- アンケートで収集したデータから次なるアクションを割り出す
- 顧客の声を多角的かつリアルタイムで取得し、素早く分析できる
- 各種ツールと連携して適切な担当者にアクションを割り当てる
クアルトリクス カスタマー エクスペリエンス(CX)を導入すれば、VOC(顧客の声)を聞く仕組みを作り、データを元に予測分析を行い、顧客体験向上のプロセスを実行することができます。
2024年09月19日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 10億円以上 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | まずは資料をご請求ください。詳しい価格情報をクアルトリクスの専門担当者にご相談いただけます。 |
製品詳細
顧客の声の価値を高め、お客様を熱狂的なファンに変える
クアルトリクス カスタマーエクスペリエンス(CX)とは
クアルトリクス カスタマーエクスペリエンス(CX)の導入により、顧客の声を聞く仕組みを構築し、アンケート調査を主としたデータを元に分析や予測を行い、カスタマーエクスペリエンス向上に必要なアクションを素早く割り出すことが可能になります。
顧客のエクスペリエンスを全体的に可視化できるので、
個々のお客様に最適なアクションを割り出し、実行することができます。
クアルトリクス カスタマーエクスペリエンス(CX)でできること
■お客様のあらゆる声に耳を傾ける
お客様の声に耳を傾け、重要な瞬間にリアルタイムでフィードバックを取得することができます。27の配信チャンネルと128のデータソースがすべて1つのプラットフォームで利用できるため、顧客が何を考え、感じているのかを完全に把握できます。
■ビジネスにインパクトのあるアクションを実行
データ収集にとどまらず、ビジネスに真の価値を生み出すアクションを割り出し、実行できます。拡張性と持続性を考慮して設計された CustomerXMによって、組織全体に必要なアクションを割り出し、実行できます。
■顧客維持の方法を正確に知る
予測インテリジェンスエンジンであるiQを使用して、顧客ロイヤルティの傾向、パターン、キードライバーを明らかにします。予測AIによって整えられたインサイトに即座にアクセスできるため、最大の効果を発揮する分野に集中できます。
■最適なアクションを最適な担当者に割り当てる
クアルトリクス カスタマーエクスペリエンス(CX)は最適な顧客対応のアクションの依頼を各種ツールと連携して適切な担当者に割り当てることができるため、それぞれの担当部門では顧客満足度の改善、支出の最適化、ロイヤルティの向上を実現させる手順を実行できます。
クアルトリクス カスタマーエクスペリエンス(CX)で解決できる課題
●顧客維持率とロイヤルティの向上
●顧客のウォレットシェアを拡大
●顧客獲得を最適化
●サービスコストを削減
●ブランドの認知度と資産価値を向上
最高の顧客体験管理ツールは、顧客の期待と、現在提供されている体験との間にあるギャップを埋めるために、
顧客とのあらゆる接点を追跡し、データを分析します。
最近の調査によると、「顧客体験でリードする企業」は2倍の速さで成長し、
平均的な企業よりも15%経営効率のよい運営を維持しています。
仕様・動作環境
その他 | |
---|---|
サポート・保守 | ■アドバイザリー ・XMサイエンティスト ・カスタマーサクセス ・技術コンサルタント ■導入支援 ・技術コンサルタント ・ソリューションアーキテクト ・プログラムアーキテクト ■実行 ・トレーニングと認定 ・コミュニティサポート ・カスタマーサクセス ・テクニカル アカウント マネージャー |
価格・料金プラン
導入に関してご相談ください。
- まずは資料をご請求ください。詳しい価格情報をクアルトリクスの専門担当者にご相談いただけます。
評判・口コミ
導入効果
お客様 導入事例
三井住友信託銀行株式会社 様|変わりゆく 「お客さまのニーズ」に クアルトリクスで寄り添う
◉お客さまの声を迅速にアクションに繋ぐ為に。導入と全社への浸透◉
資産形成や相続をはじめとした、お客さまへのコンサルティング業務が中心となる三井住友信託銀行では、お客さまのニーズを的確に理解し、業務に活かすことを重要視してきました。
しかし、従来はサーベイの集計・分析を手作業、Excel 等で行っており、実施から経営層に意見が届くまでには 1.5ヶ月という時間が必要となっていました。
課題の解決を目指し、サーベイの実施から集計・分析、改善アクションまでを単一のプラットフォームで実現可能であるクアルトリクスの CX プラットフォーム導入を決定しました。
やがて、サーベイの実施や集計の工数を削減できるだけでなく、結果の可視化や改善アクションをタイムリーに行える点に魅力を感じた部署を中心に、利用は全社に浸透・拡大していきました。
個人のお客さま向けセミナーでは、従来はサーベイを実施後、集計までに 1-2 か月を必要としていましたが、クアルトリクスの利用開始後は、所要時間を 1-2 日程度にまで短縮することができ、フィードバックまでのスピードも 10 倍以上になりました。
株式会社Hacobu 様|クアルトリクスで実現する 顧客の声に基づいた 先手を打ったアクション
◉顧客の声をヒントに改善アクションを起こす◉
Hacobu では、オンボーディング終了・契約更新前など、ユーザー企業の設定したタイミングで顧客にサーベイをメール送付する他、自社の製品画面にもポップアップを表示させ、常に顧客の声を聴く環境を整備しました。
これら一連のアクションを既存システム・仕組みで実施する場合の試算をしたところ、新たに1.68人月の負荷が発生すると予測されました。しかし、クアルトリクスのソリューションでは、これらのアクションは統計学や IT の専門知識のないメンバーでもローコード・ノーコードで使用できるため、追加の人員配置や担当者への大きな負担増の必要なく、NPS® の要因分析などを利用しながら 「顧客の声を元に先手を打ったアクションを行う」 ことが可能になることが評価されました。
また、Salesforce や Slack 等の社内システムとの連携ができ、既存のシステムに組み込まれた形で情報の活用が可能になる点、専門知識のないユーザーにも理解できるシンプルなダッシュボードで、顧客の NPS とその理由等を簡単に確認できる点も評価の対象となりました。
企業情報
会社名 | クアルトリクス合同会社 |
---|---|
住所 | 〒100-6537 東京都千代田区丸の内1丁目5ー1 新丸の内ビルディング 37F |
設立年月 | 2016年9月 |
事業内容 | 日本におけるクアルトリクス 製品の販売・サポート・導入支援 企業や組織向けアンケート調査のプラットフォームの提供 4つの重要なエクスペリエンス(顧客・従業員・製品・ブランド)データの 分析のためのクラウドプラットフォームの提供 |
代表者名 | Zig Serafin |
カスタマーサクセスツール
カスタマーサクセスツールとは?
カスタマーサクセスとは、自社製品・サービスを通して顧客の成功を支援する取り組みを指します。クラウド型などのサブスクリプションモデルの製品では、長く利用してもらうことがLTV(顧客生涯価値)の最大化につながります。 カスタマーサクセスツールには、オンボーディングを支援する機能から、活用支援・契約更新を効率良くおこなえる機能、アップセル/クロスセルのタイミングを可視化する機能など、自社製品の定着を支援する機能が備わっています。各ツールの強みが異なるため、自社の課題に合わせて選定しましょう。
比較表つきの解説記事はこちら【ランキング】カスタマーサクセスツールおすすめ10選比較!種類や選び方も徹底解説
『クアルトリクス カスタマーエクスペリエンス(CX)』とよく比較されているカスタマーサクセスツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、クアルトリクス合同会社の 『顧客体験管理ツール|クアルトリクス カスタマーエクスペリエンス(CX)』(カスタマーサクセスツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。