以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
KPI分析についてwebブラウザ上で簡便に見れました
この製品のいい点
スマートフォンゲームのkpi分析について使っていました。webブラウザ上で見ることができるため、エンジニアでなくても、データ分析が容易にできました。
Domoの改善してほしい点
データを分析するために、domo上のデータをエクスポートして使用しようと思っても、出力形式がcsvなど限られた形式しかなく、多様な形式に対応できていなかった点
Domo導入で得られた効果・メリット
複数のプロジェクトでdomoを導入しているため、横断部署でdomoを使うことで、データ分析する部署の方は複数案件のkpiを見ながら、当該プロジェクトに足りないkpi要素について着目しながら新たな提案ができる点
検討者にオススメするポイント
非エンジニアの方でも扱いやすいツールだと思います
売り上げ・分析データをリアルタイムで可視化
この製品のいい点
グループ会社や各店舗のデータ、異なるチャネルごとの売り上げや分析をリアルタイムに行えてデータを共有できるのでマーケティングなどにおいて非常に便利です。数字のグラフ化など可視化しやすいので報告の分析資料作成も非常にスムーズですね。
Domoの改善してほしい点
動作が若干重い点が問題です。操作中にポインタが飛んだりしますね。またグラフなどを作成する際のフォーマットがたくさんあると良いです。
Domo導入で得られた効果・メリット
データの属人化や勘による意思決定を避けるためにデータに基づいた判断ができるツールです。売り上げデータなどをリアルタイムで反映できるので簡単にデータ共有が可能であり、社内の共有言語として定着しました。日々増える顧客データを有効に活用しメールマガジンの配信などを属性に応じて行うことにより、購買単価のアップに繋げています。
BIツールの中でも優秀
この製品のいい点
操作感が良く、UI/UXも親しみやすいデザインに工夫されています。基準を統一化してデータごとに比較できるのでBIツールとして申し分ないです。
Domoの改善してほしい点
データを多く扱うことで動作や読み込みが遅くなります。軽快に操作できるようになってくれると助かります。
Domo導入で得られた効果・メリット
DOMOの導入により、社内に存在する様々なデータを一括して管理できるようになり、必要なデータを探し出して集計する時間をカットすることができました。また、データを可視化できるようになったことで共通認識が生まれ、組織としての意思決定についてズレがなくなりました。
優秀なBIツールで使いやすい
この製品のいい点
大量のデータが素早く処理ができ、また可視化できるグラフの種類も多くあります。機能のアップデート頻度も多く、その度に使いやすくなっているのを感じます。
Domoの改善してほしい点
ダッシュボードに多くのカードを載せていると、読み込みに時間がかかるのでもっとスムーズに動いてくれると助かります。
Domo導入で得られた効果・メリット
クラウド管理できるようになったため、実績報告が楽になった。リアルタイムで事業の実績がわかるようになったメリットは大きい。
検討者にオススメするポイント
データ収集、分析の自動化が図れます。
データの取得などに関わる機能が豊富
この製品のいい点
データの取得・分析の手段が豊富に用意されていることが魅力です。分断化されたデータの一元管理がスムーズに行えますし、ダッシュボードの設定により、プログラミングなどのスキルがなくても操作が比較的簡単にできるようになります。
Domoの改善してほしい点
やはり操作・分析の難しさがネックです。初心者でも特に説明なく扱えるようになると色々な場面で活用が進むと感じますね。
Domo導入で得られた効果・メリット
PDCAのスピードアップによりメールマガジンの開封率上昇などに繋がっています。また部門間でのデータ共有がスムーズに行われたことにより、以前よりも色々なデータ活用が社内で広がっていますね。会員向けのサービスに関してもよりお客様にマッチしたプロモーションが可能になり、顧客満足度が向上している印象です。
キャリア決済の状況の確認
この製品のいい点
キャリア決済の状況の確認をこちらのツールで行っております。
キャリア決済を使った日時順に確認が可能で、直近の状況の確認にとても便利です。
Domoの改善してほしい点
キャリア決済の状況の確認のみ行いたい場合空欄の項目が多くて、スクロールするのが手間です。
確認したい項目だけ、パッと見れるようになればとても助かります。
システムの不具合がありましたか?
キャリア決済の状況の反映がされないことがありました。
Domo導入で得られた効果・メリット
お客様対応で認識相違がなくなりました。
認識に相違があると、正確なご案内が行えない、擦り合わせに時間がかかることがあるので、とても便利です。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
数値の見える化が図れます
この製品のいい点
UIの使いやすさ、グラフ化などが使いやすく、初心者でも、比較的簡単にデータの処理ができると思います。業務進捗報告や売上状況、経営報告などに活用しています。経営幹部の方々にも好評です。
Domoの改善してほしい点
レポートの遷移が都度ロード実行されて、任意のページに戻ることが出来ないので、もう少し閲覧時の操作性を上げて欲しい。
Domo導入で得られた効果・メリット
会社の業績、営業の成績を可視化できました。これにより、各人がいつでもどこでも最新の状況を確認できるようになり、意思決定や改善への行動が迅速になりました。
検討者にオススメするポイント
使いやすいBIツールです
データビジュアライゼーションの決定版
この製品のいい点
データを見るのが簡単(一度カードを作ってしまえばだが)であり、そこからのインサイトを得やすく、DOMOへの知識がない人にも共有すれば見てもらえる。
Domoの改善してほしい点
グラフの拡張機能(表示方法、色など)をもっと増やして欲しい。またパワーポイントなどにファイルをきれいに出力出来るようにして欲しい。
Domo導入で得られた効果・メリット
経営層へのデータのレポーティングが都度発生していたが、データをDOMOカード化し、そのページを直接見てもらうようにした。その結果、工数の大幅な削減が出来た。
スマートフォンでも閲覧が可能
この製品のいい点
KPIをグラフまたは表で表示することができるので数値の可視化に便利です。システムと連動させることも可能で日々自動更新をさせてます。
Domoの改善してほしい点
自分が権限を持ってない場合は他部署が何の数値をDOMOに入れているかわかりません。DOMOに入っている情報を一覧で見えるようになれば同じものを作らなくてすむと思います。
Domo導入で得られた効果・メリット
外出が多いのですが、スマートフォンで昨日の数値を簡単に見れるので部下に指示をするのが外でも負担なく出来てます。
簡単にデータ分析が可能
この製品のいい点
会社の年間売上データを取り込み、知識がなくてもグラフや表を作成できる。
その抽出したデータは、会議や価格を決める際など重要なエビデンスとなります。
Domoの改善してほしい点
これといった改善点はありませんが、重いデータなど取り込みに時間がかかることがある。PCスペックには配慮したいところです。
Domo導入で得られた効果・メリット
今まではエクセル等で売上分析を行っていましたが、当製品を使うことにより圧倒的に分析時間の削減になっています。根拠の強いグラフや表を作成できるのも強みとなっております。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください