未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
Web面接・オンライン面接システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 動画選考を導入して時間や距離の制約がない採用活動を実現!
- 設問は相手や選考フェーズに合わせて自由に設計可能!
- 必要な費用は「動画選考1件当たり2,000円」のみ!
動画を撮影して送ってもらう「動画選考」を実現できるサービスです。応募者側は時間や距離・費用の制約なく応募でき、企業側も応募数の増加、辞退数の減少などの効果が見込めます。
2023年05月02日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 2,000円 ~ | ||
参考価格補足 | 初期費用・月額費用なし 動画選考1件当たり2,000円 |
製品詳細
動画選考で学生と企業間の円滑なマッチングをサポート!
MY VIDEO PRとは
これまでの書類選考・面接とは一風変わった「動画選考」を安価に導入できるサービスです。時間的・金銭的な制約を撤廃し、学生の負担を最小限に抑えつつ、企業は今までよりも学生の本質を見抜いた選考活動を実現します。
MY VIDEO PRの強み
【時間拘束のない動画選考を実現】
企業が設定した設問に答えている動画を応募者に撮影してもらい、時間固定となる面接などの選考方法とは異なる「動画選考」を実現できます。時間的な制約を撤廃するので応募者は応募がしやすく、企業はエントリーシートでは分からない応募者の雰囲気を確認できるので、双方にメリットのある選考活動が可能です。
【応募者や選考のフェーズに合わせて設問を設計できる】
書類選考や一次選考では基礎的な内容を、二次選考ではより踏み込んだ内容を設定するといった形で、フェーズに合わせて自由に設問を設計できます。応募者ごとに設問を設定したり、ランダムな設問を出題したりもできるので、より応募者の本質を引き出す動画選考が可能です。
【使った分だけのシンプル課金】
本システムは「1件2,000円」のシンプルな料金形態を採用しています。初期費用・月額費用がかからないので、低コストでの運用が可能です。
MY VIDEO PRで解決する課題
本システムでは、応募者側と採用する企業側、双方の課題を解決します。
・解決できる応募者の課題
【就職活動にかけられる時間が足りない】
就職活動の時期は、企業が採用活動を活発化させる時期に集中しがちです。「本当はこの企業も受けたいけど、書類の作成や移動時間を考えると削らざるを得ない」というケースは少なくありません。本システムがあれば、動画を使った時間にとらわれない就職活動が可能。エントリーシートなどの書類作成時間や移動時間が大幅に短縮されるため「時間の制約上、応募を諦めなければいけない」という状況を回避できます。
【就職活動の費用負担が大きすぎる】
遠方の企業への応募回数が増えるほど、応募者側の交通費や宿泊費などの費用負担は膨れ上がります。応募者側に日程の選択権はほぼないので、同じ地域へ何度も往復せざるを得ないケースも。本システムの動画選考があれば、面接などの回数が最小限で済むため、交通費・宿泊費をカットでき最小限の負担で応募できます。「お金の問題で応募を諦めなければいけない」という状況を回避可能です。
・解決できる企業側の課題
【新しい方法で人材を確保したい】
昨今の就職売り手市場の状況により、学生1人あたりの応募数は減少傾向にあります。企業側は限られた応募者の中から、より良い人材を見抜く必要があるでしょう。本システムを導入すれば、エントリーシートなどの基礎的な情報では分からない、応募者の雰囲気や性格などをつかんだ選考活動が可能。学生に配慮することで応募者増も期待でき、結果的により良い人材の獲得につながります。
【選考辞退が増えていて困っている】
他企業との日程の重複などが原因で、応募者がすぐに辞退してしまうケースはよくあります。本システムがあれば、応募者は日程を問わない自己PRが可能に。日程を原因とした採用機会の損失リスクを最小限に抑えられます。
仕様・動作環境
MY VIDEO PRの仕様、動作環境
その他 | |
---|---|
主な機能 | 録画機能 設問設計(5問まで) 対象者へのメール送付 評価 合否フラグ CSVダウンロード |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 株式会社マイナビ |
---|---|
住所 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
設立年月 | 昭和48年(1973年)8月15日 |
従業員数 | 約7,000名(マイナビグループ全体 約11,600名) ※2021年10月現在 |
資本金 | 21億210万円 |
事業内容 | (1)新聞の発行及び出版事業 (2)就職情報誌の提供、求人・採用活動に関するコンサルティング (3)宣伝、広告、PR業 (4)労働者派遣事業、有料職業紹介事業 (5)セミナー・講演会・講習会等、催事の企画・立案・実施 (6)人材育成、企業経営のコンサルティング、教育・研修業務 (7)進学に関する情報の提供、生徒・学生の募集に関するコンサルティング (8)各種検定試験の運営および運営の請負 (9)ブライダル情報の提供 (10)不動産の賃貸・譲渡に関する情報の提供、不動産の賃貸および仲介・斡旋業務 (11)旅行業、宿泊施設に関する情報の提供 (12)コンピュータソフトウェア、ゲームソフトウェア等の企画・開発・制作および販売 (13)通信回線、コンピュータシステムを利用した情報処理、情報提供サービス (14)ヘルスケアに関する事業 (15)上記に付帯するその他の事業 |
代表者名 | 代表取締役 社長執行役員 土屋 芳明 |
Web面接・オンライン面接システム
Web面接・オンライン面接システムとは?
Web面接・オンライン面接ツールは、インターネットを介して遠隔地の応募者と面接を行うシステムです。スケジュール調整の柔軟性や移動コストの削減に貢献し、採用活動を効率化します。人事部門や採用担当者に活用され、全国・海外からの人材確保にも役立ちます。録画機能により面接内容の振り返りも可能です。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】Web面接システム6選を比較!選び方や無料と有料の違いも解説
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社マイナビの 『学生は応募しやすく、企業は応募されやすくなる動画選考を実現MY VIDEO PR』(Web面接・オンライン面接システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。