株式会社ドトールコーヒー様:Web面接で承諾率UP!外国と地方の採用活動には欠かせないツール
(導入に至る経緯についてインタビュー記事を抜粋しています)
■いつ頃からBioGraphの導入を検討しましたか
2018年の夏ころからWeb面接システムを探しはじめました。BioGraphのことはネット検索で知りました。他にも3社のサービスを比較検討し、2018年の冬に導入を決めました。
■全4社のサービスの中でBioGraphを選んだ理由を教えてください
システムを導入するにあたり、弊社はセキュリティーを重視します。
ベンダーがPマークを取得していることは必須条件。マージナルさんはPマークを取得されているので安心でした。
そして何よりも使いやすさです。
Skypeはユーザーが登録しなければ使えませんが、BioGraphはメールで送られたURLをクリックするだけで、すぐに使えます。使い方が複雑だと「使い方を教えてください」などの問い合わせの対応が必要になるため、使い方が簡単なBioGraphにすることで、私どもの手間も軽減できたと思います。
料金が他のサービスに比べて安かったです。他のサービスには「管理機能」を売りにするものもありましたが、すでに私どもは別の管理システムを持っているので不要でした。いろいろな機能があることで料金が高くなるよりも、必要最小限の機能だけで料金が安くなるほうが私たちにとっては重要。高いサービスの料金と比較したら、BioGraphの料金は3分の1くらいのリーズナブルな金額でした。
★インタビューの続きは、BioGraphのWebサイトをご覧ください。
全ての採用プロセスをWEBで完結:SGフィルダー 様
(導入後の評価についてインタビュー記事を抜粋しています)
■BioGraph導入をどのように評価されていますか
「全ての採用プロセスをWEBで完結させたい」という当初の目標を達成できたことに満足しています。私は、情報を収集するだけの仕組みにはしたくありませんでした。入職に必要な書類も回収でき、入職する方々へ伝えるべき情報をきちんとお伝えできる仕組みになりました。BioGraphを導入してから8ヵ月で2,300名ほど、月平均150名ほどのWEB面談を実施しています。
とても使いやすいシステムに、現場の評価も上々です。
★インタビューの続きは、BioGraphのWebサイトをご覧ください。