磁気カードの読み込みで施錠が解除され、しかも勤怠に連携します
この製品のいい点
事務所への出勤時にAkerunを利用することで、会社の施錠が解除され、事務所に入れます。また当社ではKingoftimeと連携するので、勝手に出勤退勤が連動します。
Akerunの改善してほしい点
まれにですが、出勤退勤時に前後の人とすぐ使用したつもりが、連携してなかったことがあった。それ以降はしっかり連携して解除しているかを確認してから利用するようになった。
システムの不具合がありましたか?
稀に接触の問題で読み取りが浅いこともある。カードの問題かもしれない。
Akerun導入で得られた効果・メリット
会社への出勤退勤と連携するため、噓の打刻ができないようになった。その為正しい打刻が図れるようになったと思います。
検討者にオススメするポイント
出勤している人に対して正しい打刻を測れます。
セキュリティリスクが軽減される
この製品のいい点
登録した社員証や交通系ICカードで鍵を開閉できるので、小さな鍵を持つリスクがなくなる。
定期券が鍵の代わりになるので、紛失や置き忘れの際に気付きやすくリスクも軽減される。
Akerunの改善してほしい点
ドアノブに設置される自動開閉の鍵の故障は年に数回見られましたので、事例が溜ったら改善希望です。
また電池交換も若干手間に感じますので、対応していただけたら嬉しいと思います。
システムの不具合がありましたか?
鍵が反応しなくなったり、反応して鍵が開いた音がしたにもかかわらずドアが開けられなかったりしたことは稀にありました。
Akerun導入で得られた効果・メリット
登録されたICカードを持っていない人は侵入できないので、個人情報流出のリスクが低減される。
定期券が鍵になるので、仮に置き忘れや紛失が発生したとしても発生から短時間で気付きやすい。
検討者にオススメするポイント
セキュリティ性能とワンタッチで利用できる利便性を両立した製品です。
入退室がスマホでできるようになった。
この製品のいい点
今あるオフィスのドアに後付けで製品を取り付けでき、入退室がスマホをできるようになりICカードを持たなくてよい。
Akerunの改善してほしい点
スマホをかざしてからの反応が少し遅いので、もう少し反応が早いと良いと思いました。
でも、カードを持たなくてよいので少しくらい反応が遅くても問題ないです。
Akerun導入で得られた効果・メリット
導入前はICカードで入退室してました。何度かカードを紛失してしまうことがありました。導入後はスマホで入退室が可能となりカード紛失のリスクもなくなりました。
検討者にオススメするポイント
カードで入退室するシステムを利用されているようでしたら、カード紛失のリスクがなくなります。
導入費用が安くて楽。
この製品のいい点
社員のスマホを登録して、それを入退室の鍵にすることができるシステムです。取り付けも簡単で、導入費用も安く済みます。
Akerunの改善してほしい点
ほとんど満足して利用できていますが、解錠、施錠されるまでの時間が、地味に長いなと感じる時があります。
Akerun導入で得られた効果・メリット
セキュリティ面でも安心ですし、特に入退室の管理がとても楽になりました。社員の就業時間の把握が容易にできるのも、大きなメリットだと思います。
アプリを使った便利な鍵
この製品のいい点
オフィス引っ越しを機に、オフィスの施錠を普通の鍵からこのAkerunに変えました。鍵をわすれることが何度があったのですが、スマホを忘れることはないので、便利です。
Akerunの改善してほしい点
特段ありませんが、強いてあげるとしたらサービス導入時に全スタッフにアプリをダウンロードしてもらう際に、有効期限が切れてしまったことがあったので、有効期限を長くしてもらえるとよいと思います。
Akerun導入で得られた効果・メリット
社員が増えるたびにスペアキーを作っていて、時間もかかるので、それまで鍵を貸し借りしていたのが、なくなったのが楽になりました。特にオートロックが不便だったので、助かりました。
入退室の管理ができるようになるのは大きい
この製品のいい点
個人のスマホやICカードを登録して、入退室の鍵とできる。また、誰がいつ入退室したかの記録もとれるため、入退室の管理ができる。
Akerunの改善してほしい点
内側からだと手動で開けられてしまうため、退室の記録が取れないことがままある。災害時などには簡単に破壊できるカバーなどをつけてほしい。また、人数が多くなってくると電池の減りが早すぎる。デバイスの時刻のズレが原因で新規の登録が失敗することが多々ある(最初は原因不明だったため困った)
システムの不具合がありましたか?
新規の鍵が登録し辛かったり、できないときがある。
Akerun導入で得られた効果・メリット
勤怠データとの整合性を確認したり、新型コロナウイルスの疑いが発生した日に誰がいたのかの確認をしたりすることができ、大きく役立っている。
以前利用していた製品の解約理由
もっと簡易な電気錠を使っていたため、記録を取りたくてAkerunに切り替えることとなった。
検討者にオススメするポイント
まだ少人数の企業で、設置のみで簡単に入退室記録を取りたい場合はオススメです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
サテライトオフィスの入室管理に役立ちました。
この製品のいい点
サテライトオフィスを作成するにあたり、鍵の問題とセキュリティの管理の問題がでてきたのですが、Akerunを導入することによって両方クリアにすることができました。
Akerunの改善してほしい点
特にないです。しいてあげれば、URLからパスワードで鍵を開けたときに開けた本人もいつ使ったかのログを見れるようになればいいなと思いました。
Akerun導入で得られた効果・メリット
冒頭にもあげましたが、会社で急遽サテライトオフィスを立ち上げることになり、その際の入室の鍵とセキュリティの管理を一気に解決することができました。
検討者にオススメするポイント
サテライトオフィス導入の際にはぜひご検討ください。
キーレスでフリーの世界
この製品のいい点
今あるドアに後付けで配線工事のみで簡単に設置が可能。その他の勤怠管理システムとも連携可能で、スタッフの入退室の管理コストやストレスが大幅に削減。
Akerunの改善してほしい点
少し反応が遅いのが難点で、連続して人が退社などするとき(日々の出入りではなく)、反応が悪く少し渋滞が発生することがある。
Akerun導入で得られた効果・メリット
ビジネスシーンでは活用シーンはとても多いです。例えば外部の人間のような予め一定時間しか使用しない場合に、有効期限をつけて鍵をシェアしたりすることができます。
検討者にオススメするポイント
執務室の出入口がスマートになります。
ユーザー登録管理が便利です
この製品のいい点
これまでは別のシステムで入退出管理、勤怠管理をしていましたが、本製品を使う事でユーザー管理の手間などが減り、総務の稼働時間が減りました。
Akerunの改善してほしい点
入退出の際、iPhoneのモバイルSuicaで登録をしている場合に、開錠が不安定になることがある(他のカードなどが反応し、いちいちSuicaを選択しなければならない時がある。)
システムの不具合がありましたか?
モバイルSuicaの反応の悪さが気になります。
Akerun導入で得られた効果・メリット
入退社や派遣スタッフの参画時に、ユーザー登録とキー登録をすれば簡単に利用できる。また契約終了や退職時の無効化も簡単に管理側で行えるので都度カードキーの返却を行う必要が無くなる。
検討者にオススメするポイント
入退出管理など一元管理したい組織に。
施錠忘れ、物理鍵の管理の手間がなくなるのが非常に楽
この製品のいい点
シェアオフィスで使用していたため、そのまま導入を決定。各個人のスマートフォンに鍵を導入することができるため、物理鍵の管理に悩むことが全くなくなる。また、鍵が必要なところに取り付けるだけなので、施設を傷つけないため設備的にも導入しやすい。
Akerunの改善してほしい点
施錠音、解除音が比較的大きい。セキュリティ的に仕方がないが、鍵を内部に忘れると取りにはいることができないこと。月額費用がかかるため、予算削減の対象になりやすい。
Akerun導入で得られた効果・メリット
施錠忘れがなくなる(オートで施錠、施錠忘れがあると音が鳴り続ける)。また、物理鍵の管理の手間が(基本的に)なくなる点
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください