未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
チャットボットでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 自然言語処理モデルを搭載した国産エンジンを採用!
- 業務特化したQ&Aテンプレート内蔵でスムーズに運用開始!
- Excelに書いてアップロードするだけ!ノンプログラミングで運用
AIを搭載したチャットボットで、さまざまな問い合わせに対し自動回答を行うシステムです。主にコールセンターや社内のヘルプデスクとして活用し、属人化の解消や人手不足の解決を実現します。
2023年04月28日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | 無償トライアルあり |
製品詳細
「きめ細かい顧客対応」と「止まらないヘルプデスク」を実現!
Enour AI ChatSupportとは
コールセンター業務や社内のヘルプデスクとして活用できるAIチャットボットです。人手不足や属人化を解消し、顧客満足度の向上や社内の円滑な業務を実現します。プログラミングは不要なので、知識がなくても簡単にスタート可能。拡張性が高く、API連携でWEBサイト以外での活用も実現します。
Enour AI ChatSupportの強み
【業務特化したQ&Aテンプレートを内蔵】
総務人事やIT・営業支援などの業務に対応するテンプレートをいくつか用意しているため、スピーディーにQ&Aを作成して運用をスタートできます。
【自然言語処理モデルを搭載した国産エンジンを利用】
自然言語処理モデル「BERT」を採用した国産エンジンを利用しており、少量の学習データ・Q&Aデータで高精度な回答を実現可能です。
【ノンプログラミングで運用】
本システムではプログラミング知識が必要ありません。Excelなどに記載し、アップロードするだけでスタートできます。
【多様なAPI連携が可能】
WEBサイト等に搭載する基本の形はもちろん、API連携で接客ロボットやデジタルサイネージ、各種コミュニケーションツールへの搭載も可能です。
Enour AI ChatSupportで解決する課題
・顧客対応における課題
【夜間の対応ができない】
夜間の人員がおらず、顧客が夜間に問い合わせしたくてもできない、というケースはよくあります。本システムを導入すれば、軽微な問い合わせはすべてチャットボットが対応。人員を割かなくても、24時間・365日の顧客対応を実現します。
【問い合わせ対応の人員が不足している】
根本的な人員不足により、顧客に待ち時間を発生させてしまい満足度を下げてしまうケースは少なくありません。本システムを導入すれば、軽微な問い合わせはチャットボットで完結します。チャットボットでは対応できない複雑な問い合わせにのみ有人対応すれば、最小の人員でスムーズな問い合わせ対応が可能です。
【電話を嫌う顧客とのコミュニケーション手段を確保したい】
本システムのチャットボットを用意することで、「聞きたいことはあるけど、電話は面倒」「待つのが嫌だ」という顧客とのコミュニケーション手段を持つことが可能です。今まで電話だけでは接点を持てなかった顧客とやり取りする手段ができ、満足度の向上や新たな商談への結びつけができます。
・社内対応における課題
【土日や夜間に相談できる人がいない】
土日・夜間に社内のヘルプデスクやシステム担当者が不在で、業務に支障をきたしてしまうケースはよくあります。本システムを導入すれば、時間にとらわれず社員の疑問を解決可能。ストップせずに業務を進められます。
【Q&Aサイトを作っているのに活用されない】
社内用のQ&Aサイトを作っていても、検索機能が充実していなければなかなか使われません。本システムでは自然言語で質問ができ、選択肢から選んでいく形式で詳細に質問ができるので、使いやすいQ&Aシステムとして活用できます。
【担当者ごとの属人化が発生している】
「このシステムのことはあの人しか知らない」といった属人化の状態は、どの企業でも陥りがちです。本システムの導入で知識を集約していけば、最終的に担当者ごとの知識・スキルにとらわれない問い合わせ対応まで実現します。属人化を解消し、万が一重要な人員が抜けてしまっても対応できる環境の構築が可能です。
仕様・動作環境
Enour AI ChatSupportの仕様、動作環境
その他 | |
---|---|
主な機能 | チャットボット API連携 |
価格・料金プラン
価格・料金プランの詳細はお問い合わせください。
企業情報
会社名 | 株式会社オプテージ |
---|---|
住所 | 〒540-8622 大阪市中央区城見2丁目1番5号 オプテージビル |
設立年月 | 1988年4月2日 |
従業員数 | 2,870名(2023年4月1日現在) |
資本金 | 330億円(関西電力100%出資) |
事業内容 | 電気通信事業 有線一般放送事業 小売電気事業 警備業 情報システム、電気通信ならびに放送に関するシステム開発、運用、保守業務の受託 |
代表者名 | 名部 正彦 |
チャットボット
チャットボットとは?
チャットボットは、AIを活用して自動でユーザーの質問に回答するシステムです。カスタマーサポートの効率化や24時間対応が可能で、顧客満足度の向上に貢献します。カスタマーサポート部門やマーケティング部門で活用され、問い合わせ対応の自動化とコスト削減を実現します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】チャットボットおすすめ8選を比較!利用シーン別に紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社オプテージの 『社内・社外の問い合わせ対応を全面的に効率化!Enour AI ChatSupport』(チャットボット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。