以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
簡単に入退室ができるシステム
この製品のいい点
出退勤で使用していたICカードをそのまま入退室時に使用ができるところです。簡易的な機械に見えますがしっかりとドアに固定されており、大幅な工事もいらない為導入が容易です。
Akerunの改善してほしい点
ICカードで運用しているが、まれに接続不良なのかタッチしてもエラーになることがある。タッチのやり化をつかむのが少し難しいです。
Akerun導入で得られた効果・メリット
今までは、テンキー式の入退室システムでした。テンキー式の為退職者も入室ができてしまうためトラブルが発生しておりました。こちらに変更してからは、ICカードになり、Akerunに登録してないと入室できない為、トラブルがなくなりました。
それほどコストをかけずに導入できました
この製品のいい点
この製品の良い点はそれほどコストをかけずに導入できたことです。基本的にそれまで使っていた社員証で入退室ができるので、コストはそれほどかかりません。
Akerunの改善してほしい点
問い合わせ対応がやや不安です。なかなか担当者と連絡取れないし、やっと連絡取れたと思ったら後日回答ということで長く待たされたことがありました。
Akerun導入で得られた効果・メリット
メリットは日々の入退室状況がリアルタイムに把握できる点です。弊社では非常に多くの従業員が在籍しているので、以前は入退室管理が不十分なところがありセキュリティ面で課題がありましたが、この製品導入後はしっかりと管理できるようになりましたのでセキュリティ面の課題も克服できました。
それ程コストをかけずに導入できます
この製品のいい点
それ程コストをかけずに導入できるのが良い点です。基本的にこれまで使っていた社員証をそのままこの製品でも使用できますので、新たにカードを発行するコストを避けることができます。
Akerunの改善してほしい点
今のところ改善してほしい点は特にありません。トラブル等も起こっていませんので、特に問題はないかと思います。
Akerun導入で得られた効果・メリット
メリットとしてはクラウド上で入退室の管理ができる点が挙げられます。クラウド上で管理ができることから、テレワークでも対応可能。弊社ではテレワークを推し進めているので、クラウドで管理できるのは大きなメリットです。
鍵としては使い勝手が良い
この製品のいい点
スマートロックとして、鍵だけの機能では優秀で、さすが業界トップクラスのシェアだけあると思います。鍵の剥がれもほとんどなく、しっかり固定されますし、取り付け方法も非常に簡単です。
Akerunの改善してほしい点
その他の機能との互換性がなく、特に会議室予約システムとの連携ができずに、別々のシステムを導入せざるを得なかったのは残念でした。また、電池交換が必要で、電池残量を知るのが難しく、突然、電池切れという状況もあります。
システムの不具合がありましたか?
電池切れが突然発生するのと、まれにですが、ロックの機会がドアから剝がれることがあります。
Akerun導入で得られた効果・メリット
不法な侵入者は入れないため、防犯上、役立ちます。また、当社では、社内の出入り口で使っているだけではなく、シェアオフィスでも、導入しました。
検討者にオススメするポイント
社内のセキュリティ管理といった観点で、導入も簡単なため、おすすめです。
オフィスの入退勤管理システム
この製品のいい点
費用がとても安価。工事が不要で既存のドアに対して設置ができ、簡単にセキュリティ対策を取ることができました。携帯アプリでも管理や施錠開錠が可能。
Akerunの改善してほしい点
携帯アプリで開錠しようとすると、開錠までに遅延がある。扉1枚に対してICカードやスマホを紐づける必要があるため、2か所以上扉がある場合は登録が面倒。
システムの不具合がありましたか?
初回取付時にはサポート窓口にて取り付け方含め丁寧にわかりやすく案内してもらえた。
Akerun導入で得られた効果・メリット
業務が増え一時的な増席に伴い新しいオフィスを借りた際のセキュリティ対策が簡単にできた。また、一時的に借りるオフィスだったため、工事不要で安価に使用できコスト軽減にもつながった。
Akerun入退室管理システム導入の決め手
オフィスのセキュリティ対策
簡単にできる施錠・入退出管理
この製品のいい点
大幅な工事が全く不要で取り付け簡単に施錠管理ができる。
入退出もログ抽出が可能で、管理がしやすいです。
Akerunの改善してほしい点
ICカード登録がとても手間です。
最初にICカードをタッチするのですが、紐づけをする際に順不同にICカード番号が並びますのので、1名ずつやらないとどの番号がだれのかわからなくなります。
Akerun導入で得られた効果・メリット
大幅な工事ができないビルにて、入退出管理が必要となりましたが、
初期費用もなく、手軽に始めることができました。
納期も通常工事がかかると数か月かかりますが、原状復帰工事も不要です
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
勤怠システムとの連携ができます。
この製品のいい点
カードリーダーにICカードをかざすことで入退室ができるので、手軽さがあります。またオートロック設定もできる点も助かります。
Akerunの改善してほしい点
Wifiで接続しているが時々、不具合なのかネット接続が切れてしまうことがあります。再起動すれば、ちゃんと勤怠の記録も復活し直るので、大きな問題にはなっていませんが。
Akerun導入で得られた効果・メリット
勤怠について以前は出入り口に置いたタッチパネルで各自の操作で行っており、打刻漏れをすることがしばしばありました。Akerun導入後はキングオブタイムという勤怠システムとAPI連携することができ、ICカードをかざして入退室することで出勤退勤を記録することができるので、打刻漏れが大幅に減りました。
勤怠記録がドアの開け閉めで完結!
この製品のいい点
ドアの開け閉めの際、セキュリティカードをタッチするだけで、ログが自動的に記録される仕組み。セキュリティ×勤怠記録の一石二鳥のサービスでとても便利です。
Akerunの改善してほしい点
アケルン専用カードでなくても、スイカやパスモ、クレジットカードにも紐づけられると聞きましたが、モバイルスイカでやろうとしたところ、何度やっても連携されず…人によってできる人とできない人がいるみたいなので改善を希望します。
システムの不具合がありましたか?
モバイル系とのカードの紐付けが一部エラーが起きるようです。改善を希望します。
Akerun導入で得られた効果・メリット
ドアの出入りで勤怠がつくため、こっそり休日出勤なんてことも出来ないですし、遅刻早退もログでわかってしまいます。厳密に管理ができるのは良いと思います。
検討者にオススメするポイント
タイムカードなんてもう古い!ドアを開けるだけで自動で勤怠管理ができる。
カード発行不要で使えるのが便利
この製品のいい点
カード発行の必要がなく、スマホでドアが開けられるので、首からカードを下げて出回る必要がないのが有難いです。
Akerunの改善してほしい点
ドアの方の電池が切れてしまうと、どうにもできなくなってしまうことがネックです。残量が少なくなってきた時にアラートを出してくれるような機能があると安心です。
システムの不具合がありましたか?
以前、ドアに電池があることを知らず、切れそうになっていたことがありました。大事には至りませんでしたが、室内に人がいるときに電池が切れてしまった場合に電池の替えがなかったら大変なことになるので、そこを安心して使えるサービスがあると良いなと思います。
Akerun導入で得られた効果・メリット
新入社員が入ってきた際、いちいちドアのカード発行をする必要がなく、アプリのダウンロードをしておいてもらえれば良いだけなので、人事担当の方々が楽そうです。
検討者にオススメするポイント
新しく社員を沢山採用する予定のある企業の方であれば、入社時の手続きが少しでも楽になるかと思います。
フレックスタイム制の弊社ではなくてはならないものです
この製品のいい点
フレックスタイム制のためオフィスに誰が一番に出社するか、そして退勤するのか弊社は決まっていません。そのためオフィス入り口の鍵をAkerunにて管理しています。物理キーではなく携帯さえ持っていれば開け閉めできるので、大変助かっています。
Akerunの改善してほしい点
以前は電池交換するために外す必要があり粘着が薄れてしまいましたが、製品改良されてから取り付けたまま電池交換ができるようになり助かっています。今後もこの仕様を希望します。
Akerun導入で得られた効果・メリット
携帯さえあれば入室できるので助かっています!物理的な鍵やカードなどは忘れてしまうことがあっても携帯は仕事柄忘れることがないため必ず持っているので、カード貸出のようなこともなく、管理する側に使う側にとっても便利です。
検討者にオススメするポイント
フレックスタイム制のベンチャー企業におすすめです!
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください