ArithmerBotとは
従来のチャットボットはAIを搭載していても、FAQの作成やメンテナンスに多くの手作業を要するのが一般的でした。一方、ArithmerBotはFAQを作ることなくすぐに導入できるチャットボットです。高性能なAIを搭載しており、ユーザーは対話を通じて業務マニュアル内の情報を探し出すことができます。
ArithmerBotの強み
【特許技術による高精度な回答】
WordやExcelなどのマニュアル内容をAIが学習し、回答を作成します。マニュアルをそのままの状態でベンダーへ送るだけで、それが独自のデータ形式に変換されます。あいまいな言葉でも回答を得られるため、ユーザーはマニュアル情報の検索に際して言葉選びを意識する必要はありません。
【専門性やITスキルを問わず利用可能】
AIが同義語や類義語を検証するため、ユーザーによる言葉選びの差による不都合を排除できます。表示される情報の順番も、独自のアルゴリズムに基づいてスコアリングされ、関連性の高いものから表示されます。
【FAQ作成が不要】
取り込んだドキュメントの内容をそのまま表示するため、管理者がFAQを作成する手間は発生しません。管理者と利用者の双方にとって負担の少ないシステムです。
【運用を通じて回答精度を向上】
チャットが運用されると、AIが質問の傾向や回答結果のビッグデータを利用し、さらなる学習を積み重ねます。
ArithmerBotで解決できる課題
【問い合わせ対応にかかる時間を削減したい】
社内からの問い合わせへの対応は、業務を進めるうえで必要なものかもしれません。しかし、利益に直結する作業でない以上、できる限り少なく抑えたいものです。ArithmerBotを使えば、問い合わせ対応に要する時間を大幅に削減できます。単純な問い合わせや頻繁に寄せられる質問はチャットボットが代わりに回答することで、担当者がメールや電話で対応する負担を軽減します。
【業務マニュアルから欲しい情報をすぐに見つけたい】
業務マニュアルに膨大な量の情報があると、その中から目的の情報を探し出すだけでも多くの時間と労力がかかります。社内問い合わせへの対応と同様、マニュアルを検索している時間も利益に直結するものではないため、最小限に抑えるべきです。だからといって、疑問があるたびに問い合わせをしていては、回答者の負担になるほか、電話の待ち時間も無駄になります。そこでArithmerBotがあれば、膨大なマニュアルを独自のデータ形式に変換し、AIがその内容を基に回答を行います。情報を探す段階の手間をカットすることで、内容の把握や実務への応用へ時間や労力を割り当てられるようになります。
【FAQの検索を効率化したい】
FAQをデータベース化しても、その中からなかなか情報を見つけられないことがあります。検索に使用するキーワードによって、ヒットする内容が変わるからです。検索にコツが求められるようでは、誰にでも優しいシステムとは言えません。ArithmerBotなら、入力される文章が自然文でも対応可能です。検索というよりは対話に近いやり取りで目的の情報を見つけられます。