以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
手間とコストの両面で削減できました
この製品のいい点
手間とコストの両面で削減できたことが良い点です。これまでの面接では日程調整のほか、会場や人員の手配など、種々の手間がかかり、また、人件費や会場代、会場までの足代など、種々のコストもかかっていました。そこでこの製品でweb面接を導入。いつでもどこでもweb面接ができることから、手間やコストをおさえることができました。
harutakaの改善してほしい点
改善してほしい点は特にありません。この製品導入によって多くの効果を得ることができました。非常に良い製品だと思います。
harutaka導入で得られた効果・メリット
優秀な人材を獲得できる確率が上がった点がメリットです。web面接は当社だけで無く、エントリーする側にとっても手間やコストがかからないという点でメリットがあります。このため、エントリー数が以前に比べて増加、しかもデータ解析によって採用精度を向上させることができますので、優秀な人材を確保しやすくなりました。
採用業務のオンライン化
この製品のいい点
面接をオンライン化できるようになったので、面接室の準備や面接官の確保など、対面で面接をしていた時の業務が必要なくなりました。
harutakaの改善してほしい点
長期的に使っているわけではないので、断定できませんが、今のところ機能面や動作面での不満点はありません。
harutaka導入で得られた効果・メリット
就活生はWebで面接受けられるようになったので、エントリー数が昨年よりも増加しました。エントリー数が増えることで弊社に合った人材を確保しやすくなったので、導入したことによって採用の質が上がりました。
選考作業のお助けツール
この製品のいい点
エントリー動画を募集するので書類ではカバーしきれないような部分について知ることができます。ある程度人柄が分かるので面接が進んだ時のミスマッチが減ります。
harutakaの改善してほしい点
面接中の映像のカクツキや音声の乱れが多い気がします。決められた時間の中でその人の人となりや、スキルを見極めなくてはならないので致命的なデメリットだと思います。
harutaka導入で得られた効果・メリット
求職者からすると面接のために本社に来なくていいようになったので、地方からの応募が増えました。また、面接官についても場所に縛られることなく、オフィスや出張先などで面接できるようになりました。
事前登録で簡易的に面談効率が上がりました
この製品のいい点
派遣会社の面談の担当者です。
事前に候補者の方が登録してくれる経歴や個人情報を基に面談を進めることができるので、どの案件をご紹介するかをある程度検討した上で開始できます。
harutakaの改善してほしい点
候補者検索のノイズが若干多いような気がします。また、UIに関しては選択項目が多いと思います。簡易操作などの精度を上げて、もう少し直感的に使えると完璧だと思います。
システムの不具合がありましたか?
私ではありませんが、時折 ログインできない状況などを耳にします。
harutaka導入で得られた効果・メリット
面談担当のヒアリング時間短縮の為、単純に時間効率が上がり、少ない人数でも大型の案件などに対応できるようになりました。
以前利用していた製品の解約理由
以前のシステムでは多数の候補者管理に不向きだった為
検討者にオススメするポイント
通常のオンライン会議のサービスにはない機能が多くついているので、候補者管理にはとても便利です。
他のWeb会議ツールとのちがいはがわからない
この製品のいい点
社外の方とのWeb会議等をい行うことができる。動作は軽く操作もわかりやすいため相手が初めて本サービスを利用する場合でも利用できると思われる。
harutakaの改善してほしい点
他のWeb会議ツール(Zoom, Cisco Webex, Teams等)との差別化を図ってほしい。
harutaka導入で得られた効果・メリット
新型コロナウイルスにより採用がオンライン化された場合においても、面接等をスピーディーかつ円滑に行うことができた。
コロナ禍対策と採用強化を目的に導入しました
この製品のいい点
採用管理を一元化でき、採用担当者と面接官との情報共有が簡単に行える。非対面で実施できることから、新型コロナウイルスを気にする環境下でも採用活動を止めずに済んだと思います。
harutakaの改善してほしい点
ツールの問題ではありませんが、通信環境の不安定さやトラブルにより面接が中断してしまった際の対応を予め考えておく必要があります。(電話で続行するのか、別日に仕切り直しとするのか等。)
harutaka導入で得られた効果・メリット
オンラインで面接が実施でき、その録画を他の評価者にも共有できたことで以下の課題を解決出来ました。
上位者の面接官になるほど、スケジュールの空き状況がタイトで、採用選考のスピード感が損なわれていた。
新型コロナウイルスにより、対面での面接実施が難しかった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
面接の手間が省けました
この製品のいい点
この製品の良い点は何と言っても面接の手間が省けたことです。web面接導入により、場所や時間、距離を選ばずに実施できますので、非常に効率的です。それまでは会場を手配したり、面接官の手配、日程調整など様々な手間がかかっていましたが、この製品導入によるweb面接ではそうした手間を省いてくれます。
harutakaの改善してほしい点
今のところ改善して欲しい点については特にありません。非常に優れた製品ですので、非常に満足しています。
harutaka導入で得られた効果・メリット
優秀な人材の確保がしやすくなった点がメリットです。応募者にとってもweb面接は大変手軽なものですので、エントリー数も増加しました。実際、優秀な人材も多くエントリーしてくれましたので、このメリットは非常に大きいです。
手軽に使えて、しかもコスト削減できます
この製品のいい点
手軽に使える点と、コスト削減ができるという点です。web面接ですので時間や場所にとらわれずに手軽に面接ができ、しかも会場手配や人員もそれほど割く必要が無いのでコストカットにも役立てることができます。
harutakaの改善してほしい点
今のところ改善してほしい点については特にありません。とても満足して使っています。トラブルなどもありません。
harutaka導入で得られた効果・メリット
エントリー数が増加したことにより、優秀な人材を獲得しやすくなった点がメリットです。web面接になったことで遠方に住んでいる応募者も気軽にエントリーできるようになったことから、遠方からのエントリーも多くなりました。それだけ優秀な人材が確保しやすくなりましたので、これは非常に大きなメリットだと思います。
エントリーからライブ面接までできる
この製品のいい点
Web面接をやる上でのメリットの1つである録画ができる点です。採用側も立て続けに面接していると集中力が切れてくることがあるので、後から見返すことができるのはとても便利だと思います。
harutakaの改善してほしい点
面接中に動作が重くなることがあります。対面での面接ではそのような問題は起きないので、ストレスに感じます。
harutaka導入で得られた効果・メリット
教員を面接する際に利用しています。人前に立って教育する職のため、人柄がよく見られるようエントリーから動画を撮ってもらっています。書類だけでは判断しきれない部分を補ってくれて、採用作業がより質の高いものになりました。
オンライン化する採用活動をコスト安で行えている
この製品のいい点
多くのATSとの接続も保証されており、導入の障壁になるものが非常に少ない。また、AI面接など多様な機能の導入に積極的。
harutakaの改善してほしい点
年に4-5回近く接続不良が発生する。サービス全体が使用できなくなるため、面接などのイレギュラー対応に追われるケースが発生する。
harutaka導入で得られた効果・メリット
事前の接続チェック画面があるなど、面接が始まってからの接続不良になるケースは著しく少ない。また、録画面接にも対応しており、WEB化が加速する採用市場での面接ツールが1社で完結するのは非常に好ましい。
WEB面接サービスのharutaka導入の決め手
価格の安さ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください