以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
OSSなので格安運用可能。
この製品のいい点
Redmineはオープンソースソフトウェアであり、無料で使用することができます。また、ソースコードが公開されているため、自分たちのニーズに合わせたカスタマイズや機能追加が可能です。
Redmineの改善してほしい点
Redmineのユーザーインターフェースはシンプルで機能的ですが、以前使っていたことのあるbacklogと比較するとデザインやUIが古く感じることがあります。そのため操作性や視覚的な魅力を高めるためのUI/UXの改善がほしいです。
Redmine導入で得られた効果・メリット
私の会社では複数のプロジェクトを同時に管理する必要がありました。Redmineを導入することで、各プロジェクトの進捗状況やタスクを一元管理することができました。プロジェクトごとに異なるトラッカーやカスタムフィールドを設定し、チームメンバーの役割や作業を明確に分けることで、プロジェクト管理が効率的に行えました。ガントチャート機能を活用して、プロジェクトのスケジュールを視覚的に管理し、遅延のリスクを早期に把握することができました。
必要最低限が揃ったタスク管理ツール
この製品のいい点
・タスクをチケットとして管理する。チケットは親子関係や関連付けができるため、過去のタスクを調査する際トレースが楽
・更新内容やコメントをslackに流せて、メンションも可能なためログ残しとコミュニケーションを同時にできる点が便利
Redmineの改善してほしい点
・チケットに親子関係を持たせると、稀にその親子関係が崩れて、紐付けていなかったはずのチケットが親チケットとして扱われるバグが発生する
Redmine導入で得られた効果・メリット
・参画中の開発プロジェクトの開発ルールやシステム構成などをredmineのwikiに整備した。Markdown形式で記述可能であるため、書きやすく、またwiki管理ツールとしても使いやすい。情報の集約化が実現した。
今のタスクが分かりやすくなりました
この製品のいい点
タスクの登録とガントチャートへの反映が簡単に出来ました。他メンバーのタスクも全部並べてガントチャートを出せるので、みんなの業務把握ができるようになりました。
Redmineの改善してほしい点
チケット、トラッカーなどの用語に慣れず拒否反応が出るメンバーもいました。ソフトウェア開発関係の方なら当たり前の用語なのかもしれませんが。
ライト版というか、ソフト開発以外の中小企業でも親しみやすい表現、画面のバージョンがあったら助かると思いました。
Redmine導入で得られた効果・メリット
今までタスク管理は個人任せだったため、導入してメンバーのタスクが見えやすくなりました。また自分のタスクの納期管理もできるようになりました。定例ミーティングはredmineのガントチャートを写しながら進めるようになり一覧性やミーティングの質向上に繋がりました。
自由度の高いプロジェクト管理ツール
この製品のいい点
カスタマイズ性が高く、プロジェクトごとに管理項目を自由に配置できる。また、オープンソースで提供されており、中小企業から大企業まで幅広く導入されていることから、信頼性と費用対効果が高い。
Redmineの改善してほしい点
無償であるが、サポートが無いためカスタマイズする際には有識者が必要となる。
また、リアルタイムでのチャットや複数人へのメンション機能が無いため、課題の取りこぼし、遅延などが発生するケースがある。
Redmine導入で得られた効果・メリット
プロジェクトの課題やQA、開発の進捗などを一元管理できるため、顧客や関係会社との連携や状況確認が円滑になり、作業効率が導入前と比べ格段に上昇した。
プロジェクト管理ツールとして重宝
この製品のいい点
ユーザ要望をチケットとして起票することで、作業承認や進捗状況をリアルタイムで確認することができ、抜け漏れが無くなった。
Redmineの改善してほしい点
チケットを他の形式でエクスポートすることができるが、
チェックボックスで選択したチケットのみを対象にできるようにして欲しい。
Redmine導入で得られた効果・メリット
チケットに親子関係を持たせることができるので、関連するプロジェクトを子チケットとして発行することで、進捗管理を容易に行うことができ、子チケットが全て完了してから親チケットが完了するので作業漏れが無くなった。
導入がスピーディーなプロジェクト管理システム
この製品のいい点
クラウド上で提供しているサービスの為、直ぐに使えます。お試しでの利用であれば、本当に直ぐなので10分ぐらいで使い始めることができます。
Redmineの改善してほしい点
料金形態をもう少し安価なプランで提供いただけると導入するシチュエーション(10数名程度のプロジェクトなど)が増えると感じました。
Redmine導入で得られた効果・メリット
アジャイル開発などで直ぐに動くシステムやサービスを構築するプロジェクトを立ち上げたい時などに、サーバレスでプロジェクト管理ツールが利用できることがメリットです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
チケットとガントチャートで進捗管理を一目でできます
この製品のいい点
プロジェクトごとにチケットを作成して進捗率を都度更新すると、ガントチャートで進捗率の確認ができて便利です。子チケットを作成することでより細かく作業を分類して管理することもできます。
Redmineの改善してほしい点
カスタマイズ性が高く、プラグインを作成することができますが、そのためにはプログラミングの知識が必要となることがネックです。
Redmine導入で得られた効果・メリット
redmineを導入したことによりプロジェクト管理に費やしていた時間を削減することができました。担当者や期日の確認が容易になり作業状況の共有もすぐにできるので、より効率的に作業することができるようになりました。
検討者にオススメするポイント
柔軟で豊富な設定ができるプロジェクト管理を探している人にお勧めです
プロジェクトの進捗状況の可視化・共有がスムーズになった
この製品のいい点
直感的な動作でガントチャートやチケット管理を行うことができる。簡単な操作で、プロジェクトの進捗状況や各人のタスクの状況を可視化できる。
Redmineの改善してほしい点
チケットの新規作成や移動などを行う際、やや重たく感じることがある。よりスムーズにできるようになるといい。
Redmine導入で得られた効果・メリット
redmineを活用したスクラム開発を行うことで、タスク情報の集約化や可視化が簡単に行えるようになった。各人のタスクの見える化ができるようになったことで、サポートなどにも入りやすくなった。親チケット・子チケットの階層構造が簡単に作成できる点も、タスク管理をやりやすくしている。
AgileBoardでタスクを可視化、整理しやすい
この製品のいい点
1件の依頼が5分で終わるものかつ、優先度が高ければはその場でやってしまった方が楽だけど、優先度が低かったり時間がかかるものはその依頼内容をメモのように残せます。裁量は人それぞれだけど、社内で共通のルール(テンプレート)を決めて残せば誰が見ても誰からのなんの依頼で、何時までに完了すればいいか、今どこまで完了しているのかが可視化できます。
また、リストでソートをかけて見ることもできれば、カンバンのようなAgileBoardで見ることもできてこれがまた進捗分かりやすくて良いです。
Redmineの改善してほしい点
Markdown記法か、独特な記法だったと思いますが、文字フォントなのかMarkdownが活かされていないのか、ちょっと単調でデザイン的に文字が読み見にくいかなと思います。また、カラー文字もある程度使えた方が嬉しいです。ガントチャートなど表示が重たいタブがあるので見るのを諦めることがあります。
システムの不具合がありましたか?
Redmineの障害は過去に何度かありました。数時間使えないと、タスクを一元管理していたのでシステムエンジニアやプロマネには特に致命傷でした。数分、数十分使えなくなることは数ヶ月に1度くらいの確率で発生していた印象です。
Redmine導入で得られた効果・メリット
クライアント毎にどの位のタスク量を何時までに終わらせないといけないというボリューム感を確認できること、月、週、日ごとに終わらせるタスクをチーム全体で把握、リーダーが整理・管理することができる。だれがどの位タスクを持っているかなどもクエリを使うことでワンクリックでみることができる。
ファイル管理やタスクのチケット化として利用しています。
この製品のいい点
ファイル管理やタスクのチケット管理として利用しています。
チケットの優先度や、担当者を設定することもできますし、期限日を設けてガントチャートを自動で作成してくれます。
Redmineの改善してほしい点
ファイル管理で、バージョン管理を導入してほしい。
同名ファイルをアップロードした時に、同じファイル名のファイルが複数出てきてしまい、最新ファイルの判別が困難
Redmine導入で得られた効果・メリット
タスクのチケット管理として用いており、日々の進捗管理はここのチケット一覧、チケット番号を基にタスクを消化しています。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください