資料請求リスト
0

企業向け安否確認アプリおすすめ9選!機能や活用メリットも解説

企業向け安否確認アプリおすすめ9選!機能や活用メリットも解説

安否確認アプリや災害用伝言板アプリは、災害時に家族や親しい人たちの無事をスマホで確認できると同時に、企業が従業員に向けて緊急時の全体連絡を迅速に行えます。

この記事では、企業向け安否確認アプリの概要から、法人におすすめの安否確認アプリを紹介します。関連製品の一括資料請求も可能なため、安否確認アプリの導入を検討している企業はぜひご利用ください。

この記事は2024年5月時点の情報に基づいて編集しています。
目次

      安否確認システム紹介ページ遷移画像

    企業向けの安否確認アプリとは

    災害発生などの緊急事態では、従業員の安全が最優先事項です。大規模災害や感染症拡大など不測の事態にも役立つツールとして、スマホで使える安否確認アプリがあります。

    企業向け安否確認アプリは、安否確認システム・サービスの一機能として提供されているものが大半です。アプリ上で安否確認メッセージを受信・回答する以外に、集計結果の閲覧、災害情報の取得などができ、迅速かつ正確な安否確認を後押しします。アプリを通じて全従業員をカバーし、グループごとの管理も容易にするでしょう。

    安否確認アプリは単なるツールではなく、組織の危機管理能力を高める重要な役割を果たします。安否確認システムや安否確認を行う具体的な方法について知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

    関連記事 安否確認とは?目的や具体的な方法を徹底解説

    企業向け安否確認アプリの機能

    企業向け安否確認アプリで利用できる代表的な機能を紹介します。安否確認システム・サービスによっても機能は異なるため、気になった製品は資料請求するなどして比較することをおすすめします。

    安否確認機能【従業員向け】

    従業員向けの安否確認に関する機能は以下のとおりです。

    ■プッシュ通知機能
    安否確認メッセージを受信すると、スマホのロック画面やホーム画面にお知らせを表示します。アプリを開かずとも内容を素早く把握できます。
    ■災害情報の取得と回答機能
    配信された安否確認の内容を確認し、アプリから回答が可能です。災害情報や気象情報も取得できます。
    ■掲示板・メッセージ機能
    従業員同士の交流や情報共有に活用できる機能です。アプリによっては、コメントの書き込み以外に画像やファイル添付にも対応しています。
    ■家族安否確認(連絡)機能
    アプリを通じて家族とメッセージをやりとりしたり、位置情報を共有したりできます。

    安否確認機能【管理者向け】

    管理者の場合、従業員向けの安否確認機能に加え、以下の機能が利用できると便利です。

    ■自動一斉送信・自動再送信機能
    あらかじめ配信条件を設定しておくことで、災害発生時に安否確認のメッセージを一斉送信します。また、未回答者に自動で再送信も可能です。
    ■手動配信機能
    管理者が手動で配信できるため、防災訓練などにも活用可能です。
    ■自動集計機能
    安否確認やアンケートの回答を自動集計します。グラフなどで可視化され、素早い状況把握につながります。
    ■代理安否回答機能
    安否確認はできたがアプリを通じての回答が難しい従業員に代わって、管理者が安否報告する機能です。

    平時でも活用できる機能

    災害時や緊急時だけでなく、普段の業務で活用できる機能も搭載されています。

    ■アンケート機能
    質問内容や選択肢を自由に設定できるため、会議の出欠確認や研修後の感想アンケートなど平時にも社内の連絡ツールとして利用可能です。
    ■健康管理機能
    従業員の健康情報を収集・管理する機能です。感染症の早期発見や職場の健康リスク管理が可能です。
    ■連絡網機能
    急なスケジュール変更やトラブルなど、日々の業務で発生する緊急連絡事項を全社や指定部署へ簡単に一斉送信できる機能です。

    【比較表】おすすめの企業向け安否確認アプリ

    今回紹介するおすすめの企業向け安否確認アプリについて、機能や特徴、無料トライアルの有無などを一覧表にまとめました。製品比較にぜひご活用ください。

    エマージェンシーコール ANPIC セコム安否確認サービス セコム安否確認サービス スマート トヨクモ 安否確認サービス2 PHONE APPLI PEOPLE
    全体評価点
    エマージェンシーコールのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ANPICのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    セコム安否確認サービスのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    セコム安否確認サービス スマートのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    トヨクモ 安否確認サービス2のロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    PHONE APPLI PEOPLEのロゴ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    提供形態 クラウド/パッケージソフト/SaaS/ASP クラウド/SaaS サービス クラウド/SaaS/ASP/サービス クラウド/サービス クラウド/SaaS
    従業員規模 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応 250名未満 全ての規模に対応 500名以上
    3つのポイント
    • ①24時間365日、安否確認はシステム任せ。連絡つくまで繰返し連絡
    • ②大手企業や官公庁を中心に幅広い業種で4,900社以上の導入実績!
    • ③300名まで月額10,000円で利用可能な「ライトプラン」も登場!
    • ①【LINEへ通知】追加料金0円!通知に気づきやすく報告率UP!
    • ②【無料サポート充実】説明会・ユーザー登録代行・配布資料など!
    • ③【業界最安価格帯】国立大学発!安価でココまで使える!
    • ①契約社8,950社・ご利用者830万人の実績
    • ②災害時に従業員や家族の安否確認、事業所の被災状況確認をサポート
    • ③地震だけではなく特別警報や国民保護情報(弾道ミサイル落下)にも対応
    • ①初期費用0円!1ID200円(税別)から!
    • ②LINE連携機能を無料でご提供
    • ③従業員数300人以下のお客様向けに厳選した機能
    • ①【カンタン】シンプル・直感的な操作性で災害時でも安心
    • ②【リーズナブル】月額6800円〜、初期費用/解約料金は無料
    • ③【連携】SmartHR、freee人事労務、cybozu.com、Google Workspace
    • ①管理工数を抑えながら災害時に備える安否確認
    • ②顔写真と居場所が表示されるため誰がどこにいるかが即座に分かる
    • ③名刺はスマホで撮影するだけで登録でき、ペーパーレスを促進
    機能
    • アンケート機能
    • 健康管理機能
    • 業務連絡機能
    • SNS通知機能
    • アンケート機能
    • 健康管理機能
    • 業務連絡機能
    • SNS通知機能
    • アンケート機能
    • 健康管理機能
    • 業務連絡機能
    • SNS通知機能
    • アンケート機能
    • 健康管理機能
    • 業務連絡機能
    • SNS通知機能
    • アンケート機能
    • 健康管理機能
    • 業務連絡機能
    • SNS通知機能
    • アンケート機能
    • 健康管理機能
    • 業務連絡機能
    • SNS通知機能
    お試し
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン
    • 無料トライアル
    • 無料プラン

    複数企業の製品情報を効率よく比較したい方は、一括資料請求がおすすめです。ぜひご利用ください。

    安否確認システム の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    おすすめの企業向け安否確認アプリを比較

    比較表で紹介したおすすめの企業向け安否確認アプリについて、詳しく見ていきましょう。気になる製品は「+資料請求リストに追加」ボタンでカート追加をしておくと、あとでまとめて資料請求可能です。

    エマージェンシーコール

    インフォコム株式会社
    《エマージェンシーコール》のPOINT
    1. 24時間365日、安否確認はシステム任せ。連絡つくまで繰返し連絡
    2. 大手企業や官公庁を中心に幅広い業種で4,900社以上の導入実績!
    3. 300名まで月額10,000円で利用可能な「ライトプラン」も登場!

    インフォコム株式会社が提供する「エマージェンシーコール」は、多彩な通信手段をもつ緊急連絡・安否確認システムです。スマホアプリ(Android・iOSに対応)に加え、メールや電話音声、FAXを用いての連絡が可能です。安否確認登録の要請がスマホ画面にプッシュ通知されるため、見逃しや返信漏れの防止にもつながるでしょう。

    参考価格ライトプラン:初期費用無料、月額10,000円/~30ID
    通常プラン:初期費用200,000円、月額40,000円~
    無料トライアル
    提供形態クラウド / パッケージソフト / SaaS / ASP通信手段メール / 携帯電話 / 固定電話 / アプリ / FAX / LINE(有料オプション)

    ANPIC

    株式会社アバンセシステム
    《ANPIC》のPOINT
    1. 【LINEへ通知】追加料金0円!通知に気づきやすく報告率UP!
    2. 【無料サポート充実】説明会・ユーザー登録代行・配布資料など!
    3. 【業界最安価格帯】国立大学発!安価でココまで使える!

    株式会社アバンセシステムが提供する「ANPIC」は、国立大学発・産学連携のシステムです。業界最安価格帯でありながら、導入時のユーザー登録や説明会の代行などサポート力にも強みをもちます。メッセージの受信方法はアプリ(Android・iOSに対応)・LINE・メールの3種類です。アプリではアンケート回答や掲示板閲覧が可能です。

    参考価格初期費用25,000円〜
    月額5,130円~/ ~50ID
    無料トライアル◯(30日間)
    提供形態クラウド / SaaS通信手段メール / LINE / アプリ

    セコム安否確認サービス

    セコムトラストシステムズ株式会社
    《セコム安否確認サービス》のPOINT
    1. 契約社8,950社・ご利用者830万人の実績
    2. 災害時に従業員や家族の安否確認、事業所の被災状況確認をサポート
    3. 地震だけではなく特別警報や国民保護情報(弾道ミサイル落下)にも対応

    セコムトラストシステムズ株式会社が提供する「セコム安否確認サービス」は、国内で高い支持を誇る安否確認サービスです。システムだけに頼るのではなく、専門知識をもつスタッフによる支援を受けられるのが強みです。安否確認メッセージ(メール・アプリ・LINE連携)の代行送信のほか、グループ各社の状況把握などもサポートします。

    参考価格無料トライアル◯(30日間)
    提供形態サービス通信手段メール / アプリ / LINE / LINE WORKS(オプション)

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    セコム安否確認サービス スマート

    セコムトラストシステムズ株式会社
    製品・サービスのPOINT
    1. 初期費用0円!1ID200円(税別)から!
    2. LINE連携機能を無料でご提供
    3. 従業員数300人以下のお客様向けに厳選した機能

    セコムトラストシステムズ株式会社が提供する「セコム安否確認サービス スマート」は、従業員数300人以下の企業に必要な機能を備えたサービスです。一斉送信や自動集計、自動再送信はもとより、予約機能や連絡網機能なども搭載しています。アプリでもWeb機能と同等の機能が利用可能です。

    参考価格初期費用無料
    月額200円/1~50ID
    無料トライアル◯(30日間)
    提供形態クラウド / SaaS / ASP / サービス通信手段メール / アプリ / LINE

    トヨクモ 安否確認サービス2

    トヨクモ株式会社
    製品・サービスのPOINT
    1. 【カンタン】シンプル・直感的な操作性で災害時でも安心
    2. 【リーズナブル】月額6800円〜、初期費用/解約料金は無料
    3. 【連携】SmartHR、freee人事労務、cybozu.com、Google Workspace

    トヨクモ株式会社が提供する「トヨクモ 安否確認サービス2」は、強固なサーバ環境で運用されており、アクセスが急増した場合でも自動的に拡張される構造です。一斉送信や自動集計などの基本機能に加え、英語対応や人事情報システム連携機能なども備えています。アプリはAndroid・iOSいずれにも対応しています。

    参考価格初期費用無料
    月額6,800円~/~50ID
    無料トライアル◯(30日間)
    提供形態クラウド / サービス通信手段メール / アプリ / LINE(オプション)

    PHONE APPLI PEOPLE

    株式会社 Phone Appli
    《PHONE APPLI PEOPLE》のPOINT
    1. 管理工数を抑えながら災害時に備える安否確認
    2. 顔写真と居場所が表示されるため誰がどこにいるかが即座に分かる
    3. 名刺はスマホで撮影するだけで登録でき、ペーパーレスを促進

    株式会社 Phone Appliが提供する「PHONE APPLI PEOPLE」は、社内の人材データベースや連絡先管理機能などを搭載したコミュニケーションポータルです。災害発生時には安否確認メールを送信し、安否情報がシステム内に自動で反映されます。アプリはiPhone・Andoroid端末に対応しています。

    参考価格無料トライアル
    提供形態クラウド / SaaS通信手段メール / アプリ

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    オクレンジャー

    株式会社パスカル
    《オクレンジャー》のPOINT
    1. 使いやすい専用アプリで安否確認の連絡ができる
    2. 管理者がユーザーの個人情報を管理しなくても運用可能
    3. 手動配信と自動配信を使い分け、状況に合わせた対応が可能

    株式会社パスカルが提供する「オクレンジャー」は、スマホアプリ対応の安否確認システムです。専用アプリは直感的に操作できるデザインのため、誰でも簡単に扱えます。災害情報の取得はもちろん、安否確認メッセージの受信・返信もアプリから可能です。掲示板機能ではコメントのやり取り以外にも、写真のアップロードなどができます。

    参考価格無料トライアル◯(14日間)ー
    提供形態クラウド / SaaS / ASP / アプライアンス / サービス通信手段メール / アプリ

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    安否確認システムも含めてアプリを検討したい、できるだけ多くの製品を比較したいという方は、ぜひ以下の記事も一読ください。

    関連記事 【2025年版】企業向け安否確認システムおすすめ12選!選定のポイントも解説

    企業向けの安否確認アプリのメリット

    法人向けの安否確認アプリを導入するメリットは大きく2つあります。稼働の安定性や機能性の観点から解説します。

    高い耐障害性と可用性による安定稼働

    安否確認アプリを提供する安否確認サービスは、国内外に複数のデータセンターを設置するなどして、大規模災害時でも機能する堅牢なサーバとネットワークを構築しています。高い耐障害性と、災害時でも停止することなく安定して稼働する可用性を持ち合わせています。

    操作性がよく情報伝達ツールとしても活用可能

    肌見放さず携帯しているスマホからすぐ必要情報にアクセスできるのが、アプリを活用する大きなメリットでしょう。また、企業向け安否確認アプリは、一斉送信機能を備えています。これにより、緊急時には全従業員への迅速な情報伝達が可能となり、混乱を最小限に抑えられるでしょう。アプリを通じた直接的なコミュニケーションで状況に応じた指示や情報共有がスムーズに行えます。

    安否確認アプリの注意点

    安否確認アプリを利用する際には、以下の注意点があります。

    • ●定期的にバージョンアップを実施する必要がある
    • ●ログインIDやパスワードを忘れるリスクがある
    • ●アプリを普段使わない場合、緊急時に使い方を忘れる可能性がある

    安否確認アプリを利用する際は、アプリのバージョンやログインID・PWを定期的に確認しましょう。またアプリだけでなく、LINEやSMSなど複数の通信手段に対応しているものを選ぶことで、万が一アプリが利用できない場合でも他の手段で安否確認が行えるため、より安心です。

    緊急時に備えて最適な安否確認アプリを活用しよう

    緊急事態に迅速かつ的確に対応するためには、自社の状況やニーズに合った安否確認アプリの選択が重要です。記事内で紹介した各アプリの特徴や搭載機能を踏まえて、自社に最適な製品を選び、自然災害や非常事態などの有事に備えましょう。

    安否確認アプリの導入を検討したい方は、下のボタンより資料請求をご利用ください。

    安否確認システム紹介ページ遷移画像
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「企業向け安否確認アプリおすすめ9選!機能や活用メリットも解説」というテーマについて解説しています。安否確認システムの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    認知度、利用経験率No.1のITトレンド 安否確認システム年間ランキング
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    トヨクモ 安否確認サービス2
    トヨクモ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.9
    セコム安否確認サービス
    セコムトラストシステムズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    安否確認システム ANPIC
    株式会社アバンセシステム
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    Cuenote安否確認サービス
    ユミルリンク株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.6
    エマージェンシーコール
    インフォコム株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.8
    ANPiS
    関西電力株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.0
    PHONE APPLI PEOPLE
    株式会社 Phone Appli
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.3
    セコム安否確認サービス スマート
    セコムトラストシステムズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.5
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    安否確認システムの製品をまとめて資料請求