《ITSUMEN》の評判・口コミまとめ
ITSUMENに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2024年05月02日 公開)
《ITSUMEN》の良い評判・口コミ
動画選考の導入により書類選考や適性検査の手間を省きつつも、応募者の人柄や資質を把握しやすくなったため優秀な人材の確保が容易になったとの声が挙がっています。企業と応募者のミスマッチを防ぎ、効率的に必要な人材を採用できるようになったことで面接の効率化や人件費の削減にも役立っているようです。
ウェブ面接が簡単に行えるツール
応募者様自身で動画を撮って頂き、それを見ることで選考していくという機能に特化したウェブ面接ツールです。使い方は簡単ですし、面接後に社内で情報を共有することも出来て便利ですね。
面接に係る作業負担が軽くなりました
弊社では毎年多くのエントリー数があり、従前の書類選考ではかなりの時間を要していました。そのため面接の効率化を図るべく、この製品を導入しました。書類選考に代えて動画選考を実施、動画選考では書類選考に比べて応募者の人柄が把握しやすく選考時間がかからないので、効率的かつ効果的に面接を実施することができます。
《ITSUMEN》の悪い評判・口コミ
使用マニュアルの分かりづらさやオンライン会議機能の充実など、ユーザビリティ向上のための細かな要望が挙がっています。
採用プロセスを簡略化できる
少々マニュアルに不便さを感じました。マニュアルを分かりにくいので、見ても問題が解決しないことがあります。
採用選考の時間が短縮できました
今のところ特に改善してほしい点についてはありません。非常に良い製品ですので、今後も使い続けるかと思います。
以下の絞り込みの検索結果
Web面接・オンライン面接システム
Web面接・オンライン面接システムとは?
Web面接・オンライン面接ツールは、インターネットを介して遠隔地の応募者と面接を行うシステムです。スケジュール調整の柔軟性や移動コストの削減に貢献し、採用活動を効率化します。人事部門や採用担当者に活用され、全国・海外からの人材確保にも役立ちます。録画機能により面接内容の振り返りも可能です。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】Web面接システム6選を比較!選び方や無料と有料の違いも解説
2024年07月11日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | SaaS / サービス | ||
参考価格 | 29,800円 ~ | ||
参考価格補足 | スーパーライト:29,800円 50人/月 (税込32,780円) ライト :29,800円 50人/月 (税込32,780円) ベーシック :49,800円 500人/月 (税込54,780円) ダブル定額 :39,800円 (100人)~49,800円/月(500人)~以降1件500円 |
企業情報
会社名 | 株式会社マルジュ |
---|---|
住所 | 〒171-0044 東京都豊島区千早1-15-17 第一上州ビル4階 |
設立年月 | 1999年11月17日 |
従業員数 | 25名(正社員 23名 パート 2名 令和5年9月現在) |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | ・各種パッケージ商品企画・開発・販売・保守 ・ホームページ制作、Webサービスの企画・運営 ・Webモバイル・アプリケーションの受託開発 |
代表者名 | 深尾 英義 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社マルジュの 『【無料提供実施中】最短で最高の人材を獲得できる!動画選考ツールITSUMEN』(Web面接・オンライン面接システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。