暗号化 とは
読み/英語 | あんごうか / Encryption |
---|---|
詳細 | 暗号化とは、デジタルデータを、第三者に解読できない状態に変換すること。 一定の規則(アルゴリズム)に従ってデータを変換することで、この規則を知らない第三者には意味不明の文字列となったり、読み取り不可能なデータ(暗号文)となる。また、暗号文を再変換し、元の判読できる状態(平文)にすることを「復号化」という。 暗号は紀元前3000年頃のバビロニア時代から使われ、日本でも戦国武将の上杉謙信が暗号を使っていた。暗号技術は戦争によって、解読技術とともに進化してきた。初期のコンピュータは戦時中に敵国の暗号を解読するために開発されたといわれている。 暗号化に用いられる「一定の規則(変換アルゴリズム:変換ルール)」を「鍵」といい、暗号化の方式は、「共通鍵暗号方式」と「公開鍵暗号方式」に大別される。 【共通鍵暗号方式】 対象鍵暗号方式ともいい、暗号化と復号化に同じ「鍵」を使う方式。 【公開鍵暗号方式】 非対称鍵暗号方式ともいい、暗号化と復号化にそれぞれ異なる一対の「鍵」を使う方式。 共通鍵暗号方式の問題点である「鍵」の受渡し時に第三者に傍受されるリスクを解決するために考案された。 情報の受信者が、暗号化するための「鍵」を公開し(公開鍵)、送信者は、「公開鍵」で暗号化した情報を送信する。復号化する「鍵」は、受信者だけが持つ「秘密鍵」とすることで、「秘密鍵」は、通信などによる受渡しが不要となった。 PKI(公開鍵基盤)は、この暗号化技術を利用した認証の仕組み。 「鍵」の生成には「素因数分解」などの数値が用いられ、桁数を増やすことで可能な「鍵」の組合せ数が多くなり、解読を困難にできる。このデータ量の多さを「鍵長」といい、1024bit、2048bitなどのビット数で表す。 |
関連する製品カテゴリー | 暗号化 |
人気製品ランキング |
暗号化の関連記事
「ITトレンド」は、企業のシステム導入検討者がIT製品の比較・検討を行い、無料で資料請求や
お問い合わせができるWebサイトです。
●カテゴリー検索で探している製品の比較検討が容易
●無料で資料請求やお問い合せが可能
●トレンド性の高いカテゴリーと頻繁なメンテナンスによる新鮮な情報提供
カテゴリー資料請求ランキング
11月25日(月) 更新 | |
|
|
|
|
4位以下のランキングはこちら
|