《ALL DIFFERENT株式会社の新入社員向け研修》の評判・口コミまとめ
ALL DIFFERENT株式会社の新入社員向け研修に寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2024年05月02日 公開)
《ALL DIFFERENT株式会社の新入社員向け研修》の良い評判・口コミ
社会人基礎からビジネススキルまで幅広く学べる研修ラインナップを取り揃えており、コストパフォーマンスに優れているという声が挙がっています。また経験豊かな講師による指導で、基本的なマナーやコミュニケーション、論理的思考など職場ですぐに役立つ知識を習得できる点が評価されています。
社会人としての必要なマナーがしっかりと身につきます
この研修の良い点は社会人としての必要なマナーをきちんと身につけることができるという点です。弊社ではお客様と接する機会が多く、しかも長時間コミュニケーションを取ることもしばしばあります。このため、社会人としてのマナーを身につけるのは必須と言えます。この研修ではそうしたマナーをしっかりと、しかも短時間で教えてくれますので、非常に効果的です。
社内で新人研修が出来、効率的で非接触で行えるようになった
これまでは、新人研修のために外部の講習に通わせていたが、コロナ禍などの影響もあり、ラーニングエージェンシーを利用している。社内で研修を行うことが出来るため無駄な接触も避けることが出来、大変助かっている。講習内容も新人研修に必要な内容を網羅しているのもありがたい。
《ALL DIFFERENT株式会社の新入社員向け研修》の悪い評判・口コミ
操作性において要改善の声が挙がっているほか、フォローアップや事後課題の充実やオンライン研修の拡充を求める声も寄せられています。また、対話式の研修スタイルへの移行も求められています。
新人社員として基本的なマナーを身に着けることができます
オンラインなので致し方ない面はありますが、講師から受講生への一方的なスタイルではなく、講師と受講生がもっと議論しながら進める研修にしていただくと、もっと効果的な研修になるのではないかと思います。
一人前に育てるためには大事な研修
1日コースの場合でも、業種や職種によって学ぶべきことは違うため、こちらから指定した内容の研修を行う臨機応変さにして頂けるとありがたい。
以下の絞り込みの検索結果
新入社員向け研修
新入社員向け研修とは?
新入社員向け研修は、企業文化や業務知識、ビジネスマナーを新入社員に習得させるためのプログラムです。社会人基礎力の養成と早期戦力化を目的とし、人事部門や教育担当部門で実施されます。組織へのスムーズな適応と成長を促進します。
2024年04月17日 最終更新
サービス概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
研修形態 | 公開型 / 通学型 / インハウス型 | ||
受講対象 | 新入社員 | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
企業情報
会社名 | ALL DIFFERENT株式会社 |
---|---|
住所 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町ITOCiA(イトシア) オフィスタワー15F〔受付〕・17F・18F |
URL | https://www.all-different.co.jp/ |
設立年月 | 2006年2月 |
従業員数 | 329名(人員数)※2025年4月1日時点 |
事業内容 | 私たちALL DIFFERENT株式会社は、人材育成から人事制度の構築、経営計画の策定、そして人材採用に至るまでの組織開発・人材育成の全領域において、伴走型の支援に取り組み、企業、社員の皆さまの未来創りにさらに貢献してまいります。 <事業概要> ■組織開発支援・人材育成支援 ・組織開発・人材開発に関する各種コンサルティング・研修サービスの提供 ・転職支援サービスの提供 ■各種コンテンツ開発・提供 ・組織開発・人材育成に関する各種サービスの開発 ・オリジナル研修コンテンツの開発 ・ビジネススキル・ナレッジテストなどのアセスメントツールの開発 ・100名以上の社内プロ講師による研修の提供 ■ラーニングイノベーション総合研究所による各種調査研究の実施 ・組織開発・人材育成に関する定性・定量調査の実施 ・調査結果の発表 |
代表者名 | 眞﨑 大輔 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ALL DIFFERENT株式会社の 『ALL DIFFERENT株式会社の新入社員向け研修』(新入社員向け研修)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。