IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー
資料請求リスト
0

"今"人気の製品に、カンタン資料請求!

安否確認システム【2025年1月版】 資料請求ランキング

安否確認システムの比較に役立つ最新の人気ランキングを紹介! 過去30日間で、ITトレンドでユーザーから問い合わせの多かった安否確認システムをランキング形式で紹介しています。ほかのユーザーがどの製品を資料請求しているのかの傾向が分かるため、製品の比較・検討の参考になります。

※最終更新日: 2025年1月20日(月)

今人気の安否確認システムは?
資料請求ランキング

6件中16を表示
1位1
ANPiS

気象庁と連携し、災害が発生するとメール等が自動で配信され、従業員の安否や出社可否の確認結果を自動集計できるシステムです。災害時の初動対応を効率化いたします。

従業員規模提供形態
全ての規模に対応
クラウド
サービス
SaaS
ASP
2位2
セコム安否確認サービス

日本国内で多くの導入実績を誇る安否確認サービス。高度な知識と豊富な経験を持つスタッフが、安否確認の代行のほか、災害時の連絡や状況把握の支援を提供します。

従業員規模提供形態
全ての規模に対応
サービス
3位3
安否確認システム ANPIC

中小企業から大企業・大学など業界規模問わず実績多数。 直感的に使えるデザインで誰でも簡単操作が可能! 説明会やユーザー登録代行、豊富な資料等の無料サービスで担当者を全面サポートします。

従業員規模提供形態
全ての規模に対応
クラウド
SaaS
4
トヨクモ 安否確認サービス2

安否確認メールの送信・回答結果の集計のほか、掲示板でのやり取りやファイルの添付を通じてコミュニケーションが取れるサービスです。シンプルなUIで緊急時にも直感的に使えます。

従業員規模提供形態
全ての規模に対応
サービス
クラウド
5
セコム安否確認サービス スマート

セコムの新しい安否確認サービス!従業員数300人以下のお客様向けに厳選した機能で、従業員の安否をすばやく把握できます。 管理者は一目で集計結果を確認できるので、早期の事業再開が可能です。

従業員規模提供形態
250名未満
クラウド
SaaS
ASP
サービス
6
Cuenote安否確認サービス

「Cuenote 安否確認サービス」は、地震や気象警報発令時などをはじめとした緊急時に職員・従業員の安否状況の確認を「迅速・確実・簡単」に行える災害時情報伝達サービスです。

従業員規模提供形態
全ての規模に対応
クラウド
SaaS
ASP
6件中16を表示
安否確認システムとは、災害時に社員や家族の安否状況を確認するためのシステムです。一斉メール配信、状況集計、掲示板などの機能を提供します。送信代行や専用サイトの運用などをサービスとして、提供される場合もあります。震災の経験から多くの企業でその重要性と必要性が見直され、導入企業が増えています。社員の安否情報を短時間で収集することで、災害時の素早い意思決定を可能にし、事業への二次的な被害を最小限に留めることができます。
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページでは、安否確認システムの製品を人気製品ランキングから探すことができます。過去1ヶ月間にITトレンドで行われた資料請求回数を計算し、順位付けしています。他にも、製品カテゴリーや導入事例、記事コラムなどからIT製品・サービスを探して比較することも可能です。
安否確認システムの製品をまとめて資料請求