XRとは
XRとは、現実の物理空間と仮想空間を組み合わせるリアリティ技術の総称です。「Extended Reality(エクステンデッドリアリティ)/Cross Reality(クロスリアリティ)」の略称です。
XRには、VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)・SR(代替現実)の4種類の技術が含まれます。VR技術やAR技術は併用されることが多く、それぞれの線引きが明確ではありません。そのため、複数の仮想技術を組み合わせたサービスやシステムは、まとめて「XR」と呼ばれます。
この記事の後半では、おすすめのXRサービスを紹介しています。さっそくサービス情報が知りたい方は、以下の見出しをクリックしてご覧ください。
▶おすすめのXRサービスを比較
XRとVR・AR・MR・SR・メタバースの違い
XRに属するVR・AR・MR・SRは、具体的にどのような技術なのでしょうか。XRと関連性の深い「メタバース」も含めて、それぞれの違いや特徴を解説します。
名称 |
定義 |
主な特徴 |
利用例 |
XR(クロスリアリティ) |
VR、AR、MR、SRを包括する概念。デジタル技術による現実と仮想の融合体を指す |
多様なリアリティ技術を含む包括的な用語 |
ゲーム、教育、医療など多分野 |
VR(仮想現実) |
仮想世界を構築し、ユーザーを現実世界から切り離して没入させる技術 |
VRゴーグルやVRヘッドセットを通じて、VR空間(仮想空間)を現実のものとして知覚できる |
VRゲーム、仮想旅行、トレーニングシミュレータ |
AR(拡張現実) |
現実世界に仮想オブジェクトや情報を重ねて表示する技術 |
スマートフォンやヘッドマウントディスプレイを介して、現実世界と仮想コンテンツの融合を可能にする 現実世界がベースとなるため「拡張現実」とも呼ばれる |
ポケモンGO、ARナビゲーション、教育アプリ |
MR(複合現実) |
現実世界と仮想世界をリアルタイムで融合し、仮想オブジェクトと現実世界が相互作用する技術 |
現実と仮想が自然に統合され、仮想物体との物理的なやり取りが可能 VRやARよりも高精度で、MRゴーグルやMRヘッドセットを着用して体験する |
Microsoft HoloLensによるデザイン作業、医療シミュレーション |
SR(代替現実) |
現実そのものを置き換えるか、現実の見え方を完全に操作する技術 |
現実の出来事や情報を代替または変換することで、現実とは別の「代替現実」を構築する 視覚や聴覚などの感覚器官を仮想空間に反映させるため、VRやARなどよりもリアルな世界を構築できる |
仮想空間での完全な現実体験、映画製作 |
メタバース |
インターネット上のVR空間(仮想空間)を指す |
仮想空間内での社会的・経済的な活動が行われる ユーザーはアバターで参加し、コミュニケーションや創作活動を可能にする |
仮想会議、オンラインゲーム、仮想マーケットプレイス |
以下の記事ではAR技術について詳しく解説しているので、興味のある方は一読ください。
XRの活用事例
ここでは、VR技術・AR技術・MR技術・SR技術を活用した企業事例を紹介します。
2025大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)でのXR体験
「2025大阪・関西万博」では、XR技術を用いた大型パビリオン「未来の都市」がオープンします。来場者はスマートフォンやARグラスを使用して、未来の人々の暮らしや街並み、文化など次世代のライフスタイルを体験可能。会場内のアート展示やインタラクティブコンテンツもXR技術で進化し、現実と仮想の融合体験を楽しめます。
参考:大阪・関西万博「未来の都市」パビリオン公式サイト|2025大阪・関西万博
名古屋大学メディカルxRセンターでのVRシミュレーション
「名古屋大学メディカルxRセンター」では、XR技術を活用した先進的な医療教育が行われています。仮想空間での解剖学学習では、高精度人物モデルを用いて学生が安全かつインタラクティブに人体構造を学べます。また、VR手術シミュレータの活用によって、医師や学生が仮想空間でリアルな手術環境を体験しながら技術を安全に習得可能。医療分野におけるXR技術の活用を目指し、さまざまなシミュレーションが実施されています。
参考:名古屋大学 メディカルxRセンター(MxR)へようこそ|名古屋大学メディカルxRセンター
次世代メタバース「αU」
KDDI株式会社が提供する「αU」は、ライブ配信やバーチャルショッピングなどが行える仮想空間プラットフォームです。ユーザーは3Dアバターを介して、多様なバーチャル体験やイベントに参加できます。高度なXR技術による没入感の高い空間デザインや、インタラクティブな要素が特徴。教育から商業利用まで幅広い分野で注目を集めています。
参考:αU (アルファユー) メタバース・Web3サービスプラットフォーム|KDDI
未来型店舗「グリーンローソン」でのアバター活用
2022年、東京都豊島区に未来型店舗「グリーンローソン」がオープンしました。アバター接客サービス「AVACOM」を導入し、アルバイトスタッフがアバターを遠隔操作して接客や販促活動を行います。場所や時間に制約されないアバター接客により、多様な働き方の実現を目指します。グリーンローソンでの検証を経て、全国の最適なローソン店舗に導入予定です。
参考:グリーンローソン|ローソン公式サイト
川崎重工業株式会社「インダストリアルメタバース」への取り組み
川崎重工業株式会社は2022年、工場を丸ごとデジタルツイン化(※)する「インダストリアルメタバース(※)」構築を発表しました。Microsoft社提供の「Microsoft Azure」や、非接続型の複合現実ヘッドセット「HoloLens」を使い、メタバース上での共同作業や遠隔地からのロボット操作の実現に取り組みます。
※デジタルツインとは、現実世界をデジタル上で忠実に再現する技術のこと
※インダストリアルメタバースとは、デジタルツイン技術で構築されたメタバース空間のこと
参考:Kawasaki DXが「Microsoft Build 2022」で紹介されました|川崎重工業株式会社
NEC「競技情報のAR表示」の実証実験
2021年にNECは、Vリーグ機構と協同し、新たなスポーツ観戦スタイルの実現に向けた「競技情報のAR表示」の実証実験を行いました。Vリーグ機構が試合中に更新するスタッツ情報をARで生成し、会場の観客が掛けるスマートグラスに表示。これにより、観客は会場ならではの迫力や臨場感を味わいながら、得点や選手情報などさまざまな情報のリアルタイム把握が可能に。ARの表示検証は3試合で行われ、体験者の97%から「非常によい」または「よい」の高い評価を得ました。
参考:Vリーグ(バレーボール)においてARを活用した新たなスポーツ観戦スタイルの実証実験を実施 (2021年4月13日): プレスリリース|NEC
紹介した事例以外にも、XR技術はさまざまな分野でビジネス活用されています。XRサービスやシステムについて詳しく知りたい方は、以下のボタンより資料請求をご利用ください。
\ XR(AR・VR・MR)システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求!
資料請求フォームはこちら
XRが急速に普及している背景とは
次に、ビジネス分野においてXRが急速に普及している背景を紹介します。
- ■デバイスやソフトウェアの進化
- 映像や音響の高性能化で、現実と遜色ない仮想空間が実現可能になったことが大きな要因です。さらに、XR体験に必要なデバイスの小型化・低価格化が進み、利用のハードルも大幅に低下しました。従来は10万円前後していたXRヘッドセットが、スタンドアローン型(PCに接続せず単独で使用)は5万円前後、スマートフォン対応型なら数千円で購入できるように。これにより、XRは多くの人にとって手軽に利用できる技術になりました。
- ■5Gによる高速・大容量通信の実現
- 次世代の通信インフラである5Gの登場で、インターネット回線が飛躍的に向上し、大容量データのリアルタイム通信が可能に。これにより高品質なXR体験が実現し、特にリアルタイム性が重要な分野での活用が広がっています。5Gが普及するにつれ、XR市場の成長はさらに加速すると予想されています。
- ■リモートによるコミュニケーションの拡大
- 働き方改革や感染症対策などにより、リモートワークやバーチャルイベントの需要が急増しました。XR技術を活用すれば、従業員がアバターを使用して遠隔地からもリアルな会議や交流が可能です。特にバーチャルオフィス市場は、臨場感や没入感の向上により、さらなる拡大が期待されています。
おすすめのXRサービスを比較
ここからは、ITトレンドおすすめのXRサービスを紹介します。気になる製品は、緑の「+資料請求リストに追加」ボタンでカートに追加しておくと、あとからまとめて資料請求できて便利です。
株式会社アルファコードの「経験」を与えて行動変容を引き出すXR研修
製品・サービスのPOINT
- 「経験そのもの」を提供できるため、意識や行動を変える力を持つ
- 企画、コンテンツ制作、アプリ開発、運用をワンストップでご提供
- ビデオ式研修より学習効果が高く、対面式の指導とほぼ同等の効果
株式会社アルファコードの「経験」を与えて行動変容を引き出すXR研修は、3DCGや360度実写映像を活用し、従来の研修手法では難しい「経験」を提供するサービスです。対象者が研修内容を自分ごととして捉えやすく、学習効果や行動変容を促進します。さらに、没入感の高い体験を通じて、想像力に頼らず直接「経験」を得られるためスキル継承の効率化や研修効果の向上が期待できます。
提供形態 |
オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / ハードウェア / SaaS / アプライアンス / サービス |
参考価格 |
2,500,000円~ |
対応機能 |
静止画抽出・動画作成 / フロアマップ連動 |
《VR360》のPOINT
- VR上での宝探しでユーザーにより能動的な体験を可能に!
- チャットボットとリモート接客でリアルタイムな接客を実現!
- 動画や画像を埋め込んだ、より興味を引くVRコンテンツを作成!
ハートコア株式会社が提供する「VR360」は、自社施設を短期間かつ低コストでVR化できるサービスです。ミニマップ機能によりユーザーが施設内で迷うのを防ぎ、回遊性を向上させます。また、タグデザインのカスタマイズや「宝探し」機能でユーザー体験を充実。リモート接客や動画演出といった多彩な機能により、顧客満足度も高められます。撮影後の画像埋め込みやユーザーファーストなマニュアル表示など、運用効率にも配慮されています。
提供形態 |
クラウド / SaaS |
参考価格 |
ー |
対応機能 |
テキスト・画像の埋め込み / 静止画抽出・動画作成 / リモートアシスト / フロアマップ連動 |
進化を続けるXRのこれから
紹介したXRサービスや活用事例が示すように、XRはさまざまな分野でパラダイムシフトを引き起こしています。エンタメや教育、医療、製造業など応用範囲は広く、今後も普及の勢いは加速すると予想されます。
しかし、XR業界では専門人材の不足が課題です。特に新しい技術として注目される「DR(減損現実)」では、現実空間の一部を意図的に不可視化する応用が進行中です。こうした技術革新に対応するため、エンジニアの育成や教育環境の整備が急務となっています。
まとめ
XRとは、現実空間と仮想空間を融合させ、新しい価値や体験を創造する技術のことです。今後はVR・AR・MR ・SRそれぞれの技術を組み合わせたサービスが続々と登場し、あらゆる分野でビジネス活用されていくでしょう。
以下のボタンより、XRサービスの一括資料請求が可能です。XRとはどのような技術なのかを知るためにも、まずは気になるXR製品の資料請求からはじめてみませんか。