以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
同時進行で何件も進むタスクの可視化が可能
この製品のいい点
複数案件が常に走っている部に所属しており、誰がどこまで進捗させているか共有を定期的にする必要がある。
そんなときこれがあれば何がどこまで進んでいるか一目でわかる。
管理者としてはとても便利。
Backlogの改善してほしい点
一目で可視化されるのはとてもいいのだが、同じようなことはエクセルできてしまうこともある。
(個人のタスクであれば、慣れてない人はついエクセル管理しがち)
個人でも導入ができる料金であれば可視化できるのにな、、と思う
Backlog導入で得られた効果・メリット
何個もプロジェクトをもっているため、進捗管理をこのツールで実現できること。
ばらばらになりがちなタスクを整理できること。
部署をまたぐ業務・プロジェクトの進捗管理で使用
この製品のいい点
使い方はシンプルなため、慣れていない人に共有するときの比較的スムーズに飲み込んでもらえるので年齢などに左右されず多くのメンバーが使えるツールなってます。
Backlogの改善してほしい点
添付ファイルの数が多くなるとすぐに上限数に達してしまったりと、少し容量などの面で不満はあるが及第点ではないでしょうか。
Backlog導入で得られた効果・メリット
現職先では営業と裏方で完全に部署も分かれているため、バックログでのタスク管理を行っています。シンプルで見やすく進捗も明確にわかるため重宝しています。
部署を超えた業務タスクの管理に利用
この製品のいい点
他の部署をまたぐ業務タスクなど複数人で管理・進捗するタスクに最適な管理ツールといった印象があります。
Backlogの改善してほしい点
慣れてくるとシンプルで使いやすいのですが、慣れるまでが少し大変でした。弊社の場合、社員の方が利用マニュアルなどをまとめてくれていたんでスムーズでした。
Backlog導入で得られた効果・メリット
営業のタイプ上、営業と制作で部署が分かれており、制作のメンバーと修正などがある毎に打ち合わせなどを以前は行っていましたがバックログを導入して画面上でタスクも確認できるため時間効率が大幅に改善できました。
タスク管理ツール決定版
この製品のいい点
何より画面が見やすい。デザインが統一されていてどこに何があるかが分かりやすいのが良い。タスク管理とファイル管理などがページで分かれているのでキャッチアップしやすい。
Backlogの改善してほしい点
アップロードできるファイルの容量が1MBまでなのが難点。それより大きい場合は分割するか他のツールで送るしかない。客先とのやりとりだと、セキュリティ上フリーツールが使えなかったりするので不便に感じる。
システムの不具合がありましたか?
深夜メンテナンスがあり、唐突だったため作業が止まってしまったことがあった。
Backlog導入で得られた効果・メリット
プロジェクトに関わる人数が多ければ多いほど情報共有に手間がかかるが、Backlogの〇〇のフォルダ、何時何分に誰々がアップしたファイル、など、特定しやすい情報を盛り込んだ上で画面上に表示することができるため、時間短縮によいと思う。
2社間の少人数プロジェクトにはぴったりです
この製品のいい点
UIがシンプルでわかりやすいので、開発者以外でも利用しやすい点が良いです。ビジネス部門もとりあえずチケットを作成してコメントを付けるという最小限の使い方では特にレクチャーの必要なく使えていました。
Backlogの改善してほしい点
古くなって放置されてしまっている課題を掘り起こすことがもう少し簡単にできると、過去の課題の棚卸をする際に楽になるのになと思っています。
Backlog導入で得られた効果・メリット
協力会社とのシステム運用のやりとりで活用しています。サポート部門も顧客からの問い合わせを書き込んで、開発部門が間に入らなくてもスムーズにやりとりできています。他の課題管理サービスでは開発者寄りの取っつきにくいUIが多いので拒否反応があったりしましたが、これは比較的すんなり受け入れて使ってくれています。
タスク管理には必須アプリ
この製品のいい点
メンバーのタスク管理に使っているのですが、特にメンバー全員でやらなければならないタスクの共有ができるので便利です。
各自それぞれのタスクが一目でわかるので使いやすいです。
Backlogの改善してほしい点
添付ファイルには上限があるため、
複数のファイルでも添付できるように
改善していただけるとより使いやすいです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
役職者の方はメンバーのタスク管理が簡単にできるため、いちいち一人一人呼び出してタスクの進捗など聴き出す作業がなくなるため、仕事を効率よく進める事ができると思います。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
よくテレビCMで見かけるタスク管理ツール!
この製品のいい点
今風のツールというだけあって、「可視化(見える化)」に重点を置いており、非常に見やすいツールとなっている。また、GitやSVNといった、他アプリとの連携も実装しやすい。
Backlogの改善してほしい点
特にこれといって悪い点・改善点は見当たらないのですが、強いて言うならば料金が少し高いところ。スタータープランでも月額2,640円かかるのは検討の余地ありかなと。
Backlog導入で得られた効果・メリット
他チームとの連携も行いやすく、タスクや進捗の管理がしやすい!何気に嬉しいのは、自分が携わっているタスクの期限が近づいてくると、メールで知らせてくれるのがありがたい。
以前利用していた製品の解約理由
以前はRedmineを使っていましたが、それと比べると使える機能が多く、細かいところまで可視化されて見やすい。
検討者にオススメするポイント
料金は少し高いと感じますが、非常に出来のいいツールだと思いますので、是非検討していただければと思います。
慣れると便利なタスク管理ツール
この製品のいい点
タスク管理が簡単。複数人でのタスクのやりとりが可能。
資料アップをすると日付ごとに管理できるなど様々な利便性を感じています。
Backlogの改善してほしい点
使い始めの時は複雑なため、慣れるまでマニュアルをしっかりと確認しながら使用しないと行けないといった感じを受けます。そのためベテラン社員の多い環境では本来の良さをあまり出せないのではないでしょうか。
Backlog導入で得られた効果・メリット
いままで複数のメンバーへの共通タスクに関しては資料を添付しメールでの管理になっていたため、メールが山のようにたまってしまっていた。バックログを導入し使用することでメールの管理も楽になった。
プロジェクト進捗が一目瞭然
この製品のいい点
一つの入力に対して、ボード・ガントチャートなど、複数の表示を行うことにより、目的別に可視化することができる。
Backlogの改善してほしい点
タスク削除できる権限が限られており、権限がない場合便宜上「完了」にするしかないため、実情と相違が発生していしまう。
Backlog導入で得られた効果・メリット
複数名がかかわるプロジェクトにおいて、タスクごとに細かな進捗状況が直感的に入力できる。また、コメント欄でメンションをつけることにより、必要に応じて個別のやり取りを行うことができるため、ツールを横断することなくコミュニケーションが図れる。
営業と事務の架け橋です
この製品のいい点
自社では営業と政策で部署が分かれているため、お互いにタスク漏れが出る場合がありましたが一元管理できるようになり、大幅なタスク漏れの減少に貢献しています。
Backlogの改善してほしい点
初めて使う人はかなり分かりにくい仕様になっていると感じます。使い慣れると非常に便利なのですが最初でアレルギーを起こす人もいそうな印象です。
Backlog導入で得られた効果・メリット
いままで営業と制作の部署が分かれていたため、商材の受注後に打ち合わせを行い、互いに管理しあうといった進め方をしていたものが画面上で進捗も確認できるようになり連絡を取り合う頻度が少なくなり、またタスク漏れの減少にもつながりました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください