrastructure as a Service)
  4. IaaS(Infrastructure as a Service)の関連記事一覧
  5. IaaSサービス一覧を14製品比較!導入メリット・選び方も紹介

IaaSサービス一覧を14製品比較!導入メリット・選び方も紹介

#製品比較
#クラウド
2022年06月23日 最終更新
IaaS(Infrastructure as a Service)の製品一覧
ITトレンド 編集部

IT製品の比較サイト / ITトレンド 編集部
IaaSサービス一覧を14製品比較!導入メリット・選び方も紹介

IaaSとは、サーバやネットワーク環境をインターネットサービスとして提供するサービスです。PaaSやSaaS、ホスティングサービスとの違いがわからない方もいるのではないでしょうか。

この記事では、IaaSとはどのようなサービスか、メリット・デメリットやおすすめサービス一覧を紹介します。ぜひ、IaaSの導入を検討し、効率的にビジネスを進める参考にしてください。

この記事は2022年6月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
IaaS(Infrastructure as a Service)の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
IaaS(Infrastructure as a Service)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

IaaSとは

IaaSとは、イアースまたはアイアースと呼ばれ「Infrastructure as a Service」の略です。アプリケーションを開発するのに必要なインフラをインターネットで提供するサービスを意味します。従来は、アプリを開発する際に自前のインフラを準備する必要がありました。しかし、サーバの準備や管理などのコスト・手間が課題でした。

ホスティングサービスとの違い

インフラ環境の課題を解決するサービスとして登場したのが、ホスティングサービスです。ホスティングサービスは、プランごとの月額費用で、内容が固定されています。利用できるリソースに制限があるなど、不便な点も多くありました。一方IaaSは、従量課金制の場合が多く柔軟なスペック変更も可能です。ホスティングサービスの欠点を取り除き、より利便性を向上させたサービスといえるでしょう。

SaaS・PaaSとの違い

SaaS・PaaS・IaaSは、すべてクラウドサービスですが、提供する構成が異なります。

SaaS・PaaS・IaaSの違い

SaaSは「Software as a Service」の略でソフトウェアを提供するサービスです。開発箇所がないため、専門知識のない人でも使用しやすいでしょう。自由なカスタマイズはできません。

PaaSは「Platform as a Service」の略でプラットフォームを提供するサービスです。開発ツールやデータベース管理などを利用した開発ができます。SaaSより自由度が高いものの、ある程度の開発知識は必要でしょう。

IaaSはPaaSのような整った開発環境が提供されるのではなく、ミドルウェアの導入も自身で行います。高い専門知識を要しますが、カスタマイズの自由度は非常に高いといえるでしょう。

SaaS、PaaS、IaaSの違いについてより詳しく知りたいという方は以下の記事をご覧ください。

関連記事
SaaS、PaaS、IaaSとは?それぞれの概要やメリットを解説!

watch_later 2021.06.03

SaaS、PaaS、IaaSとは?それぞれの概要やメリットを解説!

続きを読む ≫

【比較表】おすすめのIaaSサービス一覧

カテゴリー数・製品数業界最大級のITトレンド編集部がおすすめするIaaSサービスを、わかりやすく比較表にまとめました。価格やレビューを参考にIaaSサービスを一覧より探してください。

製品名 価格 無料トライアル レビュー評価
CloudSigma ー 〇(7日間)
この製品はまだ口コミが投稿されていません
Oracle IaaS 小規模システム年間442,356円~(見積例) 〇(30日間)
3.4
☆☆☆☆☆
★★★★★
SmartConnect Cloud Platform 362,000円 ~ ー
この製品はまだ口コミが投稿されていません
AWS ー ー(12か月無料利用枠あり)
4.3
☆☆☆☆☆
★★★★★
Azure IaaS ー ー(アカウント取得は無料)
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
Enterprise Cloud eneral Purpose 1 v1 (1 Socket)工事費:無料/時間料金:2.827381円/月額上限料金:114,000円 ー
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★
FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-O 仮想CPU:1/メモリ:0.5GB/料金:¥1.20/台数・時間 〇(30日間)
この製品はまだ口コミが投稿されていません
FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-O 月額2420円~ ー
4.0
☆☆☆☆☆
★★★★★

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

IaaSサービスのメリット

IaaSの導入による効果はどのようなものがあるのでしょうか。メリットを解説します。

開発が自由にできる

IaaSは、以下の特徴があるため、アプリ開発の自由度が高いといえます。

  • ■インフラのみ提供される
  • ■リソースの選択肢が幅広い

IaaSで提供されるのはインフラのみです。PaaSやSaaSのように、ミドルウェアやアプリ本体は提供されません。そのため、インフラに任意のプラットフォームやミドルウェアを導入して利用できます。

また、選択可能なリソースが幅広いのも特長です。ホスティングサービスではリソースの選択肢が限られていました。一方、IaaSはCPUやストレージなどを自由に選択できます。

柔軟にサービスを利用できる

IaaSは、柔軟性が高いという特徴をもちます。

  • ■必要なリソースのみ利用可能
  • ■アカウント作成だけで利用開始可能

リソースの選択やスケールアップが自由にできるため、必要な分だけ利用できます。また、インターネットでサーバを借りるという特性上、利用開始までに時間がかかりません。契約すれば短期間で利用開始できます。

コストカットできる

IaaSは、コストカットの面でも優れた特徴をもちます。

  • ■必要なリソースのみ利用可能
  • ■従量課金制

必要なリソースのみ選択できるため、余計な費用がかかりません。コストが高いと感じたら、リソースの縮小も可能です。

また、サーバをレンタルすれば利用量に関係なく費用が発生します。ただしIaaSは従量課金制であるため、使用した分しかかかりません。効果的なコストカットが実現するでしょう。

IaaS(Infrastructure as a Service) の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

IaaSサービスのデメリット

システム環境を自由に設計できる反面、インフラ設計やサーバ運用は自社でしなければなりません。さらにOSの導入や管理も必要です。そのため、専門的な知識が求められるでしょう。

さらに、OSやミドルウェアに対してセキュリティ対策や災害時の対応も必要です。トラブル発生時に早急な復旧のために、あらかじめ対策を徹底する必要があります。IaaSサービスを比較する際は、セキュリティ対策について事前に相談しましょう。

ITトレンド編集部厳選!IaaSサービスの比較

人気のIaaSサービスを一覧で紹介します。

CloudSigmaのロゴ画像

CloudSigma

株式会社アイ・ピー・エス
add_circle_outline資料請求リストに追加
《CloudSigma》のPOINT
  1. お客様の専用設備とローカル接続が可能
  2. 自由なサーバー構成!作成後でも自由にスペック変更可能
  3. 低価格!予算を立てやすい安価な料金体系

株式会社アイ・ピー・エス提供の「CloudSigma」は、スペックが変更可能なインフラストラクチャ(IaaS)プロバイダです。サーバーサイズの自由設定や階層化されたストレージで、自社にあう環境の構築が可能です。OSやアプリケーションの制限がないため、利用者も開発者も使いやすいでしょう。

提供形態 クラウド 無料トライアル 〇(7日間)
価格 CPU 1GHz 572円/RAM 1G 572円/SSD 1G16円/HDD 1G 6円/データ転送 1G 5円
CloudSigmaの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Oracle IaaSのロゴ画像

Oracle IaaS

日本オラクル株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《Oracle IaaS》のPOINT
  1. 【高性能】超高速サーバ・ストレージを占有環境でご提供
  2. 【高可用性】業界初!可用性/性能/管理 すべてのSLAを公開
  3. 【高いコストパフォーマンス】同一リソースを低価格でご提供

「Oracle IaaS」は、日本オラクル株式会社提供のコストパフォーマンスに自信がある仮想サーバ環境サービスです。標準で15GBのメモリ、ストレージはSSDを搭載しています。仮想コアではなく物理コアを利用できるため、安定した性能が実現するでしょう。

提供形態 クラウド 無料トライアル 〇(30日間)
価格 小規模システム年間442,356円~(見積例)
Oracle IaaSの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
SmartConnect Cloud Platformのロゴ画像

SmartConnect Cloud Platform

NTTスマートコネクト株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. 高信頼性・手厚いサポートの国産プライベートクラウド
  2. 「VMware製品」採用により、運用・習熟の手間を軽減
  3. オンプレミス環境から簡単にクラウド化

NTTスマートコネクト株式会社が提供する「SmartConnect Cloud Platform」は専用型の仮想化IaaS基盤です。VMware + vCenterを標準搭載し、オンプレミス環境からクラウド化がスムーズです。24時間365日のサポート体制が整っているため、万が一の時も安心といえるでしょう。

提供形態 クラウド 無料トライアル ー
価格 362,000円 ~

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

SmartConnect Cloud Platformの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
AWSのロゴ画像

AWS

アマゾンウェブサービスジャパン株式会社
《AWS》のPOINT
  1. 初期費用無料・従量課金制で手軽に導入可能
  2. 最先端の技術を利用可能
  3. 24時間365日体制で日本語によるサポートあり

「AWS」は、アマゾンウェブサービスジャパン株式会社が提供するクラウドサービスの総称です。世界中に拠点があるため、グローバル進出の際も再契約の必要がありません。ISO 27001やSOCなど、グローバルセキュリティ標準に準拠しています。Amazon EC2やAmazon Simple Storage Service (S3)など数多くのサービスを提供・改善するなど、幅が広いのも特長です。

提供形態 クラウド / サービス 無料トライアル ー(12か月無料利用枠あり)
価格 ー

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

AWSの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Azure IaaSのロゴ画像

Azure IaaS

日本マイクロソフト株式会社
《Azure IaaS》のPOINT
  1. セキュアなリモートアクセスを実現
  2. Windowsとの親和性が高い
  3. バックアップやサイバー攻撃対策などセキュリティ機能も豊富

日本マイクロソフト株式会社が提供する「Azure IaaS」は、クラウドとオンプレミスを統合的に管理できるハイブリッドな環境のサービスです。料金の請求方法が豊富で、既存システムとの連携が可能なため、多くの企業で導入しやすいでしょう。世界中に拠点をもつだけでなく、日本国内にも東西にふたつの拠点があるので、国内での耐災害性が高いのも特長です。

提供形態 オンプレミス / サービス 無料トライアル ー(アカウント取得は無料)
価格 ー(従量課金制)

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Azure IaaSの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Enterprise Cloudのロゴ画像

Enterprise Cloud

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
《Enterprise Cloud》のPOINT
  1. サーバーやネットワークのメニューが豊富
  2. 統合的なマネジメント環境ですべてのシステムを管理
  3. 他社製のクラウドサービスやデータセンター間を接続

「Enterprise Cloud」は、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社が提供するクラウドサービスです。オンプレミスの「VMeare」ERP「SAP」など、さまざまなシステムのクラウド化に適した環境を構築できます。世界中で高評価なネットワークとデータセンターを駆使しているため、高度なセキュリティで安心です。

提供形態 クラウド / サービス 無料トライアル ー
価格 (一例)【eneral Purpose 1 v1 (1 Socket)】工事費:無料/時間料金:2.827381円/月額上限料金:114,000円

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Enterprise Cloudの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-Oのロゴ画像

FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-O

富士通株式会社
製品・サービスのPOINT
  1. 従量課金制で柔軟に利用可能
  2. 共有仮想・専有仮想・物理から自社に適した環境を選択可能
  3. 24時間365日の万全なセキュリティ対策

富士通株式会社が提供する「FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-O」は、従量課金制でサーバやストレージ環境を提供するサービスです。コストを抑えたい場合は「共有仮想」、機密情報を取り扱う場合は「物理サーバ」などニーズにあわせて利用できます。脆弱性診断や稼働状況のモニタリングなど万全なセキュリティ対策は、魅力の一つでしょう。

提供形態 クラウド / サービス 無料トライアル 〇(30日間)
価格 (一例)仮想CPU:1/メモリ:0.5GB/料金:¥1.20/台数・時間

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-Oの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
さくらのクラウドのロゴ画像

さくらのクラウド

さくらインターネット株式会社
《さくらのクラウド》のPOINT
  1. データ転送料無料、従量課金なしの分かりやすい料金体系!
  2. 東京、石狩のバックアップ拠点で万全なセキュリティ運用が可能!
  3. 分かりやすいコントロールパネルで直感的な操作が可能!

「さくらのクラウド」は、さくらインターネット株式会社が提供する構築環境サービスです。大手ISPと接続しているため、国内トップクラスの大容量高速NWを実現しています。東京・石狩にバックアップ拠点があり、災害時の復旧作業に備えています。コントロールパネルは、わかりやすく直感的な操作が可能なため、スムーズなインフラ管理ができるでしょう。

提供形態 クラウド 無料トライアル ー
価格 月額2420円~

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

さくらのクラウドの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
  

ニフクラ(NIFCLOUD)

「ニフクラ」は、富士通クラウドテクノロジーズ株式会社が提供するVMware vSphereをベースとした国産パブリッククラウドサービスです。IaaSだけでなくPaaSにも対応しています。コントロールパネルでリソースの管理はもちろん、基本的な監視やネットワーク構成の確認も可能なため、運用工数の削減にもつながるでしょう。

ニフクラ(NIFCLOUD)の製品詳細はこちら

IDCFクラウド

IDC Frontierが提供する「IDCFクラウド」は、初期費用0円・1時間1円から利用できるローコストなサービスです。ファイアウォールを無料搭載、24時間365日サポート無料体制があるなど、セキュリティやサポート面でも優れた特徴があります。組みあわせ自由なIaaS型サービスのため、自社の用途にあわせて利用できるでしょう。

IDCFクラウドの製品詳細はこちら

IBM Cloud

「IBM Cloud」は、IBMが提供する「ベアメタルサーバー」というサーバを提供しています。オンプレミス基幹システムの移行先として利用できるため、クラウド化を考えている企業に適しているでしょう。セキュリティー専門家がサポートするため、安心で安全な環境を使用できます。

IBM Cloudの製品詳細はこちら

Google Cloud

「Google Cloud」は、Google のグローバル ネットワークを利用できるクラウドサービスです。Google のプライベートグローバルネットワークと同じセキュリティテクノロジーが用いられるため、安全な環境で運用や構築が実現するでしょう。Google Compute EngineやGoogle Cloud Storageなど多数のプロダクトを提供しており、業界・国内外を問わず多くの導入事例があります。

Google Cloudの製品詳細はこちら

Alibaba Cloud

「Alibaba Cloud」は、IaaSの分野においてトップクラスのシェアを誇るクラウドコンピューティングサービスです。中国を中心に19リージョン、57か所のアベイラビリティゾーンをもち、世界中のデータセンターのクラウドリソースを利用できます。データセキュリティも国際基準に準拠しているため、安心して運用ができるでしょう。

Alibaba Cloudの製品詳細はこちら

JGranz IaaS

JFEシステムズ株式会社が提供する「JGranz IaaS」は、IaaSを利用できるだけでなく、運用を任せられるサービスです。システム構造を多重化し、通信障害発生の際でも予備環境にて利用できます。ユーザーが所有している物理サーバをベンダーに預けて、堅牢なセキュリティで管理してもらうことも可能です。

JGranz IaaSの製品詳細はこちら

【2022年06月版】

IaaSの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

IaaSサービスを選ぶポイント

IaaSサービスを選ぶ際のポイントを解説します。

コストパフォーマンスで選ぶ

IaaS選定の際には、サービス内容のコスト面・パフォーマンス面について確認しましょう。

  • ■従量課金は時間・分単位のどちらか
  • ■リソースの容量を用途にあわせてカスタマイズできるか
  • ■開発しやすいよう自由度が高くいか

IaaSサービスの料金体系は、ベンダーごとに異なります。時間単位か分単位なのか従量課金の単位は、特に重要といえるでしょう。長期的な視点で見ると大きな差となるので、無駄が生じにくい分単位のサービスをおすすめします。

サポート・セキュリティで選ぶ

万が一に備えてサポート・セキュリティ面にも注意しましょう。

  • ■可用性(システムが継続して稼働する能力)は高いか
  • ■どのようなセキュリティ対策をしているか
  • ■サポート体制はどうか

可用性は、有事の際にビジネス継続ができるか重要な要素です。ベンダーがどのような対策を施しているのか具体的に確認し、信頼できるサービスを選びましょう。

また、情報漏えい防止などセキュリティ対策も大切です。グローバルセキュリティ基準に準拠しているなど、信頼性の高いサービスを選びましょう。さらに、サポートはいつ受けられるのか、トラブルの際にはどこまで対応してくれるのかなども重要です。さまざまなケースを想定して、あらかじめ確認しましょう。

利用形態の柔軟性で選ぶ

リソースのカスタマイズを含め、総合的な自由度を確認しましょう。例えば、リソースの選択肢が豊富でも、途中で変更が難しければ自由度は低いといえます。ユーザーの意思が反映されやすいIaaSサービスを選びましょう。

IaaSを使用して効率的なビジネスを進めよう

IaaSは、インターネットで提供されるインフラを利用して、アプリを開発できるサービスです。SaaS・PaaSに比べて開発の自由度が高く、カスタマイズしやすいメリットがあります。さらに従量課金制のため、コスト削減につながるでしょう。OS導入や運用などを自社で行う必要があるため、専門知識が必要です。

導入の際は、料金体制やサポートとセキュリティ、自由度などを比較しましょう。ぜひIaaSを導入して、ビジネスを効率化してください。

無料で資料請求!
IaaS(Infrastructure as a Service)の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
IaaS(Infrastructure as a Service)の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト/ITトレンド 編集部
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。

このカテゴリーに関連する記事

IaaSの会計処理方法を解説!SaaS・PaaSの処理方法も紹介

IaaSの会計処理方法を解説!SaaS・PaaSの処理方法も紹介

IaaSのメリット・デメリットは?SaaS・PaaSとの違いも解説!

IaaSのメリット・デメリットは?SaaS・PaaSとの違いも解説!

クラウドとは?サービスの概要・種類・メリットを解説!

クラウドとは?サービスの概要・種類・メリットを解説!

IaaSにはセキュリティ対策が必要?対策ポイント・注意点を解説!

IaaSにはセキュリティ対策が必要?対策ポイント・注意点を解説!

ITシステムのインフラを提供する「IaaS」のメリット

ITシステムのインフラを提供する「IaaS」のメリット

クラウドのセキュリティは安全?責任分界点の視点からも解説!

クラウドのセキュリティは安全?責任分界点の視点からも解説!

クラウド移行の費用対効果をイチから解説!成功の秘訣とは?

クラウド移行の費用対効果をイチから解説!成功の秘訣とは?

IaaS導入時のリスクとは?技術・運用・法律面での注意点

IaaS導入時のリスクとは?技術・運用・法律面での注意点

IaaS事業者の選定ポイントを解説!決めきれないときには?

IaaS事業者の選定ポイントを解説!決めきれないときには?

IaaSの市場規模は?導入ポイントや注意点も併せて紹介!

IaaSの市場規模は?導入ポイントや注意点も併せて紹介!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「IaaSサービス一覧を14製品比較!導入メリット・選び方も紹介」というテーマについて解説しています。IaaSの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社アイ・ピー・エス
株式会社アイ・ピー・エス
リストに追加
~最適な環境を安心の料金体系で~CloudSigma
高可用性、柔軟性、エンタープライズクラスのクラウドサーバーおよびクラウドホスティングソリューションを提供する純粋なクラウドサービスとしてのインフラストラクチャ(IaaS)プロバイダです。
NTTスマートコネクト株式会社
NTTスマートコネクト株式会社
リストに追加
オンプレミスVMware環境をそのままクラウドへSmartConnect Cloud Platform
VMware + vCenter標準搭載、オンプレミスからクラウド移行に最適な高性能・高信頼の専用型クラウドプラットフォームサービス。
株式会社クララオンライン
株式会社クララオンライン
リストに追加
Clara Cloud
Clara Cloudは高機能HCI「Nutanix」をサブスクで利用できます。 ハード購入も不要で、情シス部門のITインフラ導入・リプレースにおける手間や導入後の運用保守の工数を削減します。
日本オラクル株式会社
日本オラクル株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.4
リストに追加
他社に比べ、圧倒的なコストパフォーマンスを実現 Oracle IaaS
◆プロジェクト全体だとTCOが見合わない、拡張性や可用性の要件が気になるという方に:Oracle Cloud Infrastructure の利点◆ ①安定・高速 ②コストパフォーマンス ③幅広い用途 ④基幹系・情報系に最適
カテゴリー資料請求ランキング
6月27日(月) 更新
第1位
  • ~最適な環境を安心の料金体系で~CloudSigma
  • 株式会社アイ・ピー・エス
第2位
  • 他社に比べ、圧倒的なコストパフォーマンスを実現 Oracle IaaS
  • 日本オラクル株式会社
第3位
  • オンプレミスVMware環境をそのままクラウドへSmartConnect Cloud Platform
  • NTTスマートコネクト株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • IaaS事業者の選定ポイントを解説!決めきれないときには?
    IaaS(Infrastructure as a Service)の採用を決定...
  • クラウド移行の費用対効果をイチから解説!成功の秘訣とは?
    企業が費用対効果を期待して実施する「クラウド移...
  • IaaSの会計処理方法を解説!SaaS・PaaSの処理方法も紹介
    IaaSを利用あるいは提供した場合、会計処理はどう...
  • クラウドとは?サービスの概要・種類・メリットを解説!
    インターネットの技術が発展したことで急速に普及...
  • IaaSにはセキュリティ対策が必要?対策ポイント・注意点を解説!
    コストを抑えてインフラ環境を構築できる「IaaS」...
  • クラウドのセキュリティは安全?責任分界点の視点からも解説!
    クラウドはベンダーにセキュリティを依拠するため...
  • IaaS導入時のリスクとは?技術・運用・法律面での注意点
    IaaSの導入を検討しているものの、何らかのリスク...
  • ITシステムのインフラを提供する「IaaS」のメリット
    IaaSは「Infrastructure as a Service」の略で、IT...
  • 大企業も中小企業も導入すべき!IaaSの活用方法とは?
    皆さん「IaaS」をご存知でしょうか?今近年クラウ...
  • IaaSのメリット・デメリットは?SaaS・PaaSとの違いも解説!
    情報システムの稼働に必要な回線や機材などのイン...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

IaaS(Infrastructure as a Service)の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ