以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
資材のバージョン管理が手軽に
この製品のいい点
業務を行う中で設計書やアプリケーションのソースコードを管理する際、複数人で更新を行うため、バージョン管理が難しい。しかしこのGit Labを使用するとその問題が解決し容易にバージョン管理が可能となる。
GitLabの改善してほしい点
任意の時点に資材のバージョンを戻したい時となった際にコミット履歴からバージョンを遡り選択して戻せるようにして欲しい。
システムの不具合がありましたか?
直近アクセス障害により数十分ほどGit Labに接続できないことがあった。
GitLab導入で得られた効果・メリット
設計書、プログラムのソースコードを管理する際、各工程ごとに資材が違うためブランチを作成してそれぞれ管理出来ることで資材の誤りやデグレが発生する可能性が激減した。
ソース管理を徹底してデグレを撲滅
この製品のいい点
・統合開発環境との接続も簡単でストレスなく操作が可能です。
・ソース管理機能のあるローカルサービスのほとんどで使うことができ、ローカルツールでロックインが起きにくい。
・CI/CDを使うこともでき、ビルドからサービスリリースまでを自動化でき、人的なミスを最小限に抑えられる。
GitLabの改善してほしい点
CD機能において、弊社ではコンテナを利用しているが、過去の不要になったコンテナをまとめて消す機能の使い方がわかりづらい。
日次で何世代残して残りは削除といったことがタグレベルで指定して管理できるとありがたい。
GitLab導入で得られた効果・メリット
過去はファイルやフォルダレベルで物理的に管理していたが、デグレが多く、またどれが最新のソースであるかわからなくなるような雑な管理をしていました。
Gitlab導入時にルールを制定し、サービスと合せて運用を開始して以降はデグレがなくなり、常に最新のソースが参照できるようになった。
検討者にオススメするポイント
ソース管理で困っている場合は導入をおすすめします。ツールだけでは完璧にはなりませんが、ルールの見直しをする良いタイミングともなるため、合せて検討するのが良いと思います。
複数人開発でのソース管理に最適
この製品のいい点
使用する際に分かりやすいUIであるということです。初心者にも分かりやすいデザインなので、使用自体は楽ににできます。
GitLabの改善してほしい点
デザイン自体はわかりやすいが、実際に使用する場合(マージなど)自分で調べてから使う必要があった。インストールした後、チュートリアルを設けたりしてほしい。
GitLab導入で得られた効果・メリット
複数人でプログラム開発を行う際、ソースの管理が容易にでき、さらに編集履歴も残ったり、前回の修正との差分もわかるため、効率化につながりました。
検討者にオススメするポイント
前回との差分がわかる機能
ブラウザからアクセスするだけでコードを管理できます。
この製品のいい点
統合開発環境やデータをローカルに持ってこなくても、ブラウザからアクセスするだけでコードを管理できます。
GitLabの改善してほしい点
レイアウトはすっきりしているが、それ故に最初はどうすればいいのか戸惑うことがあった。チュートリアル的なものがあったら嬉しいかもしれない。
GitLab導入で得られた効果・メリット
コードレビューの依頼から完了までの一連の流れをサポートし、その履歴がファイルに紐づくため過去にどんな理由があって変わったのかがわかるため、改修時や障害時に非常に役立つ情報となる。システム開発にはこうした機能が必須といえる。
開発でgitを使用するなら入れるべき
この製品のいい点
ほとんどの現場でソース等のバージョン管理を行うのにgitが使用されているかと思いますが、
gitだけだと直感的に操作ができないためこのようなGUIサービスがあると作業がスムーズに行えます。
GitLabの改善してほしい点
検索がうまくいかない?わかりづらいことがあります。
検索した画面で文字をハイライトしてもらったりしたらよりわかりやすいかと思います。
GitLab導入で得られた効果・メリット
レビュー等は本当にやりやすいです。修正部分を指定してコメントを打つことも可能なため、どの部分を修正すれば良いのかを簡潔に説明がしやすいです。対面レビューを行わなくても良いので打合せ中の空いた時間を使用できたりと便利です。
開発資産の管理を最小のコストで行えるサービス
この製品のいい点
当サービスはgitと連携させることによって、資産を安全に管理、共有することができます、またオープンソースの資産管理としては世界でも使われているため、外部ベンダーとの連携もスムーズに行えます
GitLabの改善してほしい点
導入にあたっては英語の資料が多いため、理解するまでは手間取ることが多いです。また、利用人数やプロジェクトが増えてくると同時アクセスした際にレスポンスが低下します
GitLab導入で得られた効果・メリット
元々他社のシステム管理ソフトを利用していましたが、ライセンス料が高くなってきたので、gitlabでの管理に変更しました。使い勝手は変わりましたが、機能面でのデメリットは特になく、コストはサーバー管理代のみに抑えることができました。また、社内的にもオープンソースサービスの導入の良いきっかけになりました。
検討者にオススメするポイント
導入自体は簡単ではありませんが、少人数が低コストで資産管理をするにはぴったりのサービスです
クラウド上でシステムの枝番管理が出来るようになりました
この製品のいい点
プロジェクトで携わっているサービスのソースコードやサーバーの設定ファイルをクラウド上で世代管理することが出来る
GitLabの改善してほしい点
管理側の方で未使用状態が長いユーザのログイン権限が勝手に無くなってしまっていることがある。しばらく改修がないとログインしなくなるとログインできなくなる。
GitLab導入で得られた効果・メリット
ユーザのパスワードでブラウザ上でログインして最新のソースコードを落としたりすることが出来ている。
新しいサービスに触る時もzip形式などでローカルに落としたり出来る
ユーザー同士の共有が便利
この製品のいい点
共有したい情報を書き残して見ることができたり、マークダウンを使用して見やすいレイアウトにすることができます。
GitLabの改善してほしい点
ユーザー情報を設定する際に、やや項目が少なく感じました。あとはほぼ不満に思うことはないのでとても良いです。
GitLab導入で得られた効果・メリット
導入前はソース管理をsvnで行っていたため、画面上で差分を確認したりするのに苦労していましたが、わかりやすくなったので業務の効率化につながりました。
チーム開発が楽になりました
この製品のいい点
gitlab-yamlなどCIが充実しているところが、Githubなど他のレポジトリよりも優れていると思います。また、レポジトリをグルーピングできるのも良いです。
GitLabの改善してほしい点
Githubのプルリクエストが一般的な名称として広く使われているので、マージリクエストという名称ではなく、プルリクエストとして欲しいです。また、composer.jsonからgit cloneする際に、ID・パスワードをハードコーディングしなければならない仕様なのも改善して欲しいです。
GitLab導入で得られた効果・メリット
機能が充実しているので、チーム開発の意識が高まり、また開発者同士のコミュニケーションがしやすくなったと感じているのが一番のメリットだと思います。
以前利用していた製品の解約理由
scmを使用していましたが、機能が充実しているgitlabに移行しました。
プライベート設定ができるGit管理サービス
この製品のいい点
一般に公開されない、プライベートリポジトリが作製でき、管理できる点。案件用のソースコードなど、社外秘のソースコードを含めて管理できるため、ソースコードの一元管理が可能になる。
GitLabの改善してほしい点
無料版では5名までしか共有で使うことができない点。小規模のチームでないと、全員で共有しながら利用するのは難しい。
GitLab導入で得られた効果・メリット
基本、外部非公開であるため、案件情報も合わせて管理できる。
また、静的ページであれば、ドメインの紐づけのみ行うだけでサーバーレスで公開が可能であるため、サーバーを構築するまでもないページやツールの公開、緊急時の一時的な退避ページの公開などに役立っている。
検討者にオススメするポイント
GitHubの設定ミスでリポジトリが公開されてしまった開発者に向けて
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください