資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Google アナリティクス
アクセス解析ツール

Google アナリティクスとは?価格や機能・使い方を解説

サイト利用者の情報が一目で丸わかり!

グーグル合同会社
全体満足度★★★★4.5(587件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.4

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

アクセス解析ツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
アクセス解析ツールの製品一覧はこちら

Google アナリティクス》の評判・口コミまとめ

Google アナリティクスに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20240502日 公開)

《Google アナリティクス》の良い評判・口コミ

サイト訪問者の動向を細かく把握・分析するための必須ツールとして、広く利用されています。ユーザーの属性や訪問元、使用デバイスなど豊富なデータを無料で分析できる点が高く評価されており、特にGoogleの検索エンジンを利用するサイト運営者にとっては欠かせない存在とされています。

ホームページの詳しい分析に

Googleが無料で提供しているホームページの解析ツール。アカウントがあれば誰でも使えるが、一定の知識は必要。サイトを訪れた人の国や時間帯などが表示され、多くの人に見てもらえるサイト作りの参考になる。またページの平均滞在時間や訪問前のホームページや検索のきっかけになった言葉なども示してくれる。

いわずとしれた計測ツールの王道

このシステムを使用したことがない担当者はいないのではないかというレベル。逆にある程度の知識があることが常識とさえもいえると思う。

《Google アナリティクス》の悪い評判・口コミ

専門的な用語が多く操作が難解である点、GA4への移行による使いづらさなど、操作性や理解の難しさに関する指摘が多くみられます。

いまいち分かりづらいような気がします。

前述のように、お客様の行動はわかりますが、使い方自体、いまいち分かりづらいような気がします。お客様のデータとしてなくとなくは見ていますが、見方もよくわからないまま使っている感じです。サイト内での説明を増やしてほしいと感じます。

アナリティクスツールの決定版

ツール自体は満足度が高いですがGA4への移行や他ソリューションへの連携、ID計測のセキュリティ要件など、業務の中核を担うソリューションなだけに検討項目が多いです。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(320件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(222件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(42件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(3件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
587件中151 〜 160 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/8/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

データ分析をより簡単にする

この製品のいい点

ユーザーの利用状況を顧客重視で測定することができます。また、レポート作成時間が従来の半分以下ほどで完了する。

Google アナリティクスの改善してほしい点

ある程度扱いを習得、知識がある方がより活かせると感じました。しかしながら専門知識がなくとも簡易的に扱えるようになれば更に良いと思う。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

自動分析機能を駆使して顧客ファーストのレポート作成ができました。レポート作成時間も従来よりも非常に短時間である。数字、グラフを取引先、社内から求められれば早急に提出できるため、とても優れた製品であり業務の時短が大幅にされた。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/8/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

アナリティクスツールの決定版

この製品のいい点

アナリティクスツールの中でもシェアや歴史があるためナレッジがかなり豊富な点が素晴らしいです。GTMなどタグマネ製品やGoogleの広告ソリューションとの連結がしやすいのも最高です。

Google アナリティクスの改善してほしい点

ツール自体は満足度が高いですがGA4への移行や他ソリューションへの連携、ID計測のセキュリティ要件など、業務の中核を担うソリューションなだけに検討項目が多いです。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

マーケティング施策の検討時にセグメントのボリュームを推計したり、試作結果を確認するのはもちろん、高度分析によるユーザーインサイト調査も行え、マーケターにとって必須のツールです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/8/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

サイトの状態や注目されているコンテンツの調査が簡単に

この製品のいい点

Googleアナリティクスがあれば、運営しているサイトの状態がおおよそすべて把握できる点が優れている。とくに、ユーザーがどのページに興味を持っているのか、どんなページにランディングしているのかわかるため施策を打ちやすくなる。

Google アナリティクスの改善してほしい点

出したい情報に対して検索の切り口が多すぎて、どの方法でやれば正しいのか見失うことがある。例えばSNSからどのページにランディングしているか調べるなど。もう少し公式の説明があればと思う。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

やみくもに新規施策を行うのではなく、データを参考にして実施することができるため無駄な時間や予算を割くことが減った。効果が見込めそうなものに絞れるため、PDCAを素早く回せる。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/7/23
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

サイト運営には欠かすことのできないツール

この製品のいい点

ユーザーの行動分析ができるため、サイトの改善方法が見つけやすいです。また、サイトを運営する上で必要などこからユーザーが来ているのかまで詳しく見られる機能が気に入っています。

Google アナリティクスの改善してほしい点

設定が少し難しく、説明されている文章も理解しにくかったりするので、そこを直してもらえるとより使いやすいツールになると思います。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

サイトに訪問するユーザーが見ているページを分析し、ページの質向上をしたことで実際に店舗への集客効果を最大化させることができました。

検討者にオススメするポイント

ユーザーの分析を無料でできるのでビジネスをやる上で使用すべきツールです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
IT管理者
投稿日2022/7/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

GA4も慣れれば使いやすい

この製品のいい点

無料でこれだけ多機能な分析ツールが使えることは凄い。サーチコンソール、google広告、タグマネージャーと連携して使えばwebマーケティングの基本的な分析はできる。

Google アナリティクスの改善してほしい点

用語のむずかしさと使い方のわかりにくさが難点。あとUAからGA4になってリアルタイム性がなくなったのが個人的には残念。
システムの不具合がありましたか?
トラブルは特になし。google広告へのコンバージョンがうまくインポートできないことがあったが、何度かやっているとできた。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

自社サイトのアクセス分析だけでなく、市場調査にも使える。顧客層の住んでいる国や年齢層、デバイスなども分かって、サービス開発に活かせる。

検討者にオススメするポイント

無料で使えるので使わない理由はない
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/7/2
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

サイト分析の王道的ツール

この製品のいい点

ウェブ上のユーザーの動きを分析するために欠かせないツールです。様々な角度から、分析ができるので、PDCAを回しやすいです。

Google アナリティクスの改善してほしい点

使用方法に慣れるまで、かなり時間を要しました。初心者向けのマニュアルなどあると、裾野が広がるかと思います。使えるようになると非常に便利なので、ぜひそれを望みます。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

なかなかサイトへの流入が増えず苦労していた時、問題点を洗い出し、そこから改善すべき点を検討するのに、非常に役に立った。施策の効果がすぐに見れるので、費用対効果が、わかりやすい。
この口コミを詳しく見る
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
アクセス解析ツールの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/7/2
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

Web運用における必須ツール

この製品のいい点

無料版を主に利用してますが、機能としては充分です。Web施策を行う際にはなくてはならないツールです。

Google アナリティクスの改善してほしい点

UAに限ったところで言うと、ページのランディング数の計測時、その数値がセッション単位なのかPV単位で計測しているのか不明なためそういった細かいところをヘルプなどで設置していただけるといいと思います。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

基本的な使い方としては、クライアントから権限を付与して頂く形で使用してます。 多様な分析ができるほか、セグメントをきってオーガニック経由でのCV数値をとったりなどKPIに基づいたアトリビューションの分析と打ち手の考案。また施策の効果を検証したりとなくてはならないツールです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/7/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

Webサイトのアクセス統計に必須のツール

この製品のいい点

googleが無料でアクセス解析ツールを公開し、はや15年以上たちます。 私も当時からWeb制作に携わっていましたが、当時はWebサーバーのアクセスログとそれを元に統計をとるサーバーインストール型のアクセス解析を利用するのが基本で、AnalogやAWStatsといったものを利用していました。 とはいえ、小規模なWebサイト構築の場合はWebホスティングサーバーが提供しているものを利用するためカスタマイズや細かい解析ができず私達制作者もクライアントもほとんど活用できていませんでした。 その後、googleがタグを埋め込むだけで仔細に解析してくれるツールを無料で提供し、そのツール=Googleアナリティクスがあるから前述のサーバーインストール型統計ツールを使う事は殆どなくなりました。 良きにしろ悪しきにせよ、今や個人、小規模~大規模問わず、Webを構築したらまずはGoogleアナリティクスを導入し、サーチコンソールも導入し、Web上の情報をgoogleに提供しつつその解析結果を享受せざるを得ない。まさしくスタンダードといえるサービスです。

Google アナリティクスの改善してほしい点

画面の変更や機能の変更、昨今でいえばGA4への変更などが定期的に発生する。 それこそがGoogle提供サービスのメリットではあるのですが、反面ヘルプドキュメントの文章は非常にわかりづらく、都度有志によるWeb上のドキュメント……ブログなり専門家の解説……を参照していく必要がある。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

過去にあったアクセス解析をしてほしいという要望に、「googleアナリティクスを導入します」というだけでほぼ解決し、クライアントとしてもそれで納得できるというようになった事は本当にたすかります。

検討者にオススメするポイント

Webサイトを構築したら、何も考えずとりあえずgoogleアナリティクスは導入しましょう。話はそれからです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
広報・宣伝
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/7/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

定番分析ツール。取りたい情報満載

この製品のいい点

webサイトのpvからssなど見たい情報が集まっていて、このツールがあれば事足りるという印象。また、細かく設定すると流入元調査したり、流入したあとどんな動きをしているかなど、よりユーザーのことを知れる。

Google アナリティクスの改善してほしい点

同じようなデータを取れそうな設定が複数の方法でセットできるため、使い慣れるまで機能の多さにとまどうメンバーが多い。 すぐに、視覚的に確認できる資料があるとうれしい。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

サイトユーザーの興味関心をひもとき、回遊率を向上させるための施策出しがしやすくなった。数字実績に基けるため、自信を持ってプレゼンできる。

検討者にオススメするポイント

使いながら学んでいけるツールです!
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/6/25
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

サイトのアクセス解析には必須で最強の無料アクセス解析ツール

この製品のいい点

無料でサイトのアクセス解析ができ、Google広告などとも連携できるため集客からサイト改善まで一気通貫でできる最強の無料アクセス解析ツールです。

Google アナリティクスの改善してほしい点

特にないですが、2023年7月よりGA4に切り替わるため設定内容などまだあまり広く認知されていないこともあり、移行が難しそうです。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

サイトのアクセス解析タグを埋め込むだけでもある程度できるので、ウェブ初学者にとっても使いやすいツールかと思います。他のアクセス解析ツールが必要ないくらい、アクセス解析に便利です。
この口コミを詳しく見る
587件中151 〜 160 件を表示

アクセス解析ツール

アクセス解析ツールとは?

アクセス解析とは、ウェブサイトやアプリの訪問者データを収集・分析し、ユーザーの行動や傾向を把握するための手法です。Googleアナリティクスをはじめとするツールを活用することで、コンバージョン率向上やマーケティング施策の最適化が可能になります。特に、マーケティング部門やEC運営部門、広報部門で活用され、SEO対策や広告効果の測定に役立ちます。データドリブンな経営を実現するため、多くの企業で導入が進んでいます。

比較表つきの解説記事はこちら
アクセス解析ツール13選!種類や選び方も解説【有料/無料】

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP / サービス
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足原則として無料で利用可能
有料版のGoogle アナリティクス360では一部高度な機能が追加(価格は要問合せ)

企業情報

会社名グーグル合同会社
住所〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21番3号渋谷ストリーム
設立年月2001年2月9日
資本金1,000万円
事業内容インターネット関連の製品・サービス事業 ・検索サービス ・動画・ゲーム ・IoTデバイス ・コミュニケーションツール ・情報管理ツール ・ビジネス支援ツール

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、グーグル合同会社の 『サイト利用者の情報が一目で丸わかり!Google アナリティクス』(アクセス解析ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求