資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. チャットボット
  4. Cogmo Attend

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

情報取得元
掲載修正・取り下げ依頼
Cogmo Attend

チャットボット
チャットを通じて高度なDX化を実現する Cogmo Attend


株式会社アイアクト

この製品はまだレビューが
ありません。

レビューを投稿する
リストに追加
または
すぐに資料請求する
現在情報のみ掲載中です。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
チャットプラス

ホームページ運営者向け AI塔載型チャットツール チャットプラス

全体満足度

★★★★☆ 4.6
70件
POINT
  • 売上30~200%アップ!顧客満足度90%
  • お問いあわせの70%は無人のチャットボットが対応
  • 一人で多数のサポートが可能!サポートコスト削減
Helpfeel

事前学習/シナリオ設計の手間なく、有人対応の負担を大幅削減! Helpfeel

全体満足度

★★★★☆ 4.8
8件
POINT
  • 事前の学習やシナリオの設計は一切不要!
  • 検索ヒット率は驚異の98%!入力中に最適なFAQページを表示
  • 導入後わずか1ヶ月で問い合わせ件数が約60%減った事例も!
OfficeBot

Azure OpenAI Serviceと連携し高セキュリティを実現したChatGPT! OfficeBot

全体満足度

★★★★★ 5.0
5件
POINT
  • Microsoft Azure OpenAI Service連携で高セキュリティを確保!
  • ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット!
  • ユーザ体験を「検索」から「解説」に高度化。だから役立つ。
RICOH Chatbot Service

問い合わせ自動回答AI搭載チャットボット RICOH Chatbot Service

全体満足度

★★★★☆ 4.6
7件
POINT
  • 3ステップの簡単な手続きですぐに開始可能
  • 使いながら回答品質がUPするAI(人工知能)搭載
  • 利用者ニーズを見える化し、組織全員でかんたん共有
PKSHA Chatbot

高精度かつメンテナンス性能が高いAIチャットボット PKSHA Chatbot

全体満足度

★★★★☆ 4.0
1件
POINT
  • 高度な対話性能と外部システム連携による柔軟な顧客対応
  • テクニカル知識不要で容易にメンテナンスできる管理機能
  • エンタープライズ顧客から高評価な導入サポートと運用支援
amie(アミー)

検索型AIチャットボット amie(アミー)

全体満足度

★★★★★ 5.0
1件
POINT
  • 自社のドキュメントをそのまま活用でき、シナリオ作成不要
  • 自動更新機能でらくらく!メンテナンスの手間が不要
  • 最短最速で導入実現!たったの2ステップでチャットが完成
Alli

FAQを登録するだけで高精度の回答を実現! AIチャットボット「Alli」

全体満足度

★★★★☆ 4.0
1件
POINT
  • 導入が簡単:FAQを登録するだけ。最初から高い回答精度を実現
  • 運用が簡単:自動トレーニング機能でAIが学習。精度が日々向上
  • 抜群のコストパフォーマンス:豊富な機能と手厚いサポート体制
COTOHA Chat & FAQ ドキュメント回答プラン

FAQ不要のチャットボット COTOHA Chat & FAQ ドキュメント回答プラン

全体満足度

★★★★☆ 4.5
2件
POINT
  • 文書から回答を自動生成、問い合わせ対応業務の生産性を大幅向上
  • AIを活用して膨大な文書から回答を探す時間を大幅短縮
  • マニュアルなどを問い合わせ対応にも活用し既存文書の価値最大化
チャットボットの製品一覧はこちら>
《Cogmo Attend》のPOINT
  1. 長年の会話構築経験を持つ専属スタッフによる支援
  2. 社内に眠る膨大なデータ資産をチャットボットで検索
  3. 1ライセンスで複数のチャットボットを作成可能

自然言語処理に強いIBM Watsonにより円滑な対話を実現するチャットボットです。社内のRPAやRBAとの連携による高度なDX化も可能な、拡張性の高いプラットフォームとして機能します。

評判・口コミアイコン 評判・口コミ(0) 事例アイコン 事例

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 オンプレミス
参考価格 750,000円 ~
参考価格補足 ライセンス・初期費用:60万円
月額料金:15万円~

製品詳細

IBM Watsonによる言語処理&高い連携性でDXを促進!

Cogmo Attendとは

25年もの間デジタルコミュニケーションソリューションを提供してきたベンダーによる、AIチャットボット製品です。ツールとしてチャットボットを提供するだけでなく、運用代行などのサービスもあわせて提供することで、ユーザーの課題解決を支援します。

Cogmo Attendの強み

【優秀なAIを搭載】
AIにはIBMのWatsonを採用。ユーザーから寄せられた質問をきちんと理解したうえで対応します。キーワードマッチ型や一問一答型、分岐・聞き返し型、ボタンシナリオ型など、さまざまな対話形式に対応可能です。

【プロによる運用支援】
導入から運用までプロのコンサルタントによるサポートを受けられます。ユーザー企業様の課題をヒアリングによって把握し、その目的を達成するための会話を設計・構築します。運用作業の負担が多い部分は委託可能で、ユーザー企業様は自社の課題解決に専念できます。

【高い将来性】
APIを利用した柔軟な拡張性により、自社のビジネスに広く応用できるシステムです。チャットボットを窓口として基幹システムやRPAと連携し業務の自動化、予約/フォーム受付システムと連携し社外対応も効率化できます。

【明快な料金体系】
料金プランは初期費用と月額料金、オプションから構築されます。初期費用はライセンスにかかる料金で、1ライセンスにつき60万円です。1ライセンスでチャットボットを複数構築できます。月額料金は会話数によって変動し、こちらの料金には運用代行費用も含まれています。オプションでは学習・会話構築に費用が発生し、QAなどによって変動しますが、およそ100~300万円程度です。

【短い導入期間】
導入に要する期間は1.5か月程度です。QAの数や準備状況によって変動しますが、基本的にQAが100問程度であれば1.5か月で導入できます。

【主要なチャットで利用可能】
Microsoft TeamsやLINE WORKS、Wowtalkに標準対応し、これらでチャットボットを利用できます。1つのライセンスでITヘルプデスクや総務問い合わせ対応など、複数のチャットボットを登録可能です。また、APIを使えば、SlackやChatworkなどのビジネスチャットとも連携でき、社内問い合わせへの対応に役立てられます。

Cogmo Attendで解決できる課題

【自社の資産を可視化したい】
情報は資産といわれますが、あまりに膨大な情報があるとどこに何が保管されているのか分からず、活用できなくなります。そこで、Cogmo Attendを導入すれば見積書や契約書、CADといったファイルサーバ・NASに保管された資産をチャットボットから検索できます。一方、Windows ServerのActive Directoryにも標準対応しているため、ファイルへのアクセス制限も図れます。

【AIのみに任せる不安を解消したい】
いくらAIが進歩したといっても、AIだけにチャット対応を任せるのは不安な場合も多いでしょう。Cogmo Attendは有人対応に切り替えられるため、必要に応じてオペレーターに交代できます。

【社内DXを進めたい】
単にチャットで情報活用を効率化するだけでなく、より高度なDXにも対応しています。定型業務を担うRPAなどと連携すれば、チャットとの会話を通じてタスクを依頼し、その処理を任せることが可能です。まるで人間の従業員に指示を出すように、AIを労働力として活用できるようになります。

仕様・動作環境

Cogmo Attendの仕様、動作環境

オプション 学習・会話構築支援
サポート・保守 運用支援

価格・料金プラン

Cogmo Attendの料金体系

  • ライセンス・初期費用:60万円
    月額料金:15万円~
無料プランなし
無料トライアルあり

企業情報

企業名

株式会社アイアクト

住所 〒104-0045 東京都中央区築地1-13-14 NBF東銀座スクエア8F
設立年月 1999年6月
資本金 1,900万円
事業内容 1.Webインテグレーション
2.システムインテグレーション
3.コンテンツマーケティング&プロモーション
4.Web戦略立案&コンサルティング
5.データ&アナリティクス
6.AI導入支援
7.AIチャットボットサービス、検索サービス
代表者名 原田 淳

価格・料金プラン

Cogmo Attendの料金体系

  • ライセンス・初期費用:60万円
    月額料金:15万円~
無料プランなし
無料トライアルあり

チャットボット

チャットボットとは?
チャットボットツールとは、会話を自動的に行うプログラムツールのことです。これまで人が行っていたお問い合わせ対応などの顧客対応業務を自動的に行ってくれるツールです。これまでコールセンターをはじめとする顧客対応業務には、多大な人員、時間とコストがかかっていました。チャットボットツールを利用すると、カスタマーサポートにかかるコスト削減の実現はもちろん、顧客対応の質向上や顧客接点の増加にもつながることから注目を集めています。
比較表つきの解説記事はこちら
【2023年版】チャットボット比較27選!利用目的別で紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社アイアクトの 『チャットを通じて高度なDX化を実現するCogmo Attend』(チャットボット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

カテゴリー満足度ランキング
1 OfficeBot
OfficeBot
ネオス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 5件
2 Freshservice
Freshservice
OrangeOne株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
3 Liny
Liny
ソーシャルデータバンク株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
4 amie(アミー)
amie(アミー)
ペネトレイト・オブ・リミット株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
5 Helpfeel
Helpfeel
株式会社Helpfeel
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.8 8件
6 チャットプラス
チャットプラス
チャットプラス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.6 70件
7 RICOH Chatbot Service
RICOH Chatbot Service
リコージャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.6 7件
8 COTOHA Chat & FAQ ドキュメント回答プラン
COTOHA Chat & FAQ ドキュメント回答プラン
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 2件
9 Service Cloud
Service Cloud
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 30件
10 Alli
Alli
Allganize Japan株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
11位以下のランキングはこちら 11位以下のランキングはこちら
カテゴリー資料請求ランキング
9月25日(月) 更新
第1位
  • ホームページ運営者向け AI塔載型チャットツールチャットプラス
  • チャットプラス株式会社
第2位
  • 事前学習/シナリオ設計の手間なく、有人対応の負担を大幅削減!Helpfeel
  • 株式会社Helpfeel
第3位
  • Azure OpenAI Serviceと連携し高セキュリティを実現したChatGPT!OfficeBot
  • ネオス株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

チャットボットの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ