資料請求リスト
0
Clara Cloud
IaaS(Infrastructure as a Service)

Clara Cloudとは?価格や機能・使い方を解説

クララ株式会社
全体満足度★★★★★5(10件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.4
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
IaaS(Infrastructure as a Service)の製品一覧はこちら
《Clara Cloud》のPOINT
  1. 高い可用性・拡張性とハイパフォーマンスを実現
  2. エンジニアが直接対応、手厚い保守/運用サポートも費用内で提供
  3. 初期導入費用0円!月額固定料金で利用可能!

Clara Cloudは高機能HCI「Nutanix」をサブスクで利用できます。 ハード購入も不要で、情シス部門のITインフラ導入・リプレースにおける手間や導入後の運用保守の工数を削減します。

対応機能
仮想マシン提供
ネットワーク設定
ストレージ管理
バックアップ機能
セキュリティ管理
監視・障害対応

2024年05月21日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態オンプレミス / クラウド
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

情シスの運用負荷を大幅に軽減し、企業全体の生産性向上へ

Clara Cloudとは

「Clara Cloud」はHCIのパイオニアであるNutanixをベースとしたITインフラの月額サブスクリプションサービスです。

Nutanixライセンスだけでなく、ハードウェア・ラックスペース・電源・ネットワーク・スイッチといった
必要不可欠なファシリティ・物理環境に加え、初期セットアップも全て月額サブスクリプションに含んで提供します。

オンプレミスの柔軟性とクラウドの拡張性を兼ね備え、
面倒なハードウェアの保守運用やファシリティ管理は全てクララオンラインが対応する「次世代型IaaS」です。

Nutanixとは、GoogleやMetaなどのビッグテックやクラウドベンダーで使われている「WebスケールIT」型のインフラであり、
高い拡張性と自動化された運用による優れた可用性を持つことが特徴です。

【Nutanixの特徴】
・WebスケールITをベースとした高い拡張性
・障害が発生しても自動修復できる優れた可用性
・1クリックで操作できるWebベース管理ツール「Prism」

ハイパフォーマンスでありながらシンプルな運用が実現でき、その高い信頼性から日本国内はもとより、世界中で使われています。

製品詳細-1

Clara Cloudの強み

【1】移行コストが低い
・オンプレベースのため、既存オンプレサーバからの移行がスムーズ。
・Nutanixを導入することにより運用のシンプル化を実現し、IT管理・運用コストを大幅に軽減可能。

【2】ハイパフォーマンス
・Nutanixの特許技術である「データローカリティ」により、常に高いIPOSを実現し、ノード間のイーサネット遅延も許しません。

【3】高い拡張性
・ノードを追加するだけでスペック・リソースが簡単に増強できます。
・物理サーバとは異なり、Clara Cloud内で各リソースの分配が可能であるためサイジングが容易。
・機器更新時も新規ノードを追加し保守期限満了機器を取り外す作業を弊社が実施するため、VM無停止で作業が完了します。

【4】初期費用0円/月額固定サブスクリプション
・月額のサブスクリプション方式でハードの購入も不要
・Nutanix自社導入時と比較し、本体やライセンスだけではなくファシリティや初期設定も全てプランに含んでご提供するため、
コストの大幅削減につながります。

【5】仮想環境をシンプルに管理できるPrism
Prismとは複雑な仮想化基盤を1クリックで管理できるWebベースツールです。
わかりやすく直感的に使えるインターフェースで、データ分析、リソース予測を数クリックで行えるため、
データセンター運用にかかる様々な負荷を削減できます。

製品詳細-2

専門エンジニアに直接相談可能、Nutanix移行実績も多数のプロフェッショナル

【1】お客様から専属テクニカルマネージャーへご相談いただけます
お客様に直接エンジニアへご相談いただけるサポート体制をご提供いたします。
サービス領域を超えたご相談についても、まずは一度弊社にご相談いただけるよう、営業・エンジニアともに丁寧に対応いたします。
お客様のために一歩踏み込んだ提案や設計・構築を得意としております。

【2】クララはNutanixプロフェッショナルリセラー
Nutanixへの移行実績は1,000台以上、運用・構築実績も1,500台以上に上ります。
お客様のご要望にお答えするだけではなく、蓄積したナレッジベースのITインフラコンサルティングとしてビジネス全体を見通した提案に強みを持ちます。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

その他
オプション・IPアドレス追加
・VMイメージバックアップ(外部)
・MSPサポートプラン
・移行サポートサービス
・Web攻撃遮断サービス
・Clara Cloud Firewall-G1
・Clara Cloud LoadBalancer-G1
・Clara Cloud Connect
・HKD-データプロテクションプラン
セキュリティMF Firewallサービス
弊社サーバサービスにてご利用いただける共用型Firewallオプションサービスです。クララにてFirewall機器を冗長構成にて運用管理を行い、Firewallの基本機能を高可用性な状態でご提供します。お客様は機器の管理を行わずにFirewallの機能をご利用いただけます。

また一般的なファイアウォール機能と共に、ロードバランシング機能やVPN機能などが追加可能。
追加機能は用途に応じて初期費用のみでご利用いただけます。
サポート・Prismの利用方法
Prismの利用方法に関する質問にお答えします 。

・障害対応
ネットワーク・ハードウェア・ハイパーバイザ・ファームウェア等、当社の責任範囲において、障害対応(復旧)を行います。

・セキュリティ対応
ハードウェア・ハイパーバイザ・ファームウェア等、当社の責任範囲において、セキュリティ対策(セキュリティパッチの適用)を行います。

・再起動
お客様のご依頼により、ブロックの再起動を実施します。

・アクセス許可アドレスの設定
お客様のご依頼により、Prismへのアクセス許可IPアドレスの追加・削除を行います
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

Clara Cloudの導入により、インフラコスト削減で会社利益創出に貢献

【株式会社アッカ・インターナショナル様】Clara Cloudの導入により、インフラコスト削減で経営にインパクト

●導入前の課題
・長期にわたるオンプレミスの運用・機能拡張で保守対応工数が増大。
・2~3ヶ月に1度のペースでハードウェア・部品等の経年劣化・寿命によるマイナートラブルが発生し心理的負担も増加。
・必要性に合わせて自社で拡張してきていたため、拡張するごとに管理工数が増す結果に。
・一部システムをパブリッククラウドでの運用に切り替えたものの、予想以上にコストが増大。

●導入後の効果
・移行前の検証を重ね、ほぼ無停止でシステム移行を完了。
・Clara Cloudの導入でインフラコスト削減を実現。
・インフラ・サーバ機器トラブル対応工数が激減。
・Clara Cloudで機能・コストメリットを享受し、他プラットフォームの移行も検討中。

製品詳細-1

【インクレイブ株式会社様】拡張性・可用性の高いClara Cloudの導入により、 社内のIT/インフラに関する殻を破り、新サービスを創出

●導入前の課題
・ITインフラの調達・運用工数が煩雑化
・経営課題として収益性の向上が求められていた
・開発環境・開発スピードUpの必要性
・管理工数のかからないITインフラの必要性

●導入後の効果
・オンプレミス、ホスティング、パブリッククラウドなど様々なインフラをClara Cloudにまとめることでコストメリットを享受
・仕入対応が不要になったことで、スピード感を持って顧客へのサービス提供が可能に
・Prism機能の利用で社内テストや検証環境の構築が簡単に。心理的負担も軽減。心理的安全性も向上。
・新サービス「ivalue」の設計・構築・運用をスムーズに実現

製品詳細-2

企業情報

会社名クララ株式会社
住所〒108-0014 東京都港区芝4丁目5番10号 ACN田町ビル4階
設立年月1998年5月22日
従業員数211名(※グループ連結 ※2022年5月末現在、常勤役員を除く)
資本金389,947,000円
事業内容インターネットサービス基盤事業 ビジネスコンサルティング事業 有料職業紹介事業(許可番号:13-ユ-306859)
代表者名代表取締役社長 家本 賢太郎
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
IaaS(Infrastructure as a Service)の製品一覧はこちら

IaaS(Infrastructure as a Service)

IaaS(Infrastructure as a Service)とは?

Iaasとは、サーバ・ストレージなどのITインフラをインターネット上で利用できるクラウドサービスのことを指します。利用状況に合わせてサーバなどのハードウェアのスペックやストレージのボリュームなどを自由に増減できる点が、自社でインフラを所有するオンプレミスとの違いです。また、使用した分だけの従量課金制も大きな特徴です。サービスとしてITインフラを柔軟に利用できるため、現在、IaaSを採用する企業が増えています。

比較表つきの解説記事はこちら
【IaaSサービス一覧】16製品を比較!導入メリット・選び方も紹介

『Clara Cloud』とよく比較されているIaaS(Infrastructure as a Service)

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、クララ株式会社の 『Clara Cloud』(IaaS(Infrastructure as a Service))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

IaaS(Infrastructure as a Service)の製品をまとめて資料請求