以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
社内、社外対応どちらでも使ってます!
この製品のいい点
インターフェイスがごちゃごちゃしておらず、何をどう操作すれば良いかが分かりやすいと思います。マニュアルとヘルプが充実しているので使い勝手は良いです。
使えるファイル箱の改善してほしい点
社内で導入して長いこと使っていますが、これまで特段困ったことはありません。強いて言うのなら、たまにあるアップデートでどこが変わったかがわからないです。
システムの不具合がありましたか?
不具合は経験していません。
使えるファイル箱導入で得られた効果・メリット
自分の会社では社内、社外問わずメールの容量制限があること、社外へは添付ファイルの送信制限があります。社内宛はいろんな代替方法がありますが、社外への対応方法はセキュリティの関係上限られてしますが、これはしっかりとしたセキュリティが施されているため安心できます。
検討者にオススメするポイント
低コストで、しっかりとした強固なセキュリティ!
やり取りがスムーズ
この製品のいい点
取引先とのやり取りに利用しています。社内クラウドでお互いシェアできないもののやり取りが容易に、かつセキュリティ面でも気にせず利用できるのはありがたいです。
使えるファイル箱の改善してほしい点
特に改善要望はありません。利用方法については、デスクトップ上でのファイル操作ですしUIも直感的でわかりやすいので不満はないです。
使えるファイル箱導入で得られた効果・メリット
リモート環境下でスムーズにやり取りができる、クライアントからデータシェアをしてもらう際に特に説明がなくてもスムーズに利用できる。
ランニングコストの節減に
この製品のいい点
クラウド型のファイルサーバーであり、オフィスにオンプレミスでサーバーを設置する必要がなくなる。クラウド型であっても各デスクから普段通りにPC操作でファイルにアクセスすることができ、社員に特別な利用研修などは不要。オンプレミスと比べると、セキュリティ対策をお任せできることと、維持費を削減できること、この2つが大きな利点。
使えるファイル箱の改善してほしい点
問題なく稼働しており、大きな不満点はない。ただ標準プランの容量をもう少し大きくするか、値段を下げてもらえると、さらにコストダウンにつながるので検討してほしい。
使えるファイル箱導入で得られた効果・メリット
弊社は社員数が少なく、サーバーなどのシステム関連業務にそれほど人員を割くことができないという事情もあり、クラウド型に変えた。料金は一律でユーザー数には制限がないので、弊社のような中小企業にはぴったりだったからだ。ランニングコストの削減はもちろん、アクセススピードが速くなるなど運用面での利点は大きく、在宅からもアクセスできるので、テレワークの者からも好評である。
検討者にオススメするポイント
クラウドタイプなので何かと便利です
ユーザー数が無制限なのがポイント
この製品のいい点
クラウド型のファイル共有サービスだが、ユーザー数が無制限なのが特徴で、社員一人ずつにアカウントを発行できる。ファイルの操作はデスクトップ上で行えるため、特別な訓練は必要なく通常作業と同じでよいので、大変扱いやすい。容量は1TBまでだが、課金すれば簡単に容量を増やせる。
使えるファイル箱の改善してほしい点
急ぎの案件があるときに更新とメンテナンスが入ってしまい、ログインできなかったことが何度かあったので、改善してほしい。またファイルのダウンロードに大変時間がかかることもある。
使えるファイル箱導入で得られた効果・メリット
在宅勤務者が増加したため、自宅からでもアクセスが可能なクラウドストレージの必要に迫られて導入した。遠隔からでも共有リンク作成、ダウンロード履歴の確認などは容易に行える上、操作性が良いので、ITが苦手な高齢の社員でも問題なく使いこなせている。コスパの高さも魅力。出張先からでもアクセスができるので、重要な商談の前などは本当に助かる。
検討者にオススメするポイント
在宅勤務の多い会社にはよい
ファイルサーバーの維持費削減に貢献
この製品のいい点
クラウド型のファイル共有サービス。クラウド型だが、従業員は通常のオンプレミスのサーバーと同じように既存のパソコンで業務遂行ができる。取引先ごとにデータの共有リンクを作成できそれをカスタマイズできるため、使い方次第で業務の効率化に大きく貢献してくれる。UIも分かりやすく、特別な使い方の講習が不要なのもいい。
使えるファイル箱の改善してほしい点
ユーザー数無制限で月額約18,000円は確かに安いが、容量が1TBに制限されているのは厳しい。これだけでは不十分で追加料金を支払って使っている。もう少し容量を増やしても良いと考える。
使えるファイル箱導入で得られた効果・メリット
自前のオンプレミスサーバーは故障が目立つようになり、修理費や維持費が高く感じるようになったため、クラウド型のファイル箱に変えた。ユーザー数が何人いようと料金が変わらないというコスパのよさが導入の決め手になった。人件費や維持費の削減に大きな効果が出ている。
検討者にオススメするポイント
ユーザー数無制限なのがいい
自分でサーバーを準備する必要がなくなる
この製品のいい点
クラウド型のファイルサーバーで、自社でサーバーを管理する必要がなくなるのが一番のメリット。ユーザーが何人いても料金は一律のため、権限の付与や課金の手間も要らない。専用のインターフェースも不要であり、使用する従業員は導入前と変わらないPC操作が可能。またそれに伴ってシステム担当者の手間や人件費の削減効果も見込める。
使えるファイル箱の改善してほしい点
他社サービスと比較すると、低価格の分だけ標準ストレージ容量が少なめに設定されており、これは不満点。もう少し増やしてもいいのではないか。追加容量の購入紐1TB7千円を超えるため、やや高価に思える。
使えるファイル箱導入で得られた効果・メリット
これまではオンプレミスでサーバーを社内におき、専門のシステム担当者を管理に常駐させていたが、クラウド型に変えたことで、その必要がなくなり、他部門に人手を割けるようになった。その業務効率化が一番大きな効果。低価格で使いやすいのがコスト面で非常に大きい。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
ユーザー数無制限で、テレワークにも便利
この製品のいい点
オンプレミスではないクラウド型のファイルサーバー。自前のサーバーが不要のため、人件費を含めたランニングコストを大きく削減できるのがメリット。自宅からでも普段と同じように自分のPCからアクセスできるため、テレワークにも向いている。2要素認証など、厳重なセキュリティ対策が施されており、機密情報の流出防止にも効果が大きい。
使えるファイル箱の改善してほしい点
標準的なプランでは容量が1TBまでに制限されており、容量の大きいファイルを大量に保存する場合は追加料金が必要になる。もう少し容量に幅を持たせてもいいのではないか。
使えるファイル箱導入で得られた効果・メリット
導入前は社内で自前のファイルサーバーを運用していたが、経年劣化でメンテナンス費用が年々高額になっていることや、人件費や電気代の節減も兼ねてクラウド型に変えた。サーバーの管理自体が不要になったため、情報システム担当者の業務が大きく削減された。ユーザー数が無制限で料金は一律なので、据え置き型よりもメリットの方が大きい。
検討者にオススメするポイント
同様のファイルサーバーと比べると安価
安価で運用可能なクラウド型ストレージ
この製品のいい点
タイトル通り、安価で導入運用可能なクラウド型のオンラインストレージです。
共有ストレージとして、最低限必要な機能として、ファイルの共有やフォルダごとの閲覧権限付与などが行えます。
また、一つのアカウントで同時に多重ログインを行っても問題ないので、複数PCを同時に運用される方は便利だと思います。
使えるファイル箱の改善してほしい点
ログインできない、フォルダに接続できないなどの問題が頻繁に発生しております。
サポート窓口に問い合わせても、指定した時間に折り返しの連絡がなかったり、原因等を具体的に説明して下さらなかったので、サーバーの維持管理もですが、サポート品質も改善してほしいです。
システムの不具合がありましたか?
ログインできない(サーバーにアクセスできない)
アプリをアップデートしたら、別ドメインのラッシュファイルというものに置き換わり、自身でアプリをアンインストールしてから入れなおすようにサポートから案内された。
使えるファイル箱導入で得られた効果・メリット
これまではNASを共有ストレージとして使用していたので、社外から共有ストレージにアクセスすることはできなったが、ファイルボックスを導入後、インターネットさえ繋がっていれば、社外からでもアクセス可能なため、業務効率アップにつながっております。
検討者にオススメするポイント
品質よりも、とにかく安さを重視する場合はおすすめできます
クラウドサーバーとして利用可能
この製品のいい点
仮想ドライブとして、エクスプローラー表示ができるので、利用者が操作に混乱せずクラウドサーバーとして活用できた
使えるファイル箱の改善してほしい点
不具合が多すぎて、機能停止することが多いので、利用がまともにできない
サーバー強化しましたといいながら4日間続いてダウンなどありました。
使えるファイル箱導入で得られた効果・メリット
VPNがつなげていない拠点開設時にデータ共有などをしなければいけなくなり、活用しました。
別拠点でも本拠点と同様に作業ができました
データ紛失のリスクが軽減
この製品のいい点
費用が安価のため、初期導入しやすい
安価にもかかわらず、ユーザー制限無制限のため、社員数が増えても費用発生が無い。
使えるファイル箱の改善してほしい点
メンテナンスが多い印象。
ログインできない状態やファイルが破損していることが何度かあったため、改善していただきたい。
サポートの対応があまりよくない。
使えるファイル箱導入で得られた効果・メリット
NASからの移行により、本体故障によるデータ紛失のリスクが軽減。
社内ネットワーク以外の出先でもファイルの閲覧が可能となり、社内リモートPCを設置する必要がなくなった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください