安否確認システム
2022年、ITトレンドでユーザーから最もお問い合わせが多かった製品を発表する「ITトレンド年間ランキング」。ITトレンドユーザーに最も支持されたIT製品はどの製品か?各カテゴリー毎に紹介します。
※ランキング結果は2022年1月1日~11月30日までの期間の資料請求数をもとに集計しています。
-
【確実な通知】自動安否確認機能/LINE連携機能/GPS位置情報機能
-
【優しい価格】お一人月額80円~の継続しやすい価格設定
-
【信頼と実績】東日本大震災でも大幅な遅延はなく活用された実績
株式会社コム・アンド・コム
-
【高信頼なシステム】有事の際に使う為、信頼のシステム設計
-
【社員の健康管理】毎朝の健康状態を問い合わせ、自動集計します
-
【複数の通信手段】 メール・電話・スマホアプリでユーザに通知
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
-
地震/津波/大雨/洪水など、さまざまな気象情報と連動!
-
標準にて社員の家族を含む安否確認が可能!
-
大企業や製造・医療・教育機関など 900社・65万人以上の実績!
株式会社イーネットソリューションズ
-
【お手頃価格】初期費用は無料!月額6,600円からのお手頃価格
-
【気象庁と連携】気象庁の地震・津波・特別警報と自動連携
-
【豊富な導入実績】自治体や民間企業を問わず、16万人がご利用
関西電力株式会社
-
24時間365日、安否確認はシステム任せ。連絡つくまで繰返し連絡
-
大手企業や官公庁を中心に幅広い業種で4,900社以上の導入実績!
-
300名まで月額10,000円で利用可能な「ライトプラン」も登場!
インフォコム株式会社
-
アプリ不要!SMS送信でガラケーにも対応できる※eメールの併用可
-
安否以外の通常業務(業務連絡など)の利用も可能で無駄がない!
-
外国語対応・多拠点多部署管理・GPS位置情報・掲示板機能も搭載!
株式会社エクスリンク
-
契約社約8,900社・ご利用者約820万人の実績
-
災害時に従業員や家族の安否確認、事業所の被災状況確認をサポート
-
地震だけではなく特別警報や国民保護情報(弾道ミサイル落下)にも対応
セコムトラストシステムズ株式会社
-
【パスワードレス認証】で、登録・回答・メンテナンス負担ゼロ!
-
【スマートウォッチ】で回答できるから、回答率もグーンと向上!
-
【メンテナンス】はAPI/コンバータで自動連携し、管理負担軽減!
株式会社アドテクニカ