資料請求リスト
0

リーダーシップ研修とは?対象者やプログラム例・よくある課題を解説

2023年01月17日 最終更新

リーダーシップ研修の製品一覧
リーダーシップ研修とは?対象者やプログラム例・よくある課題を解説

リーダーシップ研修とはどのようなものか、具体的にどのようなスキルか身につく研修なのか、気になっていませんか。この記事ではリーダーシップ研修の概要や対象者・研修の目的を紹介します。学習する内容や課題についても解説します。リーダーシップ研修への知識を深める参考にしてください。

\ 無料で一括資料請求!/

リーダーシップ研修とは

リーダーシップ研修とは、会社内でリーダーシップを取ってもらいたい人材に対して、知識やスキルを磨いてもらうための研修です。リーダーシップを学ぶことで、企業が掲げる目標への到達や、組織としての団結力向上などを目指します。

リーダーシップ研修の対象者

管理職になる前の、組織においてチームのトップにいる層に対してリーダーシップ研修が実施されています。具体的にはリーダークラスの人たちや、課長・部長といった役職者が対象です。チームのリーダーを任せられそうな人や、管理職になったばかりでリーダーシップ能力を培う段階にある人も対象となるでしょう。さらに、ゆくゆくは会社の経営陣に加わってほしいと考えている人にも有効です。

リーダーシップ研修を実施する目的

リーダーシップ研修を実施する目的を3つ紹介します。

役割・姿勢を認識させるため

リーダーは会社から求められているものを認識すべきです。そのために効果的なのが、リーダーシップ研修の実施です。リーダーの主な役割は下記の3つです。

・ビジョンをもつこと
リーダーはどのような成果を出す必要があるのか、ビジョンを示さなくてはいけません。軸さえ決まっていれば、ブレることはないでしょう。
・部下への動機付けや育成
部下に自分で考えて行動してもらうために必要です。しっかりとコミュニケーションを取り、適切な関係を築くことも忘れてはいけません。
・意思決定力
将来を見据えて判断するスキルも重要といえます。計画と実行のPDCAを回します。

コミュニケーション能力を身につけさせるため

リーダーにとってコミュニケーション能力は重要です。同年代の社員とだけやり取りするのではなく、部下を相手とするコミュニケーション能力が求められます。 具体的には、部下に自分で答えへと辿り着くよう働きかけたり、仕事のノウハウを理解してもらったりするための話術が必要です。

また、自分がチーム全体を引っ張るのではなく、部下を支えて成長を促進する「サーバントリーダーシップ」を取り入れるのもよいでしょう。 リーダーシップ研修は、上記のようなコミュニケーション能力に関する内容もカバーしています。

基本的な仕事の進め方を身につけさせるため

目標を掲げて組織をまとめる手法など、リーダーとしての基本的な仕事の進め方を、研修により身につけられます。一般社員であれば、自身のタスクを管理するだけでよいですが、リーダーはチームメンバーの仕事や進捗を把握しておかなくてはいけません。

リーダーシップ研修のプログラム例

リーダーシップ研修のプログラム例を紹介します。

・リーダーの役割を理解するプログラム
現状と習得すべきスキルを照らし合わせ、どのように仕事へ取り組むべきか学びます。若手社員や管理職などといった階層別に、必要な能力を磨くケースもあります。
・リーダーシップを取るためのプログラム
チーム全体を引っ張っていく方法や、自身に適したリーダー像を掴みます。目標に近づくための動き方を理解したり、自分ですら把握していなかった思い込みを見つめ直したりすることも可能です。
・業務をスムーズに進めるためのプログラム
数値データをもとに意思決定を行うなど、リーダーとしての業務に取り組む際の考え方を学びます。経営層の視点を身につけたい場合に適しているといえます。

リーダーシップ研修を自社で実施する際にありがちな課題

リーダーシップ研修を自社で実施する際によくある課題を3つ紹介します。

1つめは、カリキュラムについての課題です。講師として登壇したことのない社員がカリキュラムを作る場合、研修の流れを掴みづらく、思うように進まない可能性があります。

2つめは、講師育成に関する課題です。受講者とスムーズにコミュニケーションを取るスキルや、用意するカリキュラムへの知見など、さまざまな能力が求められます。それを体系的に教えるためには、相応の時間がかかるでしょう。また人手が足りない会社の場合、育成担当者を見つけるのも難しい可能性があります。

3つめは、コスト面の課題です。外部講師が実施する研修に行かなければ、その分の費用は浮くでしょう。しかし、社内講師の場合は研修を中止してもコスト削減にはつながりません。

リーダーシップ研修サービスを活用するメリット

リーダーシップ研修サービスを活用すると、外部講師を通して新鮮な情報を学べます。新たな視点が得られ、現場に活かせる可能性もあります。合同研修であれば、他企業の人から刺激を受けることも期待できるでしょう。

リーダーシップ研修とは何かを知って、実施を検討してみよう

リーダーシップ研修とは、社内でリーダーシップを取ってもらいたい人に、各種スキルを身につけてもらうための研修です。チームのトップにあたる人や、将来経営層に加わってほしい人などが対象です。リーダーシップ研修を内製化するか、それとも外注するのかも踏まえ、実施を検討してみましょう。

\ 無料で一括資料請求!/
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「リーダーシップ研修とは?対象者やプログラム例・よくある課題を解説」というテーマについて解説しています。の製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
リーダーシップ研修のサービスをまとめて資料請求